就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日本触媒のロゴ写真

株式会社日本触媒

【端的に学べた営業実務】【23卒】日本触媒の冬インターン体験記(文系/事務職)No.21003(非公開/非公開)(2022/3/18公開)

株式会社日本触媒のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2023卒 日本触媒のレポート

公開日:2022年3月18日

インターン概要

卒業年度
  • 2023卒
実施年月
  • 2021年10月 中旬
コース
  • 事務職
職種名
  • 未登録
期間
  • 2日間

投稿者

志望動機・インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

btobのメーカーに興味があったが、どの企業のインターンシップに参加すれば良いかわからなかった。日本触媒はESのみで2daysのインターンシップに参加できると分かり、気軽に参加できそうだと思って応募した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ESのみであったため、そのブラッシュアップを行った。また抽選であることも書かれていたので、学歴もあったかもしれない。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

ESのみであったので、少ない文字数で端的に述べられるかだと思う。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2021年09月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

志望動機、ガクチカ

ESの形式

webで入力

ESの提出方法

マイページから

ESを書くときに注意したこと

文字数が少なかったため、端的に分かりやすく書いた。

ES対策で行ったこと

志望動機は詳しく日本触媒のことを調べてから書いた。また、ガクチカも友人に見てもらいブラッシュアップした。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
40人
参加学生の大学
早慶が多く、MARCH以上の人ばかりであった。学歴フィルターはありそう。
参加学生の特徴
btobのメーカーに興味がある人が多いが、日本触媒に絞っている印象はない。
参加社員(審査員など)の人数
5人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

インターンの概要

営業の体験

インターンの具体的な流れ・手順

全体で日本触媒について説明があったあと、ワークにとりかかる。

このインターンで学べた業務内容

日本触媒について、営業の実務内容。

テーマ・課題

営業を体験する

1日目にやったこと

まずは全体で日本触媒についてや化学メーカー業界の説明があった。そのあと営業体感ワークで意識する点を説明されて、グループに分かれてディスカッションをする。最後に発表。

2日目にやったこと

2時間ほどで、座談会が行われた。最初に日本触媒の復習セミナーをした後座談会。社員の方は5名ほどいて、1グループに1人の社員の方と座談会をした。それを4回転ほど行った。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

1日目の営業体感ワークでは、社員の方は人事の1人しかおらず、グループワーク中にたまに見にきている程度で特に関わりはなかった。2日目の座談会では社員の方の話を聞けた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

各企業や部署にヒアリングをとって、その情報をもとに提案をするワークだったが、4回しかヒアリングができなかったこと。私たちの班では一度間違えてしまい、他のチームとの完成度に差が出てしまった。ヒアリングを取る部署は勢いで決めるのではなく、しっかりと考えるべきであった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

6名の学生とグループを組み、営業体感ワークのディスカッションをした。

インターンシップで学んだこと

日本触媒での詳しい業務内容や営業で大切なことを学ぶことができた。ゲーム感覚だったので実務内容の体験とは少し違ったが、大枠の理解は進んだ。また二日目の座談会では、現場社員の方とお話しすることができ、一日目のワークを通して疑問に思ったことを解消できた。

参加前に準備しておくべきだったこと

日本触媒についてや、他の科学メーカーについて調べておくと良いかもしれない。ワークには直結しないが、企業理解につながる。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

ワークの内容が営業の体験ができるものだったから。実際に入社して働いたらこのような業務に携われると知れて、イメージが掴みやすかった。また、現場社員との座談会もあり、社員の方の雰囲気や実際に取り組んでいる詳しい業務内容について深く知ることができた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加していた学生はある程度の学歴であるし、参加人数も多かった。それに対して事務系の採用人数はすくなく、他の科学メーカーと比べてどこが良いのかを明確に答えられないと内定は厳しそうだと思った。またインターンの優遇もなさそうであった。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

化学メーカーをホワイトだからと志望している私が悪いのかもしれないが、まず商材に興味が湧かなかった。文系で化学のことを全くわからないので、商材の知識を身につけるのが大変そうだと思った。また志望している金融業界と比べて、雰囲気が堅い人が多く私にはあっていないと思った。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加しても、目に見える優遇はないため。もしかしたら選考の中で、インターンシップに参加していたかチェックされるかもしれないが、特に知らされることはなかった。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後のフォローは特になかった。3月から選考がはじまり、その案内はきたが、インターンシップに参加したからといって優遇はなかった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前は、経済や金融にもともと興味があったため、金融業界を第一志望としていた。まだ夏の段階なので視野を広げるために、メーカーも見るようにしていた。btobでホワイト企業と名高い化学メーカーの業務を体験してみようと、このインターンシップに参加したが、それまではあまり見ていない業界だった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップに参加して、自分の興味があまり湧かない分野だと感じた。理系科目は全くダメで文系にきており、化学には少し抵抗がある。この商材を営業として広めていくためには知識も相当必要だと思うが、その勉強は興味がないと大変だと思う。また社員の方の雰囲気や学生の雰囲気が思ったよりも堅く、自分には合わないと感じた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 日本触媒のインターン体験記(No.17240) 2023卒 日本触媒のインターン体験記(No.23657)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社日本触媒のインターン体験記

メーカー・製造業 (化学・石油)の他のインターン体験記を見る

アイリスオーヤマ株式会社

【2日間・対面・全国5都市】人事部主催インターンプログラム / 商品企画職
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 業界は絞っていない段階だった。総合メーカーで、実際に家庭でアイリスオーヤマの製品を使っているため興味を持った。インターンシップの参加枠も多そうだったため、業界研究としても役に立つだろうと思って応募した。続きを読む(全101文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年10月30日
問題を報告する

日本触媒の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日本触媒
フリガナ ニッポンショクバイ
設立日 1941年8月
資本金 250億3800万円
従業員数 4,685人
売上高 4093億4600万円
決算月 3月
代表者 野田 和宏
本社所在地 〒541-0043 大阪府大阪市中央区高麗橋4丁目1番1号
平均年齢 39.2歳
平均給与 810万円
電話番号 06-6223-9111
URL https://www.shokubai.co.jp/ja/
NOKIZAL ID: 1131398

日本触媒の 選考対策

就活会議 当社は東京証券取引所、福岡証券取引所の上場企業であり、ユーザーとクライアントの成約支援事業を展開しているポート株式会社のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。