就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日本触媒のロゴ写真

株式会社日本触媒

【未知のプラントへの挑戦】【23卒】日本触媒の冬インターン体験記(理系/1day仕事体験)No.24373(非公開/男性)(2022/4/27公開)

株式会社日本触媒のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2023卒 日本触媒のレポート

公開日:2022年4月27日

インターン概要

卒業年度
  • 2023卒
実施年月
  • 2021年10月 上旬
コース
  • 1day仕事体験
職種名
  • 未登録
期間
  • 1日間

投稿者

大学
  • 非公開
参加先
内定先
  • 三井化学
入社予定
  • 三井化学

志望動機・インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

年収や福利厚生が充実していることから化学メーカーに興味があり,そのなかでもこの会社は勤務地が全国に主に2箇所しかなく,転勤の候補地の少なさに惹かれました.また,ESのみで応募できハードルが低かったのも応募した理由となります.

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ESのみの選考であったため,日本触媒の強みを理解し,自身がこのインターンで何を得たいかを書くように心掛けました.

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

会社への理解があるのかと,目的を持ってインターンに参加できているのかといったところです.

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2021年09月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

1day仕事体験に申し込む理由 100文字程度
座談会当日に先輩社員に質問したいこと 200文字程度

ESの形式

Webで入力

ESの提出方法

マイページから提出

ESを書くときに注意したこと

参加理由が100文字と短いため,分かりやすくかつ濃い内容の文章を書くように心掛けた.

ES対策で行ったこと

企業研究を行い,企業の強みと自身がインターンで得たいことを合わせて書いた.また,論理的な文章が書けているか友人や第三者に確認・添削をしてもらった.

対策の参考にした書籍・WEBサイト

企業のホームページ
マイナビかリクナビンの企業説明会

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
30人
参加学生の大学
地方国公立の大学院生が多いように感じました.また近畿・中国辺りの学生が多かった印象です.
参加学生の特徴
グループワークをしていないので他の学生に対する印象はあまりない.ただ,質疑応答のときに質問が出ない場面があったため,質の高い学生が多く集まってはいなかった.
参加社員(審査員など)の人数
4人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

インターンの概要

講義形式のワークと座談会
(マイページの当日の流れにはグループワークと座談会と記述されていました)

インターンの具体的な流れ・手順

業界・会社説明,オンライン工場見学会,講義形式ワーク,オンライン座談会

このインターンで学べた業務内容

プラントを立てる上で重要な要素や考え方

テーマ・課題

ENG系(機械・電気)対象 1day仕事体験

1日目にやったこと

最初に業界・会社説明があり,その後映像でオンライン工場見学を行いました.次にワークがありましたが,グループワークではなく講義形式で,企業の方がプラントについて詳しく話していく中で指名して当ててくるような形式でした.内容はプラント建設の際に使うCADや図面ソフトの説明でした.その後,若手社員とベテラン社員で座談会がありました.

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

オンライン座談会でのみ関わりがありました.学生からの質問には基本的にはNG無しで答えてくださっており,就活生に対して優しい印象を受けました.また,若手社員が分からないような質問が出てもベテランの社員がフォローしており,こちらの疑問を解消してもらえた.

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

ワークにてプラントを建設するときに使う図面やCADのようなものを見せてもらえるが,初めて見るものなので理解が追い付かなかった.また時間が長かったため,眠気と格闘するのが大変だった.座談会では質問がない場面が出ており,より多くの質問を用意しておいて臨むべきであったと思った.

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

他の学生と交流することはありませんでした.質問を多くする学生と全くしない学生がおり,就活に対する意識の違いを感じました.

インターンシップで学んだこと

日本触媒が保有する独自の技術やノウハウがあることを知れた.特にプラントを建設する上では基本設計から工程管理までほぼ自社で行っており,他社との差別化を図ることができた.また,働き方や将来像といった点で,転勤の頻度,休日出勤の有無,出向の有無を知ることができた..

参加前に準備しておくべきだったこと

座談会にて何を聞きたいかをいくつか用意して臨んだ方がいいと思います.企業研究についてはインターンで会社紹介してもらえるため,あまりせずに臨んでも大丈夫です.

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

座談会にて若手社員に質問することで,新入社員は出向があること,休日出勤が稀にあること,1日のタイムスケジュールを知ることができたからです.また,出向先では現場監督をすることもあり,入社後3年間の将来像を具体的にイメージすることができました.

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

座談会を通してほどほどに質問を行い,他の学生より企業に対するアピールをすることができたからです.機電系は化学メーカーにおいて採用枠は少ないが,倍率も少ないためライバルが少なく対策をしっかりしておけば問題と感じたためです.また,企業が推薦を使うことを強く推しており,推薦を出し普通にしておけば問題なくいけると思ったからです.

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が下がった理由としては,社員の方との座談会を通して会社の雰囲気が自身とマッチしていないと感じたからです.また出向があり必ず現場監督をしなくてはならないのがいやだったからです.ただ,化学メーカーにしては勤務地が限られており,人生設計がしやすい点に関してはかなりいいポイントだと思います.

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン募集の段階で選考には関係ないと記述されていたからです.しかしインターン内で積極的にアピールしておけば,選考の段階で覚えておいてもらえ有利に働くかもしれません.

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ後にアンケートを書くことがありましたが,その後は特に何もありませんでした.また選考にも参加していないため,面接で有利になるかはわかりません.

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

年収や福利厚生といった面から化学メーカーを志望していました.特に年収の面では,他のメーカーに比べ高い傾向があり,魅力に感じました.また,業務内容においても自身の専攻を活かしチームでモノづくりをしたいと考えており,その中で化学メーカーは多数の人と関わり合いながら規模の大きいプラントを建設するといったことに惹かれたからです.

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

他社と比較し,プラント建設においてすべて独自で行っている点に強みを感じることができました.業務においては現場監督業や休日出勤があることは理解していたが,入社後すぐに出向があるのは意外でした.社員の方については,化学メーカーは元気な人が多いイメージだが,この企業は落ち着いた人が多い印象を受けました.
今回のインターンシップを受けて志望業界が変化することはなかったです.

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2023卒 日本触媒のインターン体験記(No.23657) 2023卒 日本触媒のインターン体験記(No.29522)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社日本触媒のインターン体験記

メーカー・製造業 (化学・石油)の他のインターン体験記を見る

アイリスオーヤマ株式会社

【2日間・対面・全国5都市】人事部主催インターンプログラム / 商品企画職
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 業界は絞っていない段階だった。総合メーカーで、実際に家庭でアイリスオーヤマの製品を使っているため興味を持った。インターンシップの参加枠も多そうだったため、業界研究としても役に立つだろうと思って応募した。続きを読む(全101文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年10月30日
問題を報告する

日本触媒の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日本触媒
フリガナ ニッポンショクバイ
設立日 1941年8月
資本金 250億3800万円
従業員数 4,685人
売上高 4093億4600万円
決算月 3月
代表者 野田 和宏
本社所在地 〒541-0043 大阪府大阪市中央区高麗橋4丁目1番1号
平均年齢 39.2歳
平均給与 810万円
電話番号 06-6223-9111
URL https://www.shokubai.co.jp/ja/
NOKIZAL ID: 1131398

日本触媒の 選考対策

就活会議 当社は東京証券取引所、福岡証券取引所の上場企業であり、ユーザーとクライアントの成約支援事業を展開しているポート株式会社のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。