1次面接
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン接続【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事、現場社員【面接の雰囲気】基本的にこちらの話に対して大きめの相槌を打ちながら聞いてくださり、最後ま...
キヤノンITソリューションズ株式会社 報酬UP
キヤノンITソリューションズ株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン接続【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事、現場社員【面接の雰囲気】基本的にこちらの話に対して大きめの相槌を打ちながら聞いてくださり、最後ま...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン接続【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事、現場社員(部長クラス)【面接の雰囲気】かなり雑談形式に近く笑顔で話すことができたが、質問内容はし...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】研究内容・趣味・自己PR・志望理由・ガクチカ【ESを書くときに注意したこと】自分のアピールしたい強みを一貫して伝えた。【ES対策で行ったこと】論理的な文章を書くように、心掛けました。
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】テストセンター【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】能力30分、性格30分【WEBテスト対策で行ったこと】ボーダーが低いため、他企業で受けた結果を使いまわした。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのためすぐ入室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接官の第一印象から温厚な人だなと思い、また口調も物腰の柔らかい感じだっ...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】ノックして入室し、面接を30分したのちに退出【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】対面かつ面接官がご年配の方だったが、厳格な雰囲気ではなく、明...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】当社を志望する理由、IT業界を含む 300字以内学生時代に頑張ったこと 200字以内ITスキルのために取り組んでいること 200字以内【ESを書くときに注意したこと】字数が少ないため、要点を絞って書きました...
【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】SPI:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】一般的なテストセンターの問題数、制限時間【WEBテスト対策で行ったこと】他社の選考にてWEBテストを解いた、SPIの本を読んで少し予...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】開始10分前にルームに接続しました。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】若い人事の方、ベテランの人事の方、技術系のベテランの方【面接の雰囲気】全員愛想の...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】開始15分間に到着し、時間になったら人事が迎えに来てくださいました。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】ベテランの人事、技術系の部長クラスの方【面接の雰囲...
【ESの形式】会社マイページ上【ESの内容・テーマ】・趣味、特技について・卒論について・自己PR・志望動機・学生時代に注力した事【ESを書くときに注意したこと】全ての回答に一貫性を持たして、人事がエントリーシートを見ただけで私の性格を連想することが出来る...
【実施場所】オンライン【WEBテストの内容・科目】SPI【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】非言語、言語検査と性格検査【WEBテスト対策で行ったこと】参考書を一通り全部やる。そのうえでできなかった問題は出来るようになるまで復習。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事と現場社員【面接の雰囲気】面接官のお二人とも非常に温和な方であったので、良い空気の元で面接が進んだ。面...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付➡面接➡終了次第帰り【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事部長、人事、現場【面接の雰囲気】面接の空気感としては良かったが、質問への返答に対しては常に鋭くチ...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】志望理由(IT業界への志望理由含めて)/ITスキルならびにIT業界で働くために取り組んでいる事/ゼミ、研究室について【ESを書くときに注意したこと】結論から書き、内容が一貫するように意識して書きました。【E...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoom入室、入室後時間になったら面接開始、最後はこちらから退室する流れでした。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】終始和やかな雰囲...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後待合室のようなエリアで面接官の案内を待ちます。面接官が迎えに来たら部屋へと移動します。面接終了後は面接官に出口まで見送られます。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】卒論/ゼミ/研究で取り組んでいる内容を教えてください。(100文字以内)あなたの趣味を教えてください。(100文字以内)あなたが希望する職種を教えてください。あなた自身を自由にアピールしてください。(300...
【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】SPIテストセンター:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】一般的なSPIと同じ【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの対策本、問題集を2〜3周繰り返し勉強した。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのためなし【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/10年目くらいの次部長クラス【面接の雰囲気】話しやすい雰囲気ではあったが、面接は割とすぐ始...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】天王洲事業所【会場到着から選考終了までの流れ】受付の横に最終面接者用の受付ブースが用意されており、そこに人事の方がいるので名前と大学名を名乗り挨拶した。その後交通費を受け取り、10分ほどロビーの待合スペースで待ち、案内さ...
【ESの形式】web【ESの内容・テーマ】自己PR、志望理由などオーソドックスなもの【ESを書くときに注意したこと】分かりやすい文章を心掛けた。難しく遠回しな表現はなるべく避けた。【ES対策で行ったこと】就活情報サイトやこれまで通過したESで大方の「型」...
【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】SPI:言語、非言語【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語非言語合わせて35分程度【WEBテスト対策で行ったこと】問題のパターンを覚えて効率よく解くことが大事なので何度も繰り返し解いた。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのためなし【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】営業の方(40代後半に見える)と人事の方【面接の雰囲気】面接を通して、非常に和やかな雰囲気だった...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着後待合室に案内され、時間が着たら面接室に案内された。面接終了後はそのまま帰宅。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】開発マネージャー、人事【面接の雰囲気】...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】自己PR 300文字以内/当社への志望理由(IT業界への志望理由含む)について教えてください。(300文字以内)/学生時代に学業で力を入れて取り組んだことについて教えてください。(200文字以内)【ESを書...
【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】SPI:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】一般的なSPI【WEBテスト対策で行ったこと】志望度の高くない企業のテストを事前に何度も受け、問題になれていった。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間で接続【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】ベテランSE【面接の雰囲気】年齢層の高い面接官の方々だったので始めは緊張しましたが、いきなり趣味の話をされ...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】天王洲の事業所【会場到着から選考終了までの流れ】ソファーで面接が始まるまで待つ時間がありました。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】ベテランSE【面接の雰囲気】はじめての対面での面接で緊張していましたが...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】・あなた自身を自由にアピールしてください。(300文字以内)・当社への志望理由(IT業界への志望理由含む)について教えてください。(300文字以内)・学生時代に学業で力を入れて取り組んだことについて教えてく...
【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】SPI:言語、非言語【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】テストセンターなので正答率によって変動する。【WEBテスト対策で行ったこと】市販のテストセンター問題集を購入し、一周した。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなので割愛【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官の第一印象は優しかったが、少し圧迫気味。具体的には、自身の考えに対して...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社/天王洲アイル駅前【会場到着から選考終了までの流れ】受付を行って待機場所で10分ほど待機し、その後面接官の方が呼びにきて、そのまま面接室に入り面接開始。面接時間は30分ほどであった。【学生の人数】1人【面接官の人...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】趣味、自己PR、志望理由、携わりたい仕事、学生時代学業で頑張ったこと、現在取り組んでいること【ESを書くときに注意したこと】テーマが多いので、話す内容が被らないように意識した【ES対策で行ったこと】就活会議...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったら接続【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事と部長クラスの社員【面接の雰囲気】人事の方は説明会でよく見る人であり、終始和やかに面接を進める...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】10分前に受付し、入室【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事と部長クラスの社員【面接の雰囲気】最終面接だから厳かな雰囲気であると思っていたが、実際はそんなこと...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】志望動機・学生時代に力を入れたこと・ITスキル【ESを書くときに注意したこと】よくある質問だからこそ、質の高いESの提出を心がけた。大学のキャリアセンターで何度も添削をしてもらった。【ES対策で行ったこと】比較的よくある質問が多かったので、予めOpenESで準備していたものと同じ内容で提出した。OpenESの添削は大学のキャリアセンターを活用した。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】マイページ内からビデオ会議サイトへアクセス【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官は比較的年配の方だが、とても明るい方達だった。面接始まってすぐは雑談に近いような形で進んでいった。【リーダーのポジションは得意ですか。また、好きですか。】私はこれまで経験でリーダーシップを取る経験が多かったので、リーダーシップを取ることは苦手ではありません。また、これまでリーダーを務めた際に困難を乗り越えてきた経験も多くあるため、得意だと思います。私がリーダーシップを取る際に大切にしているのは、リーダーが組織の中心になるのではなく、チームメンバーが組織の中心であり、それをリーダーが支えているという状況を作ることです。そのためにも、私はチームメンバーとのコミュニケーションを大切にしていました。メンバーと密にコミュニケーションを取ることでそれぞれの強みや弱みを把握し、それに合わせた仕事を割り振るようにすることで、組織の中で全員が最大限に力を発揮できるような環境を作り出していました。【ご自身のIT経験と、ITに興味を持ったきっかけを教えてください。】私は現在大学で、ビジネス情報学部に所属しており、ITをビジネスの視点から学んでいます。SEとして将来活躍するためには、単にプログラミングなどのITの知識があるだけでなく、お客様がどのようなニーズを持っているのか、またそのニーズに合わせたシステムとはどのようなものかをコミュニケーションを取りながら引き出していくことが重要だと考えています。ですので、私はマーケティングや企業会計など、ビジネスの視点とITの知識を大学で学んでいます。また、私がITに興味を持ったきっかけは電車内にあるディジタルサイネージを目にした時です。あれは電車の運行する時間帯や路線によって広告内容を変えていますが、単に映像技術やディスプレイの技術があれば実現するものではありません。IT技術を活用しつつ、マーケティングの知識や広告に関連するコスト面などの知識がなければあのようなアイデアは生まれません。このように、私はITに関心を持った時、同時にITのビジネス活用という点にも注目しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接での受け答えの内容ではなく、それを通じて伝えられる人柄をとても重視されていたと感じた。相手の方のリアクションがとても良かったので、こちらからも表情などを意識した。
続きを読む【面接タイプ】対面面接【実施場所】天王洲事業所【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着後、人事担当の方と交通費の精算がある。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】部屋へ入室すると年配の方が座っていたが、こちらの入室に合わせて立ち上がってくれた。学生をとても大切にしてくれる面接の雰囲気があった。質問内容もほとんど雑談のようのもののため、リラックスした空気感で進んでいきました。【今日はどのようにして会場まできたか。また、対面での面接とオンラインの面接の違いはどうか。】今日は朝から新幹線で参りました。私が就職活動をする中で、対面での面接はこれまで数少ないので、今日はとても緊張しています。東京でスムーズに乗り換え等ができるように、事前に下調べをしっかりとして本日は面接に参りました。私は、オンラインに比べて対面での面接はとても緊張しますが、こちらの方が好きです。オンライン面接であれば自宅で面接開始時間までリラックスすることが出来ますが、やはり対面での面接だと前後の移動なども含めて緊張することが多いです。しかし、実際に会社の中に入ることで感じる会社の雰囲気、先輩社員の方の雰囲気は会社を選ぶ上でとても重要なヒントになると感じます。本日このように御社で対面面接を行なっていただけたことで、御社で働きたいという気持ちが益々高まりました。【学業にはどの程度熱心に取り組んだか。】私は大学での勉強はかなり力を入れていたと思います。GPAは3.85と、成績にも努力が現れていると思います。私が大学で勉強をする上で大切にしていたことは、私の座右の銘でもある「好きこそものの上手なれ」を実現するということです。大学で学ぶ学問は必ずしも私自身が興味があることだけではありませんでした。しかし、その学問自体を好きになる努力は常にしていました。例えば、私は1年生の時に学んでいた中国語の授業が苦手でした。発音がとても難しく苦労した記憶があります。しかし、私は中国語を使う機会があれば中国語の勉強が楽しくなると考え、大学の留学生サポートチューターに申し込みました。これは大学に留学してきている他国の学生をマンツーマンでサポートするという活動です。そこで中国人留学生と友人になり、中国語を教えてもらいながら楽しく会話をしていました。その成果もあり、授業が楽しく感じるようになり、最終的には中国語検定も取得しました。このように、私は自ら行動を起こすことで、様々なことに積極的に取り組んできました。学業も、楽しみながら熱心に取り組めたと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】年配の方との面接だったので、緊張感はありますが、とにかくハキハキと笑顔で話すことを心がけていました。人柄をかなり評価されると思います。
続きを読む【ESの形式】WEBで入力【ESの内容・テーマ】・自己PR(300字以内)・志望理由および携わりたい仕事(400字以内)・長所(100字以内)・短所(100字以内)・卒論、ゼミ、研究など(200字以内)・学生時代に力を入れたこと(200字以内)【ESを書くときに注意したこと】結論ファースト。一文が長くなりすぎないようにすること。【ES対策で行ったこと】企業ホームページや口コミサイトで企業研究を行う。就活サイトで過去のエントリーシートを見て参考にする。
続きを読む【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】SPI:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】通常のSPI(テストセンター)と同じ【WEBテスト対策で行ったこと】以前テストセンターで試験を受けたことがあったので対策はしませんでした。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】両方とも中堅以上のSE【面接の雰囲気】面接官の年次は高めで圧迫感がありましたが、物腰柔らかな方だったので終始和やかでした。時折笑いもありました。【SEになるために取り組んでいることはありますか】以前、プログラミングを学ぶインターンシップに参加し、PHP、HTMLなどの言語を基礎から学びました。また現在は、Progateというサービスを利用してJavaを学習しています。以下深掘り・そのインターンシップについてもう少し詳しく教えてください。→大学3年の9~10月の2か月間で行われたインターンシップです。参加者の中で6名程のチームを組んで協力しながらプログラミングを学んでいきます。学習内容は、はじめは言葉を表示するような簡単なものから学び、最終的には簡単な掲示板を作成しました。・プログラミングをやってみてどう感じましたか。→率直に言って難しかったです。ただ、自分で書いたものが形としてあらわれるのは面白みを感じました。・どんなところが難しいと感じましたか。→文字をひとつでも間違えるとうまく作動しないところです。【学生時代に力を入れたことはなんですか。】スポーツクラブでプールの監視のアルバイトに力を入れました。そこでは、顧客満足度を高められるよう、お客様目線で業務に取り組みました。例えば、毎回同じ道具を使用するお客様に対し、その方の姿が見えた時にあらかじめその道具を用意しておきスムーズに施設を利用して頂けるようにしました。するとその方から、「気が利くね。ありがとう。」という言葉をいただくことができました。この経験から、相手目線で行動することの重要性を学びました。以下深掘り・プールのバイトにおいて、顧客満足度を高めるために行った行動はそれ以外にありますか→利用人数に応じてコース配置の変更を行い、お客様がストレスなく利用できるようにしました。・その行動でお客様から反響はありましたか。→常連の方から、変えてもらってよかったという声をいただきました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】深掘りに対して納得感のある回答ができたことが評価されたと思います。また、SEに対する意欲を見せられたことも良かったと思います。
続きを読む【面接タイプ】対面面接【実施場所】天王洲オフィス【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着後、受付を済ませ10分ほど待機。その後、面接官に個室へ案内される。面接終了後はそのまま帰宅。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】管理職のSE/若手~中堅の人事【面接の雰囲気】対面ということもあり緊張感はあった。圧迫感はなく、面接官は優しかった。こちらの話をしっかりと聞いてくれているように感じた。【携わりたい事業を教えてください。】製造業に関わる事業をやってみたいです。大学の時に海外に旅行した際、日本製品が海外で販売されていたり使用されているのを目にしました。そこで、日本のモノづくりの技術力の高さや影響力を実感し、それに携わりたいと考えるようになりました。そのため、製造業の分野でITを活用し顧客の事業をサポートしていきたいです。以下深掘り・メーカーではだめなのか→メーカーよりもSIerを志望します。理由は、SIerの方が幅広い企業に関わることができるからです。また、職種としてSEになることが、強みを最も活かせると考えたため、SIerを志望します。・ほかに興味がある事業はあるか→製品組み込み事業に興味を持っています。理由は、ソフトウェアの面からモノづくりに携わることができると考えたからです。【自己PRをしてください。】私は相手目線で物事を考えることができます。この強みを活かし、所属するフットサルサークルで下級生の練習参加率向上に貢献しました。当時、15人ほどいるはずの下級生が、4,5人しか練習に参加していない状況が続いていました。そこで、参加人数を増加させることを目指した。私は、下級生の立場になって問題を考え、同期で固まって話してしまい下級生との会話が少なく馴染みにくくなっていることが原因だと気付きました。そこで、下級生とコミュニケーションを積極的にとるよう同期のに提案し、賛成を得ました。その結果、同期の協力もあり、5か月後に10人以上が参加してくれるようになりました。このように、相手目線で物事を考えるという強みを活かし、SEとして顧客の課題を解決していきたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】深掘りに対して論理的にこたえることができたところが評価されたと思います。また、対面でも焦らず落ち着いて、相手の目を見て話すことができたので、その点も良かったと思います。
続きを読む【ESの形式】WEBで入力【ESの内容・テーマ】志望動機、ガクチカ、趣味、特技【ESを書くときに注意したこと】結論をはじめに書く。キャリアセンターの方に見てもらうことを勧めます。【ES対策で行ったこと】オープンワークを参考にした。就活初期でESの書き方なども下手だったが通ったのでそこまでESの段階では絞られないと思う。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ZOOMでホストの承諾を待つ、面接始まる、こちらから退出【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事、年次は高そうな人と若そうな人【面接の雰囲気】女性の人は穏やかだったが、男性の方はかなりかたかった。しかし否定されたり詰められることは全くなく、ガクチカに対して褒めてくれた。一次にしては深ぼられるので注意。志望動機よりガクチカと自己PRを深ぼられます。自信をもってはきはきとしゃべれば大丈夫です。【学生時代に力を入れたこと。なぜそれをやろうと思ったか。】学生時代に力を入れたことは、カフェアルバイトの教育制度を改善したことです。同時期に入社した新人5人の中で、店長のいない夜に出社している人の成長が遅く、アルバイト同士の研修制度が必要だと考えました。新人に2か月で全業務を教えることを目標とし、進度の把握や進行表の作成、研修の詳細などを同期と決めて、店長や先輩に協力を要請しました。結果、実施から1か月で新人5人が全業務を担えるようになり、研修制度の改善に成功しました。この課題の解決に取り組もうと思った理由は2つあります。1つ目は新人が教えられていないことに対して不安を口にしていたからです。2つ目は実際に自分が新人の頃を振り返った時に、出勤の度に緊張しており、この緊張が長い期間続くのがかわいそうだと思ったからです。【あなたの強みは何ですか。それを発揮したエピソードはありますか。】私の強みは目標や期日から逆算して戦略を組立て、それをやり遂げられることです。この強みを発揮したエピソードはあります。高校1年生の1学期の成績は、130位と半分を下回る順位でした。試験勉強に費やせる時間が少なかったため、効率性を重視した計画を作ることにしました。タスクに優先順位をつけることと試験日から逆算して1日の行動を詳細に定めることを意識し続けました。結果、高校の最終成績は16位にまで上がり、定期試験の結果では最高で9位をとることができました。この経験から、やるべきことに優先順位をつけ、細かなプランを立てて行動すれば結果につながることを実感しました。私は将来、御社の仕事でも限られた時間内で結果を出せるように取り組み、貢献していきます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】とにかくはきはきと答えて自信があるように振舞った。この時は志望度というよりも、コミュニケーションがとれるかなど人間性の部分が見られてると思います。
続きを読む【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着したら、人事の方が出席のチェックをしてくれる。同じ時間帯に学生が5人くらいいて待合室で待つ。担当の人事の方が迎えに来てくれる。面接。人事の方が出口まで案内してくれる。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事、部長【面接の雰囲気】とても穏やか。人事の方もたしかSEの部長の方もとてもやさしかった。初めての対面でかなり緊張したが、笑顔で話しを聞いてくださるので、こちらも笑顔で話すことが出来た。【ゼミではどんなことをしているのか。ゼミの中でなにか自発的にやったことは。】マーケティングリサーチを専門とするゼミにおいて、各グループに分かれて野村総合研究所のマーケティング分析コンテストに参加しました。私たちのグループははモバイルアプリ向け市場から見た動画配信サービスの戦略提案をテーマとし、各媒体の分類や消費者行動のデータを基にして分析し、動画配信サービス広告の効果的な打ち方を提案しました。分析を進めていく中で、消費者の意向や行動パターンを基にするなど、顧客目線で戦略を練る大切さを知ることができました。ゼミの中で親睦を深めるための食事会を開きました。食事会といってもコロナがあったのでオンラインで行いました。オンラインでも楽しめるようにゲームを事前に準備するなど工夫しました。【あなたは周囲の人からどんな人だといわれることが多いか。自分の長所は何だと思うか。逆に短所は。】周囲の人からは明るくてポジティブな人だといわれます。また、相手が言った意見をきちんと受け止めつつも自分の意見も発する人だといわれます。私の長所は周囲の状況を俯瞰して見ることが出来、気づいたことに対して主体的に動けることです。アルバイト先では忙しそうな人がいたら率先して手伝うことを意識していました。また、手持ち無沙汰な同僚には仕事を振り分け、円滑にお店が回るように取り組んでいました。このような働きをしていたことから店長からは新人に向けた接客のお手本として選んでいただくことが出来ました。短所は周囲の人に意見を合わせてしまうことです。人の意見に流されてしまいがちなので、自分のしたいことや大切な価値観を整理してから、人の意見を聞くようにしています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】とにかくはきはきと笑顔で。志望度を聞かれるので、第一志望と自信をもっていってください。やりたい部署の理由を明確にしておくと評価されます。
続きを読む【ESの形式】WEBで入力。【ESの内容・テーマ】あなた自身を自由にアピールしてください/当社への志望理由および携わりたい仕事について教えてください/あなたの長所を教えてください/あなたの短所を教えてください/学生時代に力を入れて取り組んだことについて教えてください/あなたのITスキルおよびSEになるために取り組んでいることを教えてください【ESを書くときに注意したこと】一つ一つの質問の書ける文字数が字数が少ないので、短くても伝わるような内容になるように工夫した。【ES対策で行ったこと】論理的に書くこと、分かりやすく端的に書くことを意識して書いた。また、就活会議で過去のエントリーシートを見て、それを参考にして書いた。
続きを読む【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】SPI:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】普通のSPIの問題数と制限時間【WEBテスト対策で行ったこと】WEBテストの参考書の問題を繰り返し解いた。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】なし【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官の年齢は高かったが、面接の雰囲気は和やかで、節々に笑いがあり、リラックスして取り組めた。あまり解答に対する深堀はなかった。【興味を持っている分野】私は、製造業や運送業などのシステム開発に興味を持っています。そういった業界は、現在、基幹システムが整備されてきている中、一つ一つ分節化した作業に関しては、いまだに手作業なことが多く、そういった手作業のものに限って単純作業であることが多い、ということを聞き、そういった単純作業は、AIやロボティクスの得意分野ではないか、と考え、そういった作業を自動化することで、作業全体をIT化し、工場全体を全自動化できるのではないか、ということに興味を持っています。御社は、製造業のシステム開発に強みを持っているので、御社でなら、そういったシステム開発することができ、世の中をもっと便利にできるのではないか、と考えました。【なぜ営業ではなくSEを志望しているのか】私が、システムエンジニア職を志望する理由は、技術力をまずは身に着けたいと考えたからです。私は将来、お客さまの課題解決においての、お客さまのニーズを見つけたり、それに合わせたシステムを提案したりすることができる、システム開発の上流工程をメインに携わりたいと考えています。お客さまのニーズに最適なシステムを提案するには、技術力が伴ったコミュニケーション能力が必要であると考えています。そのため、まず初めは、システムエンジニアとして、開発や運用・保守などのシステム開発の下流工程を経験し、技術力を身に着けたいと考えているので、私はシステムエンジニア職を志望しています。御社では、システム開発の上流から下流まで一貫して携わることができるので、御社でなら、そういったキャリアを歩めると考えました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】逆質問の際に、自分の志望度を示すために、ホームページに載っていた最新のニュースに関連した質問を投げかけたら、とても満足げな表情をしたため、それが評価につながった気がした。
続きを読む【面接タイプ】対面面接【実施場所】天王洲事業所【会場到着から選考終了までの流れ】受付→待機→面接官に部屋まで案内される【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/部長【面接の雰囲気】対面での面接が初だったので、緊張していたが、アイスブレイクから始まり、時々笑いが起きるなどして、とても和やかだった。【自己PRをしてください】私の長所は「継続力」です。なぜなら、苦手なことでもやり続けることで結果を出してきたからです。私は数学科に所属しておりますが、入学当初は、計算力を必要とする高校までの数学と、論理力を必要とする大学の数学とのギャップに悩みました。そこで私は、どんなに忙しい日でも毎日1時間は授業の予習や復習などの勉強の時間に充てることにしました。初めのうちはわからないことが多く、苦しい思いもしました。ですが、あきらめずに勉強し続けることで、授業の理解度が上がり、大学の数学に対する苦手意識を克服することができました。この経験から私は、何事に対しても粘り強く取り組み続けることが大切だ、ということを学びました。この長所を生かすことで、IT業界で日々勉強することで、最先端の技術を身に着け、御社に貢献します。【留学した経験から身についたことは何ですか】私は、イギリスに留学したのですが、イギリスは移民が多い国なので、通っていた大学にも様々な人種の人や宗教観を持つ人がたくさんいました。そういった人たちが、互いを認め合いながら、一緒に授業を受けたり、一緒にご飯を食べている光景を見て、また、日本人である私も、その輪の中に入れてくれて、一緒に生活した経験から、多様な価値観を認めることの重要性に気づくことができました。日本に戻ってからは、多様な価値観を認めることを意識するようになり、サークルの会議などでは、ファシリテーター役として、様々な意見が出る中、でた意見を否定しないようにすることで、意見が言いやすい環境づくりを進めることを意識し、議論を発展させるように意識しています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】どんな質問に対しても、端的にわかりやすく答えることで、論理的であることを示せたことが評価されたのではないか、と考えている
続きを読む【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】SPI:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語、非言語で30分、性格は20分【WEBテスト対策で行ったこと】熟語は対策しました。WEBテストとは少し様式が異なります。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】なし【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】穏やかではなく、堅い雰囲気を感じました。ただ、私の話に対して、興味を持って聞こうという姿勢が感じられました。【学生時代頑張ったこと】私は学生時代、部員として新規部員勧誘に貢献しました。新型コロナウイルスの影響により、例年の様な新歓活動が困難な状況にありました。困難だった点は3つあり、1つ目は大学から対面での部員ミーティングが禁止されていたこと。2つ目は例年のように食事会を通して部の魅力を発信できないこと。3つ目は新入生の動向がわからないことでした。2つ目はZOOM会議を重ねた結果、SNSでの広報活動を行いました。部での活動や部員紹介を通して、新入生に魅力を伝え、入部後の具体的なイメージを持ってもらえるように心がけました。3つ目はSNSにて少人数の部活見学を募り、見学に来てくれた新入生と意見を交流し、適宜改善することで、更に新入生に見てもらえる様に心がけました。その結果、新入生の見学が増え、昨年に比べて約30%新入部員が増加させることができました。【自己prしてもらえますか】私は自分で考えて行動し、課題を解決する力があります。この力は大学時代のアルバイトにて養われました。私は学生時代において2年間、小売店でのアルバイトに注力し、主に売り場づくりや品出しを担当しておりました。出勤時に上司から商品と売り場を任され、売り場づくりの方法はアルバイトに一任されておりました。当初は、いかに目の前の仕事をこなすかどうかばかり考えておりました。しかし、慣れてくると売り場の位置によって上司から求められているものが異なるのではないかと考えるようになりました。また、お客様からの視点も考えて、入り口付近であればインパクトを与えられるように作るなどを考えて、仕事に従事するように心がけました。その結果、上司から信頼を得ることができ、他のアルバイトに対しての商品割り振りや売り場の管理など様々な仕事を任せていただけるようになりました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分は文系だったが、なぜエンジニアを志望するのかが重視されていたように思います。そこは面接っ前にも想定しました。
続きを読む【面接タイプ】対面面接【実施場所】対面【会場到着から選考終了までの流れ】案内される【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官が迎えに来てくれて、緊張をほぐしてくれる。また、面接自体も堅苦しくないので、リラックスして望めた。【研究内容を教えてください】税法をテーマに、税法研究者の文献を読み基礎知識を身に付けました。その知識を踏まえて、税法に関する判例検討を行ないました。検討方法としては、ゼミ生が原告、検察官、裁判官役の役割を担い、模擬裁判形式でディベートを行うことで理解を深めました。役割ごとにグループワークでそれぞれの知見を共有し、想定される議論の対策をしております。これにより、同じ事象でも別視点で考える力が養われたと存じます。卒業論文のテーマは昨今の経済情勢を踏まえて、デジタル多国籍企業に対する国際課税制度の問題点とあり方を予定しています。この研究内容は、御社で働くうえでも、大事な視点になると思うので、学生時代に学んだことを活かして働きます。【リーダーシップ経験はあるか】ゼミ活動での模擬裁判チームの「みんなに寄り添うリーダー」として士気をあげたことです。ゼミ内でゼミ生が対抗で原告と被告に分かれ主張をぶつけ合い議論の質を競うものです。チーム結成当初、準備に消極的なメンバーがいました。私は全員が主体的な姿勢で取り組むことを目指していたため、一人一人と信頼関係を築き、悩みを聞いていきました。結果、自分の役割が分からず能動的に参加できないことが主な課題であると分かりました。そこで、一人一人の性格に合った仕事を振ることで、各メンバーが存在意義を感じ能動的に行動するようになりました。また相手の立場に立って考える性格から、一人一人との信頼関係を構築し、メンバー間の潤滑油になることでチームの私的関係も良くなり議論しやすい雰囲気になりました。結果、2戦2勝と勝率100%を記録しました。この経験から、一人一人と真剣に向き合い本音を引き出す大切さを学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接ということもあり、それなりに緊張感ある。ただ、堅苦しい雰囲気でもない。結論ファーストを意識した。
続きを読む【ESの内容・テーマ】学生時代頑張ったこと、志望動機【ES対策で行ったこと】企業ページやオンライン説明会の中で他社との違い、特徴を研究し、なぜそこに惹かれるのかを明確にしておいた。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】20年目のPM、人事【面接の雰囲気】非常に和やかで、相槌を打ってくれる。また最後に褒めてくださった。フィードバックも聞けば快く答えてくださった。【強みは何か、具体的なエピソード】私の強みは目の前の人のために動く力だ。所属する○○部が留学禁止であったことから留学と部活で悩む後輩のために留学制度の整備に取り組んだ。私は「部員の留学への理解度の低さ」、「部員が納得できる留学条件の決定」を課題と捉え行動を起こした。まず同期に留学制度の整備を提案し、議論を重ねながら、反対している部員の理解を得るための機会づくりやルールの作成、関係者の説明までを実行した。その中で私は〇〇として部員のことをよく観察している自負とチームづくりに貢献したいという考えから、自ら立候補し、説明役や仲介役を努めた。その結果、部員のみならず多くのOBOGの方から支持を得たことで、それまで禁止されていた在部中の留学を可能にした。その結果、現在部員三人が留学し、二人が留学後部活に復帰している。このように私はチームメンバーなどの目の前の人のために、周りと連携しながら粘り強く行動を起こすことができる。 【学生時代力を入れたこと】私が学生時代最も打ち込んだことは〇〇部の〇〇として学年間の溝の解消に進んで取り組んだことだ。大学二年次に幹部の三年生と初心者が多い一二年生の間でモチベーションの差から溝ができ、影口を言い合っていた。そこで私はまず一二年生全員と個別に話して不満点を集約し、三年生全員とも個別に話をして理解を求めたが、最初は聞く耳を持ってもらえなかった。部員約30名と繰り返し面談をする中で全員に、「意見を直接伝えること」と「人の意見に耳を傾けること」の重要性を繰り返し訴えた。その結果一二年生は「これまで以上に本気で練習する」ことを、三年生は「意見は直接伝え陰口は言わないこと」を互いへの約束として取りまとめ、部員全員の理解を得ることができた。その後三年生が積極的に下級生に対してアドバイスをしてくれるようになったことから部員全員の実力の底上げがされ、当初絶望視されていた関東大会二部残留を成し遂げた。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】論理的に説明する能力とコミュニケーション能力、人柄を見ていた。特に社風とあうかという点で誠実な人かという点は非常に重視される。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】事業部長、人事【面接の雰囲気】和やかであたたかい雰囲気だが、質問は鋭い。実際に何をやりたいか、ITへの興味を見られる。具体的なエピソードを用意しておいた方がよい。【顧客主語という言葉に惹かれたとあるが、そのきっかけは何か】大学時代のアルバイトがきっかけで誠実さを大切にするようになりました。具体的には個別指導塾の塾講師を一年次にしていたのですが、受け持っていたある生徒の学習意欲が高く、能力に対し教材のレベルが合わなくなったことから塾長にレベルの高い教材を使わせてほしいと頼んだところ、うちは学校のスピードについていくことが目的だからと断られてしまいました。しかし生徒の学習意欲を保つためと説得し何とか自分なりに自作のプリントを作ることを許してもらったのですが、周囲の先生や塾長から自分もやらなくちゃいけなくなるといった嫌味を言われることもあり非常につらかったです。この時顧客に誠実に対応することがよいこととされ評価される環境で働きたいと考えるようになりました。【入社してやってみたいこと】私は入社したら製造業界の中で基幹システム構築に携わりたいと考えています。理由としては、まず製造業界についてはシステム構築による業務改善の余地が最もある業界であると感じたからです。世界中に広がる工場での在庫管理やペーパーレス化、業務のマニュアル化、安全性の担保といった課題を抱えている企業に自らが構築したシステムの導入によって課題の解消に貢献したいと考えています。そして基幹システムに携わりたい理由は、ミスがあれば業務が立ち行かなくなるという点で責任が重く、顧客と長期的にかかわり課題の洗い出しを行っていくことから、自分自身の強みである考えて動く力を生かしながらもっとも成長できる分野であると考えました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ITへの興味、SEへの理解度、志望度の高さ、論理的思考力、言語化能力、誠実さを評価されていた。実際にフィードバックでもこの点を高く評価してもらえたとのことだった。
続きを読む【ESの内容・テーマ】あなた自身を自由にアピールしてください。/あなたの長所を教えてください。/あなたの短所を教えてください。/あなたの趣味を教えてください。/卒論・ゼミについて教えてください。/学生時代に力を入れて取り組んだことについて教えてください。/ITに関するスキル、経験、知識、興味等について教えてください。/当社において興味のある事業を教えてください。/当社への志望理由と当社でやってみたいことを教えてください。【ES対策で行ったこと】志望動機以外文字数が少ないため、簡潔に文章をまとめることを意識しました。私はコミュニケーション能力が一番伝わるように工夫しました。
続きを読む【WEBテストの内容・科目】言語・非言語・性格【WEBテスト対策で行ったこと】SPIでした。参考書を一通り解いたぐらいで特別な対策は行っていません。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】第一印象は2人とも堅そうな人でした。口調は圧迫するようなものではありませんでした。話をしっかり汲み取ってくださりました。【入社後にやりたいこと】私の強みは協調性です。理由は、信頼関係を築き、目標に向かい協力し合うことが出来るからです。私は大学祭実行委員会として活動してきました。私は、大学祭の成功には互いに信頼することが必要と考えました。そこで、私は自分から相手を信頼することを意識しました。具体的には、入ったばかりの1年生にも簡単な仕事を任せ、信頼されていると思ってもらおうと努めました。このように築き上げた信頼関係が功を奏し、円滑に仕事が進み、期日に余裕をもって終わらせることが出来ました。この経験から、大きな仕事でも互いに信頼し合うことが仕事の質・スピードに直結し、成功の秘訣になるのだと学びました。入社したら、周りの仲間と信頼・協力し、目標達成を成し遂げたいと考えています。【学生時代に頑張ったこと】私が大学生活で最も力を入れたことは、引退まで3年間続けた大学祭実行委員会の活動です。私は委員会で看板装飾の責任者でした。大学祭での禁止事項を注意喚起する看板を自分達の手で色を塗り作成する仕事です。毎年期日より早めに終わる仕事ですが、昨年の大学祭準備期間は雨の日が多く、屋外でしか活動できない私達は作業が進みませんでした。そこで、私は晴れた日の活動時間を増やすため作業の流れを見直しました。具体的に、準備・片付けの効率化や翌日の作業予定の共有を下級生にも行いました。その結果、従来に比べ約30分長く作業時間を確保できました。これが功を奏し、例年通り余裕をもって作業を終えることができました。私はこの経験から、不測の事態が起きても身近な所から工夫し変えていけば状況を立て直すことができることを学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】チームで活動した際でのコミュニケーション能力の高さをアピールしました。回答に対して深堀りを良くされましたが、しっかり自分の意見をもって答える中で、自分なりのリーダー像を伝えたことが評価されたと思います。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】事業部長と人事部長【面接の雰囲気】見た目は堅そうな人達でした。ですが、不思議とリラックスできるような面接でした。自分の事を良く知りたいという姿勢があり、とても良い雰囲気でした。逆質問でも熱心に返してくださり、熱意も感じました。【アルバイトで何を学んだか】私は家庭教師会社のスタッフアルバイトをしています。主な仕事内容は、生徒と教師の橋渡しです。ミスマッチすると教師変更や解約が起きることもあります。私は、ミスマッチを防いでお互いが楽しく授業できるマッチングにしたいと考えました。そこで、私は生徒の状況をできるだけ細かくヒアリングしました。科目の得意不得意や成績の現状だけでなく、性格などもヒアリングしました。生徒だけでなく、教師にもヒアリングをしました。こうすることで、科目だけでなく、性格の相性も良いようなマッチングを可能にしました。生徒や保護者様に、「紹介された先生と気が合って勉強も前向きにできるようになった」とのお言葉を頂いた時はとても嬉しかったです。このアルバイトを通じて、相手の事を積極的に理解しようとし、相手に合った提案をする力が身についたと考えます。【大学の授業で力を入れたこと】私が学業で注力したことは「様々な角度から物事を考える」ことです。私の学科では様々な環境とその環境を取り巻く問題を学んできました。実際に大学周辺の環境を調査する実習がありました。実習初期では良い評価を得られませんでした。原因を班で考えた時、評価の高い班は1点からアプローチしていないことに気づきました。これ以降、多くの視点から見て問題を浮き彫りにし、どう取り組むかを考えました。結果、高い評価を頂くことが多くなりました。私は環境問題について考える中で、「様々な角度から物事を考える」ことが出来るようになりました。この「様々な角度から物事を考える」思考を生かし、お客様がどの角度から見ても満足いただけるシステム開発をしたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接だったため、自分はこの会社なら成長できるとアピールをした。志望動機・入社後やりたいことも一次面接よりも明確に話すことで更に熱意を伝えたことが評価されたと思います。
続きを読む【ESの内容・テーマ】あなた自身を自由にアピールしてください/あなたの長所(100文字以内)あなたの短所/あなたの趣味について(150文字以内)/卒論・ゼミについて教えてください/学生時代に力を入れて取り組んだこと/ITに関するスキル、経験、知識、興味等について教えてください/当社への志望理由と当社でやってみたいことを教えてください///【ES対策で行ったこと】論理的な文章を作ること文字数の制限があるため、端的にまとめた文章をつくることESの流れをたいせつにすること
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事・課長クラス【面接の雰囲気】和やかな雰囲気でした。人事のかたは女性で口調も丁寧でした。課長クラスのかたは男性で、そのかたも深掘りメインの質問でしたが口調も優しかったです。【あなた自身を自由にアピールしてください】私は明るく、努力ができる人間です。私は転勤を繰り返している中で、新しい場所で友達を一から作ることが数多くありました。そのなかでも、明るい性格を活かして、友人との良い関係を築いてきました。また、高校、大学でも常に成績上位で、大学では成績優秀者表彰も頂いています。勉強を重ねて、日々努力した結果、周りからも認められ、信頼されるようなりました。その強みのおかげで、高校では学級委員や文化祭委員、大学では副サークル長に務めて、責任のある仕事を任せてもらいました。それは、貴社にSEとして入社してからもお客様に明るい対応をし、その希望に対応できるシステムを提供するために、努力を重ね、信頼を得ることができます。【学生時代に力を入れて取り組んだこと】私は塾講師のアルバイトを3年以上続けています。塾講師を始めたのは、自分の持っている知識を人に教えるということを経験することで、社会に出たときに役立てると思ったからです。仕事に慣れ始めるまでは、授業中、生徒がわからない所が何なのかわからない時がありました。生徒の中には人見知りする子もいて、生徒全員がわからないところを発言してくれるわけではなかったです。最初は私が理解するのに時間がかかることもあり、授業の進行が遅くなり、反省することがありました私は、生徒の立場になって考えることを意識して努力しました。次第に教えていく中で、生徒の視点から疑問を考え、解決することができました。さらに、生徒とコミュニケーションを授業以外でもとるようにし、話す環境を増やしました。この経験から私は以前よりもより相手の立場になって物事を見ることができるようになり自信を持てるようになりました。この経験は私にとって生徒からも授業がわかりやすいと評価してもらえることも増えました。相手と接するときに、会話や様子から相手が何を考えているのか考えてちゃんと聞くようになりました。貴社にSEとして入社してからもお客様やメンバーとコミュニケーションを積極的に取り、お客様の立場になって考え、システムの提供を通して、信頼を得ることがでます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】パーソナルな面は最初だけで、あとは会社に入ってからの質問亜、やりたい仕事に関しての質問が多かったので、明確に会社に入って何がしたのか答えられたのが評価されたと思いました。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事・課長クラス【面接の雰囲気】口調はもちろん物腰も柔らかい感じの方でした。怖いというイメージでしたが、アイスブレイクもあり、終始和やかの面接でした。【当社への志望理由と当社でやってみたいことを教えてください】私は、モーションキャプチャを使ったゲーム製作をした際に、モーションキャプチャの動きに合わせたプログラムを作ることが難しくも、魅力を感じました。製品一つ一つによって異なったシステムを作る楽しさを知り、それを多くの企業に提供し、業務を便利にしたいと思いました。その中で、既存の高度な製品に適したプログラムを入れ、より良い製品を作る御社のことを知り、惹かれました。製品だけでなく、お客様によっても求めているものが異なっています。貴社で働くことそれに順応できるようになり、SEの立場からシステムの提供で世の中を便利にして社会に貢献したいです。このような企業は他にも多々あると思います。そのような困っている会社に合わせたソリューションの提供をしたいです。【卒論・ゼミについて教えてください。また ITに関するスキル、経験、知識、興味等について教えてください】私は、「未熟者の経験促進の為のソーシャルメディア上での議論事例抽出手法」というテーマで卒業論文に取り組んでいます。この研究では、経験の浅いユーザの議論経験の促進を目指しています。具体的には、まず、ソーシャルメディア上の発話データを取得して、性質別に分類する手法を開発します。その上で、発話間の接続状況を分析して、議論構造を抽出します。その手法に基づいて、抽出した議論構造を視覚的にユーザに提示するシステムを開発する研究です。ITに関しては、大学ではプログラミングやデータ工学について学習し、課題にも積極的に取り組んできました。また、プログラミングとモーションキャプチャを利用したゲームをゼミで開発していました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】採取面接で、パーソナルな面も詳しく追求されマスが、はきはきと答えることや、端的に論理的に答えることができたのが大きかったと思っています。
続きを読む【ESの内容・テーマ】あなた自身を自由にアピールしてください。/長所、短所、趣味/学生時代に力を入れて取り組んだことについて教えてください。/当社への志望理由と当社でやってみたいことを教えてください。【ES対策で行ったこと】自己PRについては自分の長所をアピールするだけで終わるのではなく、この長所が入社後においてどう役に立つのかまで結びつけて自分を売り出すアピールをすることを心がけました。
続きを読む会社名 | キヤノンITソリューションズ株式会社 |
---|---|
フリガナ | キヤノンアイティーソリューションズ |
設立日 | 1982年7月 |
資本金 | 36億1700万円 |
従業員数 | 3,778人 |
売上高 | 1269億5300万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 金澤明 |
本社所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南2丁目16番6号 |
電話番号 | 03-6701-3300 |
URL | https://www.canon-its.co.jp/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。