就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
マイクロンメモリジャパン株式会社のロゴ写真

マイクロンメモリジャパン株式会社 報酬UP

【革新的な医療技術を創出】【22卒】 マイクロンメモリジャパン 生産技術職の内定ES(エントリーシート) No.59922(大阪大学大学院/男性)(2021/8/27公開)

マイクロンメモリジャパン株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年8月27日

22卒 本選考ES

生産技術職
22卒 | 大阪大学大学院 | 男性

Q.
志望動機 (400文字以内)

A.
半導体を用いて医療分野に変革を起こし、人々の暮らしを豊かにしたいと考えているため、志望します。半導体事業は自動運転、5Gなど、革新的な技術の根幹となりますが、私が学んでいるヘルスケアにも応用できることに魅力を感じました。数ある半導体企業の中でも貴社はトップクラスの特許保有数を誇り、最先端の技術力を持ち、幅広い製品のラインナップに強みを持っています。また、グローバル企業であるため、多様な価値観を持つ人々が集まっています。私は研究を通して培った論理的思考能力や粘り強さを発揮して、多様な価値観を持つ周囲の優秀な科学者から技術を吸収することにより、新しい知識やアイデアが創出できると確信しています。周囲の人々と協働することによって得られる新しい観点から社会のニーズに合わせた製品・技術を開発、改良したいと考えています。不可能を可能に実現し、世界の人々の生活を豊かで快適に改革したく、貴社を志望します。 続きを読む

Q.
研究概要 (400文字以内)

A.
研究テーマ「ノロウィルスワクチンにおけるスクランブリング条件の検討」 ノロウィルスワクチンを生産する製薬会社、取り扱う医療従事者、双方の負担を減らすことを目的に研究を行なっています。ヒトに感染するノロウィルスは、2種類存在します。しかしそれぞれに対するワクチンは生産や保存条件が異なり扱いが困難であるのが実情です。そこで私は、保存中などにワクチンを構成する各遺伝子型に由来するタンパク質が入れ替わるスクランブリングという現象について実証しようと思いました。タンパク質の新粒子が生成され、ワクチンとしての作用を示すかを検証します。作用を示せばワクチンとしての有効性を広げることが可能となり、生産者やワクチンを取り扱う医療従事者の負担を減らしていくことが可能になります。 続きを読む

Q.
何かを成し遂げた経験、問題解決をした経験 (400文字以内)

A.
私は修士では「新しいことを考え、実行する力」を身につけるため、研究室では未開拓であるノロウィルスワクチンのテーマ作りに力を尽くしました。しかし4ヶ月間、提案し続けたテーマが認められず、その原因を洗い出しました。そして博士の先輩や助教授に研究発案のコツを伺った結果、「ノロウィルスワクチンで取り組まれていない新規性」と「産業応用性」を関連づけられていなかったことに気づきました。そこで私は新規性を研究することで、患者さんや生産者の立場になった場合にどのように役立つのかまで考えるようにしました。さらにワクチンの安全性管理のガイドラインなど、周りの修士が考えないことまで徹底的に調べ抜き、研究テーマ設定に活かすように心がけました。この経験で、私は「世の中のニーズ」を見つけ、それに応えるといった、社会で最も重要なアプローチを心がけるようになりました。 続きを読む

Q.
自信の強みと弱み、その理由 (400文字以内)

A.
責任感が強く、粘り強く物事を遂行することができることが強みです。習い事やクラブ活動は、引退という区切りがつくまで辞めたことがなく、それは修士となった今でも継続しているからです。研究テーマがなかなか認められず、助教授からも代替案を提示されましたが、私は諦めませんでした。この経験から、私は一つのプロジェクトに対し、責任を持って遂行することができると確信を持てます。また、物事にこだわりすぎる分、やるべきことがおろそかになることが弱みです。授業のレポートをいい加減にしてしまうなど、やるべき点をおろそかにしてしまうからです。修士では研究テーマを作成することに夢中になり、講義のレポートを中途半端な状態で提出してしまうということが多々ありました。これは徐々に直していかなければならない弱みと自覚しています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

マイクロンメモリジャパン株式会社のES

メーカー (電子・電気機器)の他のESを見る

22卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
営業 上記職種を志望する理由及びリコー電子デバイスに入社して実現したいことを記載してください。その他を選択された方は志望する職種とその理由及び入社して実現したいことを記載してください。(400字以内)

A.
私は将来、「日本のモノづくりで世界の発展に貢献し人々の生活を支えたい」と考える。その中、様々な産業を支えその成長に貢献している部品業界に魅力を感じた。中でも貴社の、①今後さらに高まる電子機器の需要に対し最適な電源ICを提供している点、②一貫した開発生産体制で品質にこだわる点、③顧客のニーズに寄り添った営業や技術開発に魅力を感じた。そして営業を志望する。信頼関係構築能力や相手の立場に立った問題解決能力を生かし、最前線として製品を国内外に広めたいからだ。この力は○年間の〇〇の活動で培われた。製品を届けるだけでなく、顧客との信頼関係を築き維持しながら顧客の立場に立ち解決方法を考えたい。その中でニーズを汲みとり貴社の製品を顧客に届けたい。特に中華圏は経済発展が著しく今後より高品質な製品が必要とされると考える。顧客のニーズを満たす製品開発力を持つ貴社の営業として高性能な製品を提供したい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月17日

マイクロンメモリジャパンの 会社情報

基本データ
会社名 マイクロンメモリジャパン株式会社
フリガナ マイクロンメモリジャパン
設立日 1999年12月
資本金 1億円
従業員数 3,203人
売上高 4765億6400万円
決算月 8月
代表者 小野寺忠
本社所在地 〒739-0153 広島県東広島市吉川工業団地7番10号
電話番号 03-5782-3300
URL https://jp.micron.com/about/company
NOKIZAL ID: 2976833

マイクロンメモリジャパンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。