- Q. 志望する理由を教えてください。
- A.
2022卒の日本大学の先輩が大塚商会営業職の本選考で話した志望動機の詳細です。先輩が実際に面接で話した志望動機の内容や構成、伝え方などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒株式会社大塚商会のレポート
公開日:2021年8月21日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 最終面接
- 職種
-
- 営業職
投稿者
- 大学
-
- 日本大学
- インターン
-
- BALM
- ケイアイスター不動産
- キヤノンマーケティングジャパン
- トヨタモビリティ東京
- 大成建設
- ローソン
- NECネッツエスアイ
- 東京セキスイハイム
- 三井不動産商業マネジメント
- TOPPANホールディングス
- 内定先
-
- メディアドゥ
- 入社予定
-
- メディアドゥ
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施した
- リクルーター
- あり
選考時の新型コロナ感染症対策
一次面接はオンライン
二次面接は対面
最終面接はオンラインでした。
志望動機
人々の生活を根底から支える仕事に、スキルや強みを活かすことで携わりたいと考えています。そしてIT技術を活用し幅広い業界を課題解決に導く点を魅力に感じIT業界を志望致しました。その中で貴社は、マルチベンダー、マルチフィールド対応により多様化するニーズに高レベルで応えておられます。また、IT技術と人による親身なサポートを兼ね備えたハイブリット体制を拡充するなど、顧客にとことん寄り添っておられます。そこでスタッフ職として携わりたいと考えました。事務作業では業務が円滑に進むよう、パソコンスキルとアルバイトで培った対応力を活かし冷静に遂行します。又、社内用語等の勉学にも資格勉強で培った粘り強さを活かし取り組み、強みである傾聴力を活かすことで話しかけたくなる存在を目指します。このようにかかわる人の「心の拠り所」となり貴社に貢献したいと考え志望致しました。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
株式会社大塚商会の他の志望動機詳細を見る
IT・通信 (ソフトウェア)の他の志望動機詳細を見る
大塚商会の 会社情報
会社名 | 株式会社大塚商会 |
---|---|
フリガナ | オオツカショウカイ |
設立日 | 2000年7月 |
資本金 | 103億7490万円 |
従業員数 | 9,733人 |
売上高 | 9773億7000万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 大塚 裕司 |
本社所在地 | 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋2丁目18番4号 |
平均年齢 | 41.7歳 |
平均給与 | 937万円 |
電話番号 | 03-3264-7111 |
URL | https://www.otsuka-shokai.co.jp/ |