就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社東海理化電機製作所のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社東海理化電機製作所 報酬UP

【時間を意識し、成果を上げる】【20卒】 東海理化電機製作所 技術系総合職の通過ES(エントリーシート) No.30164(名古屋大学大学院/男性)(2019/7/26公開)

株式会社東海理化電機製作所の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2019年7月26日

20卒 本選考ES

技術系総合職
20卒 | 名古屋大学大学院 | 男性

Q.
これまでの人生の中で、あなたに最も大きな影響を与えた経験・エピソードについて教えてください。

A.
研究活動において、「卒業論文発表会で優秀賞受賞」という目標を達成できなかった経験です。活動当初、私は目標を達成するため、自身の研究テーマに関する先行研究を徹底的に調べ上げました。また、研究活動に使用するプログラミング言語の学習についても、意欲的に取り組みました。しかし、研究活動の下準備に注力し過ぎるあまり、研究活動の進捗状況に支障を来してしまい、目標を達成することができませんでした。現在はこの反省を踏まえ、進捗状況の期限を細かく設け、時間への意識を強く持つことで、修士論文発表会でのリベンジを目指しています。 私は本経験から、時間への意識を持つことの重要性を痛感しました。貴社で技術者としてプロジェクトに取り組む際、行動前の準備を徹底することは重要だと考えていますが、同時に質と早さを両立することが重要だと考えています。そこで、この気付きを踏まえ、期限を細かく設けることで、成果を上げたいです。 続きを読む

Q.
大学の講義、研究などであなたが最も興味を抱いた内容を教えてください。

A.
研究活動に最も興味を抱きました。私は日本の資源枯渇問題に貢献するため、炭酸カルシウムに関する研究を行っています。現在日本では資源の不足が深刻な問題になっています。このような背景から、日本の数少ない自給率100%の資源である石灰石が、新たな材料として注目されています。石灰石の主成分である炭酸カルシウムには、機械的特性が異なる構造が複数存在します。従って、炭酸カルシウムの材料特性をコントロールする上で、各構造を任意に制御することは非常に重要な技術です。私は理論解析によって、炭酸カルシウムの構造制御のメカニズムを解明することを目指し、研究活動に励んでいます。 私が行う理論解析は多くのデータを入手できる反面、データを取捨選択する力が強く求められます。そのため、教授や先輩方に積極的にフィードバックをいただくことで、自身の考えを整理し、目的の達成にはどのデータが必要か吟味することを常に心掛けています。 続きを読む

Q.
今までの枠組みを超えて新しい環境へチャレンジした経験(海外留学等)がもしあれば、記入してください。

A.
個別指導塾のアルバイトで、既存の指導手法の枠組みを超え、新手法を確立した経験です。私は自身の指導経験から、指導課程が全生徒共通である従来法では、生徒の個人差に対応困難だと感じました。そこで、生徒に合わせて指導課程を選択する新手法を考案し、全講師に発信しました。しかし、当初は手法変更の必要性を疑問視する意見が多くあり、議論は進展しませんでした。その状況を打破するためには、問題意識を講師間で共有することが重要だと考えました。そこで、全講師の前で自身の指導経験を交え、従来法の問題点や新手法であれば改善できる旨を詳細に説明しました。結果、手法変更の必要性が全講師に理解され、新手法が塾全体で採用されました。新手法の採用に伴い、7割の生徒が成績を向上しました。 私は本経験から、問題意識の共有が人を動かす原動力になることを学びました。貴社で働く際も、周囲の人と問題意識を共有することで、成果を上げます。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社東海理化電機製作所のES

メーカー (自動車・輸送機)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
現在取り組まれている研究・専攻内容について簡潔にご記入ください。(100文字)、 (研究テーマが未定の方は、今後取り組みたい研究内容)

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 男性
通過

Q.
当社への志望理由について、「会社を選ぶ際に大切にしていること(選社軸)」と「当社で何をしたいか」を含めて教えてください(400字以内)

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
豊田合成のインターンシップに参加した方は、インターンシップの参加歴を記入してください。(例)〇月●日秋オープンカンパニーに参加 など参加した日付とインターンシップの種類を記入してください【50文字以内で記入ください】

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月11日

東海理化電機製作所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社東海理化電機製作所
フリガナ トウカイリカデンキセイサクショ
設立日 1948年8月
資本金 228億円
従業員数 20,337人
売上高 5531億2400万円
決算月 3月
代表者 二之夕裕美
本社所在地 〒480-0134 愛知県丹羽郡大口町豊田3丁目260番地
平均年齢 42.4歳
平均給与 644万円
電話番号 0587-95-5211
URL https://www.tokai-rika.co.jp/
NOKIZAL ID: 1137763

東海理化電機製作所の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。