就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
住友ファーマ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

住友ファーマ株式会社 報酬UP

【傾聴とリーダーシップ】【22卒】 住友ファーマ PV職の通過ES(エントリーシート) No.56210(大阪大学大学院/男性)(2021/8/11公開)

住友ファーマ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年8月11日

22卒 本選考ES

PV職
22卒 | 大阪大学大学院 | 男性

Q.
学生時代、最も力を入れて取り組んだことは何ですか。取り組もうと思った理由や背景も含めて記載してください。

A.
私は塾講師のアルバイトに注力しました。生徒の大事な学業を手助けするという、自分の持つ大きな責任感にやりがいを感じ、取り組もうと思いました。その中で数学が苦手な生徒を受け持つことがありました。成績の伸び悩む生徒は宿題を増やしたり授業での雑談を減らすなどの基本的な講師のマニュアルがあり、教室長もそうおっしゃっていたのですが、私は宿題や雑談によって成績が下がっているのではなく、その生徒はおとなしい性格で、わからない問題を素直に聞けないのではないかと思い、むしろ雑談を増やして信頼関係を築くべきだと進言しました。教室長は私の意見を採用してくださり、雑談を増やして仲良くなることに努めました。そして信頼関係が築けたら生徒の方からわからない問題を相談してくれるようになり、結果としてテストで大幅に得点が上昇し、私も全国の講師フォーラムで表彰されました。 続きを読む

Q.
自己PRを教えてください。

A.
私は傾聴力とリーダーシップ性の二つをこだわって仕事に取り組みたいと思っています。私はフットサル部で部長を務めていましたが発足してあまり年月が経っていない部だったため合宿やイベントは手探りで企画することが多く、企画する際幹部達から様々な意見が出て衝突が起きることは必至でした。私は部長としてみんなの意見をまとめ上げなければならなかったため、あらゆる意見を聞く傾聴力と周りの人を納得させるリーダーシップ性の二つは部長の時に養われました。結果として旅行会社の方と契約して毎年同じ会社で旅行をすることを条件に合宿にかかる費用を軽減したり、新入生歓迎会やお花見会など様々なイベントの形式を確立させ部員の今後の活動をより充実させる地盤を作ることができました。仕事においても同じ仕事仲間や顧客などあらゆる意見に耳を傾けることを心がけ、周りが納得するように意見をまとめられるような人間として活躍したいです。 続きを読む

Q.
当社への志望動機とファーマコビジランス職を志望する理由

A.
貴社への志望理由は二つあります。一つ目は、がん、精神疾患、再生領域という、アンメットメディカルニーズが高い領域を重点領域に持っており、今後更なる飛躍を遂げられると思うからです。二つ目は、貴社は近年働き方改革を行なっており、日々変化する世間のニーズにも柔軟に対応する姿勢に感銘を受けたためです。また、PV職を志望する理由は、自分の性格である責任感の強さが向いていると思うからです。先程お話ししましたが、私は塾講師で個別指導をしていました。そこでは一人の生徒に対して一人の先生が担当に付き、生徒の学力に大きな責任が生まれるため、私は一人一人の学力向上に真摯に向き合い、自分で担当した全ての生徒の成績を伸ばしてきました。私は、PV職に必要な能力は責任感が強く真面目な人だと考えています。薬の副作用、リスクを管理し、責任感を持って仕事に取り組みます。 続きを読む

Q.
自覚している性格と、短所も教えてください。

A.
私の性格を一言で言うと「コミュニケーション能力が高い」です。学部生の頃、あまり日本に馴染めていない留学生とも積極的にコミュニケーションをとっていました。 また、短所は自己犠牲の精神が強く、たまに無理をしてしまうところです。コンビニでアルバイトをしていたとき、人手が足りなくなってしまい、できる限りシフトを増やして欲しいと店長にお願いされ、シフトを増やしすぎて体調を崩したことがあります。 続きを読む

Q.
趣味・特技を教えてください。

A.
趣味はマラソンで、週に3,4回、5キロほど走っています。研究室に配属されてから、運動する機会が減ってしまったため始めました。最初は少し走っただけで息が上がっていましたが、徐々にコツを掴みペースも安定し、自身の成長を感じることができます。まだ10キロ以上走ろうとすると次の日に支障が出てしまうので、長距離を安定して走れるようになることが今年の目標です。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

住友ファーマ株式会社のES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

住友ファーマの 会社情報

基本データ
会社名 住友ファーマ株式会社
フリガナ スミトモファーマ
設立日 1897年5月
資本金 224億円
従業員数 5,610人
売上高 5555億4400万円
決算月 3月
代表者 野村博
本社所在地 〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町2丁目6番8号
平均年齢 43.8歳
平均給与 904万円
電話番号 06-6203-5321
URL https://www.sumitomo-pharma.co.jp/index.html
NOKIZAL ID: 1130677

住友ファーマの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。