就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社村田製作所のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社村田製作所 報酬UP

【半導体工学の未来を拓く】【21卒】村田製作所の冬インターン体験記(理系/1day CORE)No.10819(静岡大学大学院/男性)(2020/7/22公開)

株式会社村田製作所のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 村田製作所のレポート

公開日:2020年7月22日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2020年1月
コース
  • 1day CORE
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 静岡大学大学院
参加先
内定先
入社予定
  • 浜松ホトニクス

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

私の研究分野の半導体工学の知識を活かしたいと思い、特に電子部品業界を広く見るためにこのインターンシップに参加した。村田製作所の製品は幅広い分野で用いられているため、今後の展望を知りたいと思ったのも理由の1つです。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

会社の事業内容を調べたり、自分のやりたいことや知りたいことを明確にしたうえでエントリーシートに取り組んだ。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト

エントリーシート 通過

実施時期
2019年12月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト 通過

実施時期
2019年12月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

インターンシップの形式と概要

開催場所
名古屋
参加人数
30人
参加学生の大学
国公立大学は旧帝大から地方大学まで幅広いレベルの大学の学生が参加していた。私立は関関同立の学生が多かった。
参加学生の特徴
志望する業界を絞り始めている学生が多かった。インターンシップ慣れしている学生が大勢いたため、グループワークがスムーズに進んだ。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

新商品の開発及び価値提供の体験

1日目にやったこと

RFIDの生産量や性能、価格など様々な要因を踏まえて、各グループがどのように製品を生産して売り上げを伸ばし、社会に貢献していくかを考えて、人事部の社員さんに向けて発表した。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部の社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

発表の後、発表を聞いていただいた人事部の社員さんから、自分たちのアイデアの方針に対してとった手法がぶれている点を指摘していただいた。生産量とその価格の製品を選ぶメリットとデメリットをもっと吟味することで、その手法を選ぶ理由がおのずと決まってくるということも教わった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

グループワークでは新規製品の企画やプレゼンを行った。新製品の開発は世の中のニーズと自社の利益の両方を考えなければいけないところが難しく苦労した。グループでリスクを考えたうえで優先順位を考えて議論を進めることが大切だと痛感した。プレゼン資料の作成も時間に追われながら取り組んだ。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

メンバーと協力し、RFIDの製造・販売方法を考えるというグループワークの中で、社会貢献とビジネスの両立を図るかを議論し戦略立案に取り組み他の班の案を拝見する中で、技術を付加価値のあるものに昇華させる難しさと重要さを体感することで、実際に起こりうるジレンマを理解することができた。

参加前に準備しておくべきだったこと

電子部品の知識はあることに越したことはないが、それよりも、会社の社風や仕事の進め方や、社是など会社の文化を理解したうえで、インターンシップに臨み、それに沿ったアイデアを提案することで人事部の社員さんからよい評価を得られると思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

グループワークでは様々な部門に分かれて進めたので実際の会社の中でもいろんな部門の人たちと共同で仕事を進めていくのだろうと言う風なイメージは湧いた。また、実際に現場で働いておられる社員の方々とお話しする機会が一時間ほどあり、自分が働いている姿を想像することができた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップではグループワークやプレゼンテーションの機会があったが審査はされていなかった。会社についての理解は変わったと感じる。内定が出るかどうかは今後の自分の努力次第だと思うがこのインターンシップが内定に直結するものではないと考える。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

社是にもあるように、お客様のニーズに応え続けることで信用を獲得し、社会に価値をもたらすことを大切にされているところに非常に共感したため、インターンシップのお話の中で、依頼された製品を何が何でも高品質でスピード感を持って作るという精神を重んじているおられるところにに私はとても魅力を感じた

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップで聞いた話はとても貴重であると感じた。また、インターンシップ参加者限定の座談会では、現役の社員さんから現場の実情や社員さんが、就職活動をされていたときの話を聞くことができるので自分の就職活動に活かすことができると考える。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップに参加した人の中で全員かどうかわからないが、2月にある工場見学の案内のメールが届いた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

現在の研究分野を仕事に生かしたいと言う思いが強かったため、電子部品業界(村田製作所やローム、日本電産、京セラなどの京都の電子部品メーカーを特に志望)や電機業界(Panasonic、三菱電機、SONYなど)、バイク業界、自動車業界に興味を持っていた。一方で、人の健康や安全を支えたいという思いもあったため医療機器メーカーを志望していた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

村田製作所は積層セラミックコンデンサが主要な製品なのは間違いがないが、その他にも幅広い分野の製品を扱っていることを改めて実感した。そこで私は主要製品以外の製品にも興味を持つようになり、様々な業界に貢献することができる会社であるという認識に変わった。そのため私は村田製作所に対する志望度が大きく上がった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 村田製作所のインターン体験記(No.10610) 2021卒 村田製作所のインターン体験記(No.10856)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社村田製作所のインターン体験記

メーカー (電子・電気機器)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 富士フイルムグループに興味があったことが1番な理由です。以前富士フイルムビジネスイノベーションジャパンのインターンシップに参加した際にも面白かったので、グループ会社であるビジネスイノベーションの方もぜひ参加したいと思いました。続きを読む(全113文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月31日
問題を報告する

株式会社デンソー

技術職/ポテンシャルコース(モビリティハード)
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 愛知県のメーカーに就職したいと考えており、トヨタグループの上位企業であるデンソーの社風や業務内容等を知りたかったため参加した。また、自分自身が電気系の専攻であり、デンソーの展開する事業に関心を持っていたため応募した。続きを読む(全108文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 専攻とは異なるが、半導体業界に興味を持っており、その中でも、カメラなどの解像度を支えるイメージセンサーに強い関心があったため。また、先輩も入社しており、働く環境がとても良いと聞いていたので、体感したいと考えたため。続きを読む(全107文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学で構造物の信頼性を評価するための信頼性工学の知識や手法を学んでおり、その身に着けた専門性を活かしつつ、品質信頼性の面から、最先端のイメージセンサー開発に携わりたいと考えていたため参加しようと考えた。続きを読む(全101文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地元で就職したく,地元のメーカで優良企業という印象があったから.また,就活生に人気と先輩に聞いたため.どんな企業なのか知りたかったから.志望度も高く,どんなことをしていて,どんな雰囲気なのか知りたかったから.続きを読む(全104文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

日本電気株式会社(NEC)

技術系職場受け入れ型インターンシップ
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともとITに興味を持っていた。SIerを中心に、大手のインターンは大抵応募していた。NECはもともと知っているくらい知名度もある大きい会社であるため、参加したいと考えた。また、コースがあらかじめ細かく分かれているため、自分の興味のあるテーマを選択することができた。続きを読む(全133文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

株式会社日立製作所

社会イノベーションワークショップ
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 企業研究を深く行うため。日立製作所は製品群が広く、何に強みがあるのか正直はっきりと分かっていなかったので、製品やそれを生み出す社員の考え方を深く理解したいと思い、本インターンシップに応募し、参加した。続きを読む(全100文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月24日
問題を報告する
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地元に世界的大企業の工場ができると知ったこと、および知り合いがjasmに就職していたので地元就職の参考として興味を持った。インターンシップでは半導体工場のファブツアーが行われると聞き、最先端の工場を見てみたかったので参加した。続きを読む(全113文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月24日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 興味を持ったきっかけは、技術力だけでなく、事務系職でも企業の成長に大きく貢献できる点に魅力を感じたからです。また、実務を通じてどのように組織運営や業務改善が行われているか学べると思い、参加を決めました。業界のトップ企業で働く経験を積み、将来に活かしたいと考えています。続きを読む(全134文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月22日
問題を報告する

株式会社キーエンス

職種別インターンシップ(仕事体験プログラム)エンジニア職
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. キーエンスのインターンに興味を持ったのは、高い付加価値を創出するキーエンスの理系職種について理解を深めたかったからです。また、社員の方とお話しする機会もあるということで、さまざまな質問をしたかったからです。続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月20日
問題を報告する

村田製作所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社村田製作所
フリガナ ムラタセイサクショ
設立日 1963年3月
資本金 694億4400万円
従業員数 73,247人
売上高 1兆6401億5800万円
決算月 3月
代表者 中島 規巨
本社所在地 〒617-0832 京都府長岡京市東神足1丁目10番1号
平均年齢 39.9歳
平均給与 760万円
電話番号 075-951-9111
URL https://www.murata.com/ja-jp
採用URL https://recruit.murata.com/ja-jp/freshers/
NOKIZAL ID: 1130447

村田製作所の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。