- Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
- A.
2022卒の慶應義塾大学の先輩がアビームコンサルティングコンサルタント職 公共経営コンサルタントコースの本選考で行った企業研究の詳細です。企業研究で行ったこと、特に調べておいて役に立ったことやもっと調べておけば良かったこと、有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒アビームコンサルティング株式会社のレポート
公開日:2021年6月8日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定
- 職種
-
- コンサルタント職 公共経営コンサルタントコース
投稿者
- 大学
-
- 慶應義塾大学
- インターン
-
- SMBC日興証券
- みずほ銀行
- 日本航空(JAL)
- 三井住友海上火災保険
- 東京建物
- 三菱UFJ銀行
- 野村證券
- 日鉄興和不動産
- 東急不動産
- オリックス
- 内定先
-
- 東海旅客鉄道(JR東海)
- SMBC日興証券
- アビームコンサルティング
- 三井住友海上火災保険
- 入社予定
-
- 未登録
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- あり
選考時の新型コロナ感染症対策
全てオンラインでした。
企業研究
有益だった情報源については、就活会議・ワンキャリア・OB訪問に加えて、東大生シリーズのケース面接・フェルミ推定の本は一通り解きました。東大生シリーズを対策したことで、1次のケース面接では比較的容易に進めることができました。アビームコンサルティング独自の企業研究については、採用ページとyoutube、OB訪問を通して企業の強みや大切にしている価値観を理解し、それを元に志望動機を考えていきました。全体を通して志望動機の深掘りは深くない印象です。どちらかと言うと学生時代の経験と、1次選考におけるケース面接の評価が重要だと思われます。実際のプロジェクトの実例への理解を深めておけば、もっと深い志望動機を考えることができたと考えているので、志望度が高い人にはオススメです。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
アビームコンサルティング株式会社の他の企業研究詳細を見る
サービス (専門サービス)の他の企業研究詳細を見る
アビームコンサルティングの 会社情報
会社名 | アビームコンサルティング株式会社 |
---|---|
フリガナ | アビームコンサルティング |
設立日 | 1981年4月 |
資本金 | 62億円 |
従業員数 | 6,646人 ※2020年4月1日現在:連結 |
売上高 | 932億円 ※2020年3月期:連結 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 鴨居 達哉 |
本社所在地 | 〒104-0028 東京都中央区八重洲2丁目2番1号 |
電話番号 | 03-6700-8800 |
URL | https://www.abeam.com/jp/ja/ |
採用URL | https://www.abeam.com/jp/recruit/top |