16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
学生生活(これまで)で最も力を入れた事、もしくは入れている事と、その理由をご記入下さい。 (学業以外の事でも構いません)200字
-
A.
選挙事務所でのインターンです。その中での最も力を入れたことは、『議員の講演会に1000人の集客を実現したこと』です。なぜなら、この取組は私の学生生活の中で一番責任ある役割を任せてもらったのに加え、一番自分自身が成長した機会だったからです。私はこの取組にあたり、3000〜5000人が住んでいる地域に訪問するという責任ある役割を一人で任せられました。そして、この取組を通じて、粘り強さとフットワークを得ました。 続きを読む
-
Q.
当社及び選択したコース・部門を志望する理由、入社後のキャリアプランをご記入ください。300字
-
A.
自分自身の主体性が最大限に活かせる環境があるからです。貴社の社員のお話を直接伺う中で、貴社は独立系証券であり、専門性を身につけるだけでなく自らの人間力を磨くことができると確信しました。同時に貴社は若いうちから責任ある仕事を任せて貰え、自己成長できる環境と感じたため貴社を志望します。私は学生時代、選挙事務所でのインターンや学籍・国籍も違う学生寮経験を通して人間性を磨いてきました。そして、貴社の総合コースこそお客様に一番近い位置で自分の力が発揮できると考えました。貴社に入社してからリテール営業を通じて、学生時代の経験を活かして主体的かつ積極的に顧客にアプローチし、顧客の信頼を獲得していきたいです。 続きを読む
-
Q.
証券営業という仕事の醍醐味、やりがいや難しさをどのようにお考えですか?ご記入下さい。300字
-
A.
私が思う証券営業の醍醐味は自分自身の人間性によって評価が決まるということです。形のない金融商品を売ることはその人の人間性によってお客様と深い関係が築け、それによって大きく成果が変わると思います。また、やりがいは世の中のお金の流れについて常に予測や見通す必要があり、それを基に企業の資金調達と個人の資産運用に携わって日本経済の活性化に貢献していることと思います。最後に難しさは常に変化する日本経済の中で顧客の期待に応えることと思います。しかし、証券営業をしていく中でお客様の期待に常に応えられるとは限らない。そうした時でもお客様に納得してもらうために常日頃から信頼関係を構築する必要があると思います。 続きを読む