2021卒の三重大学の先輩が書いた住友理工総合職の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、住友理工の内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒住友理工株式会社のレポート
公開日:2020年7月22日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
内定者懇親会があるので楽しみにしていてくださいねと言われた。特に何も言われなかったが、第一志望だと言っていたからなのかもしれない。
内定に必要なことは何だと思うか
インターンシップには参加してなかったのでなんとか社員の方との接点を持たなければならないと思い、OBの方を大学で紹介してもらった。会社のことについて深く知ることができたし、企業研究に大いに役立てることができた。来年からはずっと対面で面接は行われるかと思うし、OB訪問も今年よりは簡単にできると思うため、積極的に自分から情報収集を行っていくことが大切だと思う。余裕があればインターンシップも参加していくべきである。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
自分のこれまでの経験に誇りと自信を持っている人が内定をいただけると思った。内容ではなくて、自分がその経験をどういった思いでしていたのか、そこから何を得て今どう活かしているのかを言語化できる人が評価されると思う。
内定したからこそ分かる選考の注意点
今年は新型コロナウイルスの影響でだいぶ採用人数を減らしていたそうなので、いかに自分の個性を出せるかが大切であると感じた。インターンシップの優遇などはないように思ったし、平等な選考で大変誠実な会社であると思った。
内定後、社員や人事からのフォロー
これから内定者懇親会があるということを教えていただいた。
住友理工株式会社の他の内定者のアドバイス詳細を見る
メーカー (化学・石油)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
住友理工の 会社情報
会社名 | 住友理工株式会社 |
---|---|
フリガナ | スミトモリコウ |
設立日 | 1949年7月 |
資本金 | 121億4500万円 |
従業員数 | 25,624人 |
売上高 | 6154億4900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 清水 和志 |
本社所在地 | 〒485-0831 愛知県小牧市東3丁目1番地 |
平均年齢 | 40.9歳 |
平均給与 | 664万円 |
電話番号 | 052-571-0200 |
URL | https://www.sumitomoriko.co.jp/ |
住友理工の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価