就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本生命保険相互会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本生命保険相互会社 報酬UP

【家族法ディベートで学ぶ親子関係】【22卒】 日本生命保険相互会社 総合職の通過ES(エントリーシート) No.49407(早稲田大学/女性)(2021/6/14公開)

日本生命保険相互会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

公開日:2021年6月14日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. あなたが現在特に力を入れて学んでいるテーマについて(200字以下)
A.
家族法ゼミにおいて、親族や相続関係についてディベート形式で学んでいる。例えば、非行を始めとした子の行為が、両親に精神的苦痛を与える程著しいものである場合、両親は財産の相続人から子を排除してよいかというケースについて議論している。親子・夫婦関係に関する事例には、生活状況や家族関係など法律の規定のみでは解決できないような問題もあり、事例に即した解決策を考えるための柔軟性や客観的な視点を身につけている。 続きを読む
Q. 学生時代力を入れて取り組んだこと3つ(それぞれ50字以内)
A.
1.○○の販売スタッフとして2年間勤務し、業務の改善に努めたこと。 2.大学で所属していた法律サークルにおいて、新入生の定着率向上に努めたこと。 3.6年間所属したハンドベル部にて自分だけ音楽経験が皆無な中、必死に練習した結果副部長に選ばれた経験。 続きを読む
Q. 上記の中で最も力をいれたことについて自分が組織の中でどのように行動したかを交えつつ具体的に(300字以内)
A.
○○において業務の改善に努めた。品数が豊富で来客数も多く、お客様からの各種問い合わせの回答に時間がかかっていた。クレームも多い時で一週間に10件程あった。問い合わせの8割が在庫に関するものだと気づいた私は、状況を改善するために「在庫の見える化」が必要だと考えた。そこで、売れ筋商品を優先的に品出しするようスタッフ15名に提案し、また、問い合わせに迅速に回答するため、在庫有無や品切れ商品の入荷予定日が一目でわかる表を作成、スタッフが見える所に掲示した。結果、スタッフからクレームが格段に減ったという褒め言葉を頂いた。この経験から、立場に関係なく当事者意識を持って行動することの大切さを学んだ。 続きを読む
Q. 総合職として、日本生命で取り組みたい分野・仕事の内容(300字以下)
A.
私は、貴社のリーテイル部門に携わりたいと考えている。お客様と向き合い、お客様を長く支えることができる仕事をしたいと思っているからだ。アルバイトにおける2年間の接客経験を通して、お客様一人一人に真摯に対応し、求める商品を提供して感謝された際にやりがいを感じてきた。そのため、リーテイル部門において、まず現場で個人や中小企業様と信頼関係を築き、多様なニーズを正確に把握する力を身に付けたい。そして、ライフステージに応じた保険商品の提案を通して、お客様の人生を支えたいと考えている。そこで得た知見を活かし、商品開発部において、お客様が本当に必要としている保険商品を常にお客様視点で考え、届けていきたい。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本生命保険相互会社のES

金融 (生保)の他のESを見る

日本生命保険相互会社の 会社情報

基本データ
会社名 日本生命保険相互会社
フリガナ ニホンセイメイホケン
設立日 1889年7月
資本金 1兆4500億円
従業員数 70,714人
売上高 9兆6391億2900万円
決算月 3月
代表者 清水博
本社所在地 〒541-0042 大阪府大阪市中央区今橋3丁目5番12号
電話番号 06-6209-4500
URL https://www.nissay.co.jp/
採用URL https://www.nissay-saiyo.com/
NOKIZAL ID: 1130262

日本生命保険相互会社の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。