就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ヴィアトリス製薬株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

ヴィアトリス製薬株式会社 報酬UP

【薬の魅力、伝える】【20卒】ヴィアトリス製薬の夏インターン体験記(文系/マーケティング)No.4788(早稲田大学/男性)(2019/4/5公開)

ヴィアトリス製薬株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 ヴィアトリス製薬のレポート

公開日:2019年4月5日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年8月
コース
  • マーケティング
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 早稲田大学
参加先
内定先
入社予定
  • 森ビル

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

元々外資コンサルに興味をもっており、そこを中心に出していたが、「外資メーカーのマーケティング」ということで少し近しい部分もあるのではないかと思ったのが一番の動機。実際のきっっかけは就職活動を初めた際に本会社からインターンのお誘いを受けたこと。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

特に対策はしなかった。というのも他就活サイトのイベントを通じて評価された結果、インターンへの招待を受けたため、意図的なものではなかったからだ。

選考フロー

説明会・セミナー → グループディスカッション → エントリーシート

説明会・セミナー 通過

実施時期
2018年06月

グループディスカッション 通過

実施時期
2018年06月
形式
学生不明 面接官不明
1グループの人数
6人
時間
50分
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

テーマ

企業の戦略立案

進め方・雰囲気・気をつけたこと

いわゆるベンチャー・外資気質の学生が多く、自分の意見を通そうとする人が多かったように感じた。そのため、他人の意見をきっちりと聞いた上で相手に対して意見を打ち返すことを意識した。

エントリーシート 通過

実施時期
2018年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
25人
参加学生の大学
東大・東工大・阪大がボリューム層であった。特に理系が8割で、自分を含めて文系は5人くらいしかいなかった。文系でも東大・早慶上智しかおらず、非常に狭い門であったと感じた。
参加学生の特徴
製薬の研究やそれに関する勉強をしてきた理系の学生が多かった。文系はそれぞれ帰国子女であったり、特殊な院にいっていたりとキャラが立っている人が多かった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

ある薬のマーケティング施策立案

1日目にやったこと

インプットが中心であった。製薬に関するそもそもの知識から、ファイザーという会社の歴史、製薬マーケティングの流れなど、多岐に渡る知識を短いスパンで説明を受けた。その後、施策立案のワークを課された。なお、終わったあとに社員とアルコールありで交流した。

2日目にやったこと

施策に関してフレームワークなどを駆使して議論を深めていった。製薬業界は非常に規制が激しい業界なので、その部分をいかに考慮しつつ、ターゲットに訴求できるかを考えていった。この日は台風が近づいていたため、早めに解散した。

3日目にやったこと

最終発表に向けて調整を進めていった。社員さんとの壁打ちもしつつ、施策の具体化・ホワイトボードの準備を午前で完成させるべく、進めた。午後は2チームに分かれて最終発表をおこなった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

マーケティング部

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

製薬は規制の激しい産業であるために、そのマーケティング手法は限定されてしまうがそこでいかに着実にターゲットに訴求するかが重要だと言われたこと。これはどんなビジネスでも変わらないものであると思ったため。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

2日目が予想外に早く終わったため、そこをどう埋めるかが非常に難しかった。企業としても残業などはさせたくないという方針で、完全撤退をお願いされたため、短い時間の中でどうアウトプットの完成度を上げていくかということが一番苦労した。学生もまだ夏ということもあり議論慣れしている人は自分を含めてあまりいなかったのでまとめるのに時間がかかった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

【1】製薬業界の全体感をつかめたこと。それまで「MR」という単語すら知らない状態だったので、いろいろな知識が入ったのは非常に良かった。【2】マーケティングの基本的な取り組み方を知れたこと。ほとんどはじめてのインターンだったので、マーケティングに関する基本知識やそれを通したワークができたのは面白かったし、これからのキャリア選択の一助担ってくれたと感じている。

参加前に準備しておくべきだったこと

製薬業界のマーケティング事例をもっと事前に調べておけばよかったと感じた。規制が激しい業界であるゆえにソリューションは絞られ、結果として良いマーケティングというものはある程度確定していると思ったため。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

マーケティングとしてという面もあるが、それ以上に営業(MR)として働いているイメージをお昼の時間などの社員さんとの交流を通してつかめたから。また、社員の雰囲気や会社の風土・特徴を最大限押し出したインターンにしようとしている感じが伝わってきて、好感をもてたため、想像が容易だった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

特になにもフォローがなかったため。実際、ほとんどはじめてのインターンで価値を発揮できず、空回りしていた部分を自分で感じていたので、仕方がないとは思った。しかし、夏に開催されて、春から本選考なため、おそらく本選考で不利になることは少ないのかなとも感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が下がった理由は【1】そもそもマーケティングには興味があったが、製薬に興味はなく、規制の激しい産業での経験が他に活きるかが不安に感じたこと【2】働き方や風土は非常に良かったが、MRという職業が開発スピードの遅い製薬業界でたとえ自社の製品が他社より劣っていても進めなければならないという印象を受けたので、少しやりたいことではないと思ってしまったこと。以上2点が挙げられる。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

私はなにもアクションがなかったが、人によっては電話面談などの機会が与えられていたため。インターンシップでしっかりと価値を発揮することができればそれなりに高待遇は受けられるようだった。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

自分には特になかった。インターンページに時折OBのお話が掲載されるくらい。しかし他の人は来てる人もいたので見られてはいたと思う。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

外資コンサルを中心とした外資系企業を見ていた。転職のキャリアを考えていたため、ファーストキャリアは外資系企業の方が広がりが多いと浅い考えながら思っていた。その観点から、ベンチャー企業も一部見てはいたが、長期インターンでベンチャー経験はあったので、いろいろな経験を積みたいと思っていた。逆に日系企業をまったく見ていなかったのは反省点として挙げられる。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

「外資系企業に入る=キャリアの広がりが多い」という図式が必ずしも成り立つわけではないと学んだ。製薬は特に少し閉ざされた業界という印象を受け、「製薬→製薬」というキャリアの広がりでいえばファイザーはいい選択肢であると思ったが、自分のやりたいこと・成し遂げたいことを鑑みると少し違うと感じた。そのため。ファーストキャリアとして必ずしも「外資」にこだわる必要はないのではないかと考え始めるきっかけとなった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 ヴィアトリス製薬のインターン体験記(No.4447) 2020卒 ヴィアトリス製薬のインターン体験記(No.4972)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ヴィアトリス製薬株式会社のインターン体験記

商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 製薬企業(特に外資系)の開発職のインターンに参加したかったためです。
製薬企業はインターン参加の優遇があるところがほとんどなので、応募できる企業には応募したかったこと、また特に医薬品だけにとどまらないトータルヘルスケア企業としての強さに魅力を感じて応募しました。
続きを読む(全134文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月28日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. WebページでBMSの夏季インターンを目にし、製薬業界に惹かれていたことから興味を抱いた。
元々知ってした会社という訳ではなかったが世界でも有数の製薬企業だということを知り、外資系製薬企業について更に知りたいという思いから参加を決意した。続きを読む(全120文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月27日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 業界をしぼっていく上で医薬品卸業界もなんとなく視野に入れておいた方が良いかと思ったので参加した。また、地元密着型で優良企業という話を先輩から聞いたので、具体的にどのようなことを行なっているのか、社員方に聞こうと思ったため。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日

ファイザー株式会社

25卒生産技術職冬インターンシップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. (1)生産技術職に興味があったため。私の研究室ではメーカーの生産技術職として活躍する先輩が多く、普段から話を聞いていたため興味を持っていた。(2)外資系の企業に興味があったため。自分の強みである英語を活かして仕事をしたいという想いがあった。続きを読む(全120文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月27日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分の研究の専門性の近い医薬品の研究開発に携わりたいという思いが強く、製薬メーカーを中心にインターンシップに応募していました。その他には、第二志望として、食品メーカーや化粧品メーカーにも応募していました。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月8日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 製薬業界に興味を持つ中で、臨床検査薬の研究をしている企業がどのような企業なのか興味を持ったため。また、現地のインターンであり、実際にその場で学ぶことで、オンラインよりも学べることがあるのではないかと思い参加を決めた。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月9日

持田製薬株式会社

MR1dayコース
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 製薬企業だからです。給与等も充実していて、中堅企業ではありますが、安定的に新薬を開発しており、規模も申し分ないので受けました。1dayと参加しやすい日程でもあったあので、時間を合間縫って参加しました。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月12日

イスクラ産業株式会社

イスクラ薬局一日体験・イスクラ中医薬研修塾授業見学
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学入学前から、漢方業界に興味を持っており、イスクラのパンダのキャラクターはとても有名だったため、HPを見たところインターンの項目があったのでぜひ参加してみようと思った。漢方業界について知見を広めたかった。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2023年10月18日

株式会社栃本天海堂

漢方薬局での1day仕事体験
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 高校生の頃から漢方業界に興味があり、刻み生薬を扱う企業の中でいちばん有名な企業だったため、参加を申し込んだ。また、本社下の漢方薬局でも仕事体験ができるという点も魅力に感じた。また、高校・大学のときに通っていた漢方薬局に栃本天海堂が生薬を卸していた点も、この企業を知...続きを読む(全141文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月8日

株式会社エバルス

夏のインターンシップ
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 合同説明会でルート営業で新規飛び込みしなくていいし、安定しているということだったので、どういう働き方なのかより詳しく知りたいと思い、インターンシップにも参加した。また、対面開催だったので、本選考時に顔と名前を覚えてもらえたらいいなと思っていた続きを読む(全121文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月7日

ヴィアトリス製薬の 会社情報

基本データ
会社名 ヴィアトリス製薬株式会社
フリガナ ヴィアトリスセイヤク
設立日 1953年8月
資本金 15億5500万円
従業員数 4,935人
売上高 1649億4000万円
決算月 11月
代表者 ソナ・キム
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門5丁目11番2号オランダヒルズ森タワー
電話番号 03-5309-7000
NOKIZAL ID: 2573741

ヴィアトリス製薬の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。