就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社テクノプロのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社テクノプロ 報酬UP

【ものづくりの魅力を体感】【22卒】テクノプロの夏インターン体験記(理系/技術職)No.14757(電気通信大学大学院/男性)(2021/5/20公開)

株式会社テクノプロのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 テクノプロのレポート

公開日:2021年5月20日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年8月 上旬
コース
  • 技術職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 電気通信大学大学院
参加先
内定先
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

ものづくりの企業ということで興味をもち、エントリーしましたが、もともとはインターンシップに参加する予定はありませんでした。しかし、その後電話でのコンタクトが多くあり、候補日程も多くあったので、気軽に参加できると思い、参加を決めました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

このインターンシップは先着順ですが、1DAYかつ、日程も多く準備されていますので、心の準備だけで十分です。調べるべきことは、あらかじめ企業概要や事業内容をホームページなどで確認し、参加の意義があるかどうかだけでよいと思います。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

このインターンシップでは、希望した人すべてが参加することができます。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年07月 下旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
ナビサイト

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
30人
参加学生の大学
オンラインのインターンシップでしたので、地方大学生が半数近く参加していました。
参加学生の特徴
ものづくりに関係する学部出身が多かったです。機械、電気電子、物理などです。
参加社員(審査員など)の人数
3人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

会社概要/グループワーク/最先端の技術を学ぶ

インターンの具体的な流れ・手順

会社概要を説明後、今後作られうる技術についてのグループワークを行う。

このインターンで学べた業務内容

業界研究や私たちが身に着けるべき技術と知識について。

テーマ・課題

1DAYものづくりインターンシップ

1日目にやったこと

はじめに会社概要を人事から説明される。次に、製造業界の業界研究をグループワークで話し合う。その後、現在の世の中のトレンドとなる技術を考えながら話し合って学ぶ。最後に質疑応答。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

インターンシップ中では、グループワークで話し合いを進めましたが、そのグループ内では社員が参加してアドバイスをもらいました。また、業界研究ではスライドを用いて詳細に説明をしてもらいました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

社員もグループワークを見ていたので、軽率な発言はしないように気を付けることが大変でした。特に、そこでの発言に関して加点も減点もないとは思いますが、あまり突っ込んだ発言をすることができる雰囲気ではなかったので、少し薄っぺらい話し合いになってしまいました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループワークがありましたので、リーダーなども決めることなく進めました。みんなで対等に同じ程度発言をしたと思います。

インターンシップで学んだこと

会社の概要だけでなく、業界研究に関する内容が多く含まれていましたので、この企業を志望するかどうかは関係なく、ものづくりに関係するメーカーなども志望している場合は、今後必要となる技術を学ぶことができるため、有意義になったと思いますし、参加してよかったよ思います。

参加前に準備しておくべきだったこと

企業概要と事業内容をホームページなどで確認しておくと、会社概要ではより理解を深めることができると思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

今回のインターンシップでは、会社の概要や業界研究の説明までで、詳しい仕事内容や職場の雰囲気を感じることができませんでした。質疑応答でそれらを聞くことができましたが、まだまだ不十分でした。これにプラスして、社員座談会にも参加すると想像しやすいと思います。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加後に選考に関する案内は来たものの、それが直接内定に近づくもの(エントリーシートの提出不要や、面接回数が減るなど)であるというような案内ではありませんでした。また、そういった情報を得ることもありませんでした。実際に選考を受けたわけではないので、もしかしたら選考中に通りやすいなどの優遇があるかもしれません。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

今回のインターンシップは、この企業に対しての興味があって参加したわけではありません。このインターンシップは業界研究もすることができましたし、非常に有意義なものではありましたが、この企業に魅力を感じることができた、という内容ではありませんでした。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加後に選考に関する案内は来たものの、それが直接内定に近づくもの(エントリーシートの提出不要や、面接回数が減るなど)であるというような案内ではありませんでした。また、そういった情報を得ることもありませんでした。説明会の参加をしないと本選考に参加することができなかったと思います。実際に選考を受けたわけではないので、もしかしたら選考中に通りやすいなどの優遇があるかもしれません。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップに参加した後は、企業からメールが来て、社員懇談会や会社説明会の案内が来ます。本選考を受ける際は、会社説明会の参加が必要だったと思います。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

はじめはパワーエレクトロニクス製品の製造に強い企業を中心に志望していましたが、このインターンシップに参加した後でもそれは変わりませんでした。あまりこのパワーエレクトロニクス製品に関する話は出で来なかったからです。このインターンシップを通して業界研究をしたことで、ものづくりに対する志望も強まりました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップ参加前はホームページなどで情報を調べた程度だったのですが、インターンシップ中のグループワークでは社員がわかりやすいアドバイスをいただき、非常に柔らかい雰囲気の職場であると感じました。志望業界に関しては、変化はありませんでしたが、ものづくりへの興味は高くあるままでした。これは業界研究を詳しくすることができたからだと思います。この点から、ものづくりに関われる企業を志望したいと思います。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 テクノプロのインターン体験記(No.11991) 2022卒 テクノプロのインターン体験記(No.17134)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社テクノプロのインターン体験記

サービス (その他サービス)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. マイナビのWebの合同説明会に参加した際に、以前から人材会社には興味があったのですがその中でも「医療特化の人材会社」という特徴ある貴社が目に留まったため調べてみたところ1dayのインターンシップを行っていたので参加させて頂きました。続きを読む(全116文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

テクノプロの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社テクノプロ
フリガナ テクノプロ
設立日 1997年6月
資本金 1億100万円
従業員数 22,108人
売上高 1664億3600万円
決算月 6月
代表者 嶋岡学
本社所在地 〒106-0032 東京都港区六本木6丁目10番1号
電話番号 03-5410-1010
URL https://www.technopro.com/
NOKIZAL ID: 2738387

テクノプロの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。