就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日本総研情報サービスのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社日本総研情報サービス 報酬UP

【ネームバリューを活かせるSE体験】【22卒】日本総研情報サービスの夏インターン体験記(文系/SE職)No.13058(中央大学/男性)(2021/3/14公開)

株式会社日本総研情報サービスのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 日本総研情報サービスのレポート

公開日:2021年3月14日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年7月
コース
  • SE職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 中央大学
参加先
内定先
入社予定
  • NTTデータ・フィナンシャルテクノロジー

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

SEに興味があり、実際に上流工程の体験ができるため参加しました。SMBCの関連会社であるためネームバリューもあり応募しました。就活初期ということもあり、1DAYイベントで敷居も低く参加にESなど不要であった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

特に選考は何もないため特に何もしていない。SEという仕事は何か程度は少し調べたが、参加に当たっては必要なかったと感じる。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年07月
応募媒体
企業ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
web
参加人数
20人
参加学生の大学
大学名は伏せるように言われたため不明。しかし、全体的にレベルは高くも低くもないという印象。
参加学生の特徴
初期のインターンということもあり積極的でなくあまり発言をしないような人も見受けられた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

SEの上流工程の体験

1日目にやったこと

SEの上流工程~保守の体験。システム上のトラブルが生じた際にどのように対応するかをグループで話し合い、発表をした。最後に順位発表と解説があり、軽いフィードバックもあった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

メンバーの一人一人に軽くではあるがフィードバックしてくれました。自分は進行を務めましたが、きっちりと各メンバーを見てくれているような印象を受けました。今後の就活に生かしてほしいとのことでした。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

文系であることから、システムに関する知識はほぼ皆無であったためかなり困難な課題ででした。しかし、人事の方も難しいからあまり気を落とさないでよいという風におっしゃっていたので安心して取り組めました。時間も少々シビアでなかなか考えさえられれるような内容でした。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

SEという仕事に触れたのが初めてだったのでとても新鮮でした。さらに一人で解決するのではなく、グループで話し合って解決法を導くというSEの本質も知ることができ大変貴重なインターンシップでありました。フィードバックの内容も次回以降につながるような内容だったので参加してよかったと感じました。

参加前に準備しておくべきだったこと

特にないと思いますが、ある程度はSEについて調べておけば余裕はあるかもしれません。有利になることはないと思いますが。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

SEに興味を抱き実際にグループで課題解決をすることは、困難の中にも楽しさや、やりがいを感じました。プログラミングばかりしているというSEに対する偏見は完全になくなり、文系の自分でも活躍できる場はあると確信したため働く自分というものは想像できました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

特に選考に直結するイベントではなかったため、有利に働く物もないと感じました。しかし、人事の方とお話しする機会がフィードバックの際にあるので顔を覚えてもらったり、印象が強い参加者は何かしらの目に見えない特典はあるかもしれません。(隠しイベントは存在するかもしれません)

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に業務内容を体験することで、seの実態が分かり(一部ですが)働いてみたいという気持ちになりました。人事の方のフィードバックは的確で大変ためになるような内容ばかりでしたし、柔らかい雰囲気は自分の肌に合っていると感じました。仕事の規模間、人事の方の印象の2点から志望度が上がりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

このイベントが選考直結のものではないため特に有利になることもないと思う。選考に関係ないと何度も言われるため関係ないと思われるが他企業でも隠しイベントはあるため実態は闇の中。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

参加後は特にありませんでした。2DAYSの応募も始まっておりその宣伝のメールは届きました。だからといって有利になるようなことはないと思います。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

就活開始初期ということもあり、様々な業界を模索していました。しいて言えば、文学部のため出版やマスコミ系や広告系を見てはいましたが特にこれといった業界に絞ることもなく漠然といろんな企業を見ていました。一応希望としては東京勤務、転勤なし、客先常駐なしという希望は抱いておりそれにかなう企業はあるのかという気持ちは抱いていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

業務体験やSEというものを知ってこの業界に絞ろうと決めました。自分の希望する東京勤務、転勤なし、客先常駐なしというわがままも叶いそうな業界ですし、何より自分の性格とやりたいことがマッチしていると一番感じたのがこの業界でありました。そのためインターンはめんどくさくても参加しておくと後々スムーズに就活が進むと思います。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 日本総研情報サービスのインターン体験記(No.11908) 2022卒 日本総研情報サービスのインターン体験記(No.13060)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社日本総研情報サービスのインターン体験記

IT・通信 (情報処理)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学時代に培ったITに関する知識を仕事として行いたかったことが一番にある.
そうしてSI企業に目をつけたわけだが,この企業の特筆すべきところは何といっても給与体系の良さである.仕事内容は激務であるという噂があったので,それを確かめるべく参加した.続きを読む(全124文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月28日

富士通株式会社

システムエンジニア
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともとこの会社に興味を持っていたこと、そしてインターン経由での早期選考があることを聞いていたため。
また5日間ということもあり、より会社について、職種について深く知ることができそうだと思い、参加を決意しました。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月28日
25卒 | 東洋大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. SIer・技術職に当てはまりそうなインターンを受けていました。オンラインで参加できるものであれば、より参加しやすかったです。また、ここは選考無しの先着順だったため、手軽に参加を決められて店もありました。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 東京勤務がしやすい、大学で学んでいたことがいかせるという理由からIT業界を見ていた。中でもNTTグループの企業は福利厚生や給与がしっかりしているイメージがあったので、幅広くインターンに参加していて、その中でNTTデータSMSも見つけた。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月27日

農中情報システム株式会社

エンジニアコース
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. SIerに興味があり、業界や業務内容等の理解を深めるために参加した。また、参加すれば早期選考に繋がる可能性があることも把握していたため、参加するに越したことないと感じていた。期間も一日であるため、コスパはいいと思う。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月28日
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融系のシステムに携わりたいという思いが強くあり、世界でも有数の規模を持つMUFGのシステム全般を扱っている当社に興味を持ったのがきっかけ。また、参加するだけで優遇がもらえるという情報を聞いたのも参加した理由の一つである。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月28日

株式会社レコチョク

エンジニア
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. エンジニアとしての経験を積みたかったから参加しました。エンジニアは実際どんな業務をしているのか、どんな人が働いているのか、どんな会社があるのか気になったので対面で参加出来る企業を選びました。エントリーシートを送ると通った。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私の大学で行われた学科向けの会社説明会を聞き興味を持った。また、私と同じ学部学科の先輩が複数働いている企業であり、自分が大学で学んだ知識、課題解決力等を生かすことのできるような環境であると考えたため。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

エン・ジャパン株式会社

ビジネスコース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. とにかくインターンシップに参加して経験を積みたかったのがインターンシップ参加の1番の動機。ワンキャリアでさまざまな企業の説明会を見ていたところ、漠然と楽しそうだなと思ったのがエンジャパンだった。また、少しは人材業界に興味があった。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日

エフアンドエムネット株式会社

1Day|PHP/SQLでプログラム開発体験!【基礎コース】
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 【インターンで興味をもったきっかけ】
PHP/SQLでWEBアプリケーションの実装を行うことで、WEBアプリがどう動いているのかWEbの仕組みを知ることができると感じたから。また、あまり触ったことのない人でも参加可能だったこと。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日

日本総研情報サービスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日本総研情報サービス
フリガナ ニホンソウケンジョウホウサービス
設立日 1990年10月
資本金 4億5000万円
従業員数 1,348人
決算月 3月
代表者 山田忠広
本社所在地 〒158-0097 東京都世田谷区用賀4丁目5番16号
電話番号 03-5491-6111
URL https://www.jais.co.jp
NOKIZAL ID: 1457808

日本総研情報サービスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。