就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
リコージャパン株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

リコージャパン株式会社 報酬UP

リコージャパンの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全209件) 2ページ目

リコージャパン株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

リコージャパンの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
209件中101〜200件表示 (全33体験記)

説明会

地域職
23卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【実施場所】オンライン【セミナー名】会社説明会【セミナーの内容】会社説明/オフィス見学/座談会【選考前の参加が必須か、選考に有利に働いたか】参加必須でした。

good_icon 0 good_icon 9

公開日:2022年6月14日

問題を報告する

ES

地域職
23卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】学生時代に最も注力した経験について【ESを書くときに注意したこと】誤字脱字チェックを行うことと、字数に合わせたこと。【ES対策で行ったこと】ガクチカのみだったので、特に何も対策はしていない。そのガクチカは2...

good_icon 0 good_icon 9

公開日:2022年6月14日

問題を報告する

WEBテスト

地域職
23卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】適性検査30分、能力検査35分【WEBテスト対策で行ったこと】参考書をひたすら解いて解法を頭に入れた。また、マイナビなどで模擬試験を受けた。

good_icon 0 good_icon 9

公開日:2022年6月14日

問題を報告する

1次面接

地域職
23卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】営業部長/人事/部門不明の部長【面接の雰囲気】面接官の方々は非常に気さくで話しやすい方しかいなかった。面接...

good_icon 0 good_icon 9

公開日:2022年6月14日

問題を報告する

最終面接

地域職
23卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】支社【会場到着から選考終了までの流れ】支社玄関にあったインターホンで人事の方を呼び、待合室で10分ほど待った後に、面接室に案内された。そして20分ほどで面接が終了し、商材やオフィス見学を経て帰宅した。【学生の人数】1人【...

good_icon 0 good_icon 9

公開日:2022年6月14日

問題を報告する

説明会

営業 (法人営業)
23卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【実施場所】オンライン【セミナー名】【営業職】STEP4(早期説明会)【セミナーの内容】企業の説明と選考フローを提示してくださいました。【選考前の参加が必須か、選考に有利に働いたか】早期選考に乗るなら参加必須だと思います。早くから選考ができるので有利だと...

good_icon 0 good_icon 12

公開日:2022年5月10日

問題を報告する

ES

営業 (法人営業)
23卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】学生時代に力を入れて取り組んだことについて教えてください。具体的な事例やエピソードを交えてあなたらしさがわかるよう記入してください。(300文字以内)【ESを書くときに注意したこと】300字と少ないため、簡...

good_icon 0 good_icon 12

公開日:2022年5月10日

問題を報告する

WEBテスト

営業 (法人営業)
23卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語・非言語と適性検査【WEBテスト対策で行ったこと】上記の問題集を一周しました。また、模擬テストを3回ぐらいしました。

good_icon 0 good_icon 12

公開日:2022年5月10日

問題を報告する

1次面接

営業 (法人営業)
23卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのためなし【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】オンライン【面接の雰囲気】動画面接で取り直し可能でした。ですので緊張はしませんでした。やはり...

good_icon 0 good_icon 12

公開日:2022年5月10日

問題を報告する

2次面接

営業 (法人営業)
23卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインでした。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】営業の方【面接の雰囲気】初めに緊張してる?と声をかけていただいたり、大学どう?など雑談から始まった...

good_icon 0 good_icon 12

公開日:2022年5月10日

問題を報告する

最終面接

営業 (法人営業)
23卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】支社【会場到着から選考終了までの流れ】検温と消毒をしてまずは人事の方と面談。時間まで待ってそこから面接室まで案内され部屋に入る。終わったら交通費の請求書を書き、合否の連絡について教えてもらい終了。【学生の人数】1人【面接...

good_icon 0 good_icon 12

公開日:2022年5月10日

問題を報告する

ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   内定

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】学生時代に頑張ったこと/志望動機【ESを書くときに注意したこと】採用ぬんずうが多いので他の人に埋もれない様にしました。【ES対策で行ったこと】リコージャパンの強みと何故IT業界に興味があるのかを明確にしまし...

good_icon 0 good_icon 10

公開日:2023年1月20日

問題を報告する

1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】営業【面接の雰囲気】とても温かい雰囲気。逆質問の際など、すごく丁寧に細かく仕事内容を教えてくれ、ありがたか...

good_icon 0 good_icon 10

公開日:2023年1月20日

問題を報告する

2次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】とても明るい雰囲気でした。1人の方は良くしゃべり笑顔が多い方で、もう1人の方は笑顔は少...

good_icon 0 good_icon 10

公開日:2023年1月20日

問題を報告する

独自の選考・イベント

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   内定

【選考形式】人事面談【選考の具体的な内容】人事面談ですが、独自の選考としないと登録できないため独自の選考で書かせて頂きます。意思確認の場でした。直接内定を頂き、面接のどこが良かったかを教えて頂きました。【対策の参考にした書籍・WEBサイト】なし

good_icon 0 good_icon 10

公開日:2023年1月20日

問題を報告する

ES

コーポレートスタッフ (CS)
23卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】〇自己PR【ESを書くときに注意したこと】段落分けや、言葉遣いなどら分かりやすくように書いた。奇をてらう必要はないと思う。【ES対策で行ったこと】就活会議やほかのクチコミサイトに掲載されてあるエントリーシー...

good_icon 0 good_icon 14

公開日:2022年7月7日

問題を報告する

WEBテスト

コーポレートスタッフ (CS)
23卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】通常の玉手箱と同じ【WEBテスト対策で行ったこと】サマーインターンなどで玉手箱をたくさん解き、問題慣れした。

good_icon 0 good_icon 14

公開日:2022年7月7日

問題を報告する

1次面接

コーポレートスタッフ (CS)
23卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】自分で撮影したものを提出【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】なし【面接の雰囲気】自分で動画を撮影したものを提出するので、面接官はいない。設問もパーソ...

good_icon 0 good_icon 14

公開日:2022年7月7日

問題を報告する

2次面接

コーポレートスタッフ (CS)
23卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLに接続【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】捻ったものはなく、スタンダードな質問ばかりだった。面接官の方がどちらも穏やかで、逆質...

good_icon 0 good_icon 14

公開日:2022年7月7日

問題を報告する

3次面接

コーポレートスタッフ (CS)
23卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】待機室→面接会場→解散【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】一次面接の方と比べて雰囲気は固かったが、圧迫というわけではなかった。答えたことに深...

good_icon 0 good_icon 14

公開日:2022年7月7日

問題を報告する

最終面接

コーポレートスタッフ (CS)
23卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLに接続【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事(採用責任者)【面接の雰囲気】実質前回の面接が最終で、この人事面談の段階では内定が決まっているようだ...

good_icon 0 good_icon 14

公開日:2022年7月7日

問題を報告する

ES

システムエンジニア(SE)
23卒 | 非公開 | 男性   2次面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】志望動機、つきたい仕事【ESを書くときに注意したこと】文字数が少ないので簡潔かつ具体的に書いた。【ES対策で行ったこと】志望動機などはホームページやインターンシップでの内容を参考に、なるべく具体的な内容を書...

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年6月16日

問題を報告する

WEBテスト

システムエンジニア(SE)
23卒 | 非公開 | 男性   2次面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】能力検査(言語・非言語)35分、性格検査30分【WEBテスト対策で行ったこと】問題集などを使い事前に出題の形式になれるようにした。

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年6月16日

問題を報告する

1次面接

システムエンジニア(SE)
23卒 | 非公開 | 男性   2次面接

【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】自宅【会場到着から選考終了までの流れ】企業マイページから質問内容が送られてきて、その回答を録画しマイページから送信する。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】録画面接のため相...

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年6月16日

問題を報告する

2次面接

システムエンジニア(SE)
23卒 | 非公開 | 男性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】事前にURLが送られ、当日そこにアクセスする。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】中堅の社員【面接の雰囲気】非常に優しそうな方で和やかな雰囲気で行われた...

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年6月16日

問題を報告する

企業研究

カスタマーエンジニア(CE)
22卒 | 法政大学 | 女性   内定
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
会社のHPに「自社製品導入事例」がかなり詳細に紹介されているので、それをしっかり読んでおきました。実際に面接の中で、どの事例に興味が湧きましたかと聞かれる場面もあり、HPを見ておいて良かったと感じました。 カスタマーエンジニアとしての仕事内容は、HPを見ても良く分からないと思うので、会社説明会で質問する必要があるかと思います。今年は、内定を告げられる少し前の段階になって、座談会や人事面談があり、そこで詳しく仕事内容を知る事ができました。その為、2次面接までは仕事内容が分からず、「何がしたいか」をあまり詳しく説明することができずに苦戦しました。今後面接を受ける方は、事前にインターンシップの段階で積極的に質問し、仕事のイメージを固めておくと良いかと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年8月6日

問題を報告する

志望動機

カスタマーエンジニア(CE)
22卒 | 法政大学 | 女性   内定
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は、お客様と長く関わり、頼ってもらえる仕事がしたくて、貴社を志望しています。 次のような理由から、そのような望む形で仕事ができると考えております。 1つ目は、貴社の働き方は域密着型でお客さまと長く関われるからです。 アルバイトの時はどれだけ一生懸命接しても、その場限りのお付き合いになってしまったのがとても残念で、社会人になってからは長く関われることを楽しみにしています。 2つ目は、お客様の悩みを解決するためのソリューションが豊富だからです。 扱う商品が多様なため、決まったやり方がなく、担当者の考え方次第で様々にお客様のお悩みを解決できるという点が魅力的に思いました。 以上2点から、人の役に立つ働き方がしてみたいので志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年8月6日

問題を報告する

説明会

カスタマーエンジニア(CE)
22卒 | 法政大学 | 女性   内定

【実施場所】オンライン【セミナー名】リコージャパン会社説明会【セミナーの内容】会社概要、募集職種について【選考前の参加が必須か、選考に有利に働いたか】特に必須とは言われなかった気がしますが、この説明会に参加しなければ選考フローが分からないと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年8月6日

問題を報告する

ES

カスタマーエンジニア(CE)
22卒 | 法政大学 | 女性   内定

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】学生時代に力を入れたことを教えてください。【ESを書くときに注意したこと】ESでは学生時代に力を入れたことしか聞かれませんでした。アピールポイントがそれしかない為、ガクチカが社風から外れないように気を付けてエピソードを選びました。【ES対策で行ったこと】社風とズレたアピールをしないために、リコージャパンの雰囲気をできるだけ知っておこうと思いながらHPを見たり、会社説明会を受けました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年8月6日

問題を報告する

WEBテスト

カスタマーエンジニア(CE)
22卒 | 法政大学 | 女性   内定

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】通常のSPIか玉手箱だった記憶です。【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】よくある問題数と制限時間で、特に変わった点はありませんでした。【WEBテスト対策で行ったこと】よくあるSPI対策本を一通り解いておきました。

続きを読む
good_icon 1 good_icon 3

公開日:2021年8月6日

問題を報告する

独自の選考・イベント

カスタマーエンジニア(CE)
22卒 | 法政大学 | 女性   内定

【選考形式】動画を撮って送る形式【選考の具体的な内容】自分を動画に撮って、マイページで提出します。設問の内容は、自己紹介、主体性を発揮した経験、そこでの工夫です。【対策の参考にした書籍・WEBサイト】なし

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年8月6日

問題を報告する

1次面接

カスタマーエンジニア(CE)
22卒 | 法政大学 | 女性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなので突然始まります。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明ですが、若かったです【面接の雰囲気】穏やかな雰囲気で、面接官の方もニコニコしながら進めて下さいました。相槌も打ってくれて、一方的に面接されているような気分にはなりませんでした。【万が一、勤務地が希望に添えなくても良いですか】はい、構いません。構うのですが、こう答えるしかありません。リコージャパンはエリア別採用を行っているので、関西エリア、四国エリアというようにエリアを選択して第3希望まで希望を出します。更にその中で第一志望のエリアに関しては第一志望、第二志望の県を最終面接までに聞かれます。今回の質問は、第一志望のエリアで採用人数がいっぱいになってしまった場合に、第二志望のエリアにまだ空きがあればそちらで採用するという形になったとしても構わないか、という意図だったようです。数ある企業の中からリコージャパンを選ぶ人の中には、勤務地が限定されていることに魅力を感じて応募する人もいるかと思いますが、こういった質問にも答えなければならないこともあります。【車の運転はできますか。】(苦し紛れに)…できます。正直ペーパードライバーだったので、苦しい答えでした。リコージャパンでは車の運転が必須なようです。お客様の会社を訪問して回るので当たり前ですね。また、近年新卒の起こす事故が多いようで、安全運転の人材が欲しいのだと面接官の方が教えてくれました。この後も「自信はありますか」「普段からどのくらい運転しますか」など立て続けに運転に関する質問がありました。この時は、今はペーパードライバーです。御社に入れたら必死で練習します。と答えて乗り切りましたが、もし運転に自信があるなら、もったいぶらずにアピールした方が安心感を与えられて良いと思いました。また、この質問は2次でも最終でも聞かれるので、運転は練習しておけば良かったと思いました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】喋り方などの雰囲気が評価されたと思います。正直、このときに良い内容が喋れたとは思わず、弱々しい志望動機のまま押し通しましたが、何故か通過させてもらえました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年8月6日

問題を報告する

2次面接

カスタマーエンジニア(CE)
22卒 | 法政大学 | 女性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなので突然始まります。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】部長と人事【面接の雰囲気】1次面接よりも年配の方が面接官だったので、少し硬い雰囲気でした。笑って良いのかどうか分からず困惑しましたが、面接官の方は冗談を言ってくれたりしました。【志望動機の深掘り人を大事にしているとは、どこから判断したのですか】機械メーカーや、その販売会社の説明会に参加するとよく、大手企業に納品などとどこに納品したかを誇ったように説明する会社に出会いますが、貴社のHPでは、お客様がどのように喜んでくれたかにフォーカスして説明されていました。こういったことから、人を大事にしている会社なのだなと判断しました。以上のように答えました。1次で伝えたつもりだったのですが、上手く伝わっていなかったのかもしれません。ESでは志望動機を書く欄がなかったので、1次2次問わず面接では必然的に志望動機を深く聞く質問が多くなります。文面を使わず、言葉だけで誤解なく伝えられる言葉選びが大事だったと反省しました。聞き返してくれたりもするので、ダラダラ説明せず簡潔に答えるのが良いと思います。【何故、カスタマーエンジニアを選んだのですか。】機械に触りながら、お客様の職場に入り込めること、そしてついでのように悩みを聞けることが魅力的な立場だと思ったからです。面と向かって、「悩みを解決します!」と伺う営業よりも、砕けた雰囲気の方が私には向いていると思いました。女性カスタマーエンジニアが少ないからか、「本当にCEで良いのか」「CEにはこんなに大変な面があるが良いか」「CEは…」と、CEの大変な所を説明される質問が多くありました。会社説明会のときはとっても良い職種のように説明されたのに、一体どうしたのだろうかと思いましたが、面接を通してCEへの理解が深まったので、良かったと思います。想定外の質問だらけになりますので、ここで躊躇って、自信と根拠をもってCEをやりたいと答えなければ落ちると思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】CEの職種を理解できているか、本当にこの職種で良いのか、をきちんと答えられたことが評価されたと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年8月6日

問題を報告する

最終面接

カスタマーエンジニア(CE)
22卒 | 法政大学 | 女性   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付の方に挨拶をして、待っていると人事の方が迎えに来てくれます。面接後もお見送りをしてくれます。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事の方【面接の雰囲気】2次よりも穏やかな雰囲気でした。面接というより、最終確認、という感じでした。アイスブレイクのような雑談もありました。【ここまで長かったですか。】そうですね。他の会社は全て受け終わりましたが、それでも御社が第一希望なので今日は来ました。上のように答えましたが、この質問は困りました。アイスブレイクのつもりで聞いてくれたのでしょうが、何と答えるのが正解か分かりません。ESを出してから最終面接まで、半年かかっているので長くなかったと答えるのは嘘になるのですが、どう返して良いか分からず、御社が第一志望だというPRに切り替えて返しました。アイスブレイクにもきちんと返せるように対策が必要だったかと反省しました。他のアイスブレイクでは、私とお会いするのは〇回目ですね、というものもありました。会社説明会で会った人の名前や、面接官の名前はきちんと聞いておかないとこの時に困るだろうなあと思いました。【福利厚生の説明住宅補助はないですが良いですか。】もちろん、承知しております。と答えましたが初めて聞きました。福利厚生は会社説明会で説明されたのですが、「転勤なし」との説明だったので、住宅補助については考えが及んでいませんでした。確かにエリアを限定して採用活動をしているので、住宅補助はないのが妥当かもしれませんが。実家暮らしでない人には辛い部分があるかもしれません。いざ内定をもらうと、福利厚生は大事な要素になると思うので、会社説明会の段階で聞きづらくても質問しておくことが必要だったかと思いました。最終面接といっても、確認事項の説明のような感じで、志望動機などを説明するようなことはありませんでした。このような確認事項のあとその場で内定をいただけます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接では、相当な失言をしなければ大丈夫だと思います。ただ、もう内定をもらった気になっている(面接ではないと気を抜いて来る)学生が多いとのことだったので、気を付けるべきだとは思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年8月6日

問題を報告する

企業研究

営業(アカウントセールス)
22卒 | 中央大学 | 女性   内定
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
志望度の高さを感じさせる話し方が大事だと思いました。そのため、企業研究ではホームページやマイページからみられる動画など、隅々までチェックしておくべきです。説明会や座談会で感じたことを書き起こし、自身が将来どうなりたいのかといったキャリアプランと重ねて考えるとより深い志望動機、やりたいことが浮かぶと思います。面接では、1次でも2次でもなぜ営業がやりたいのかと聞かれました。例えばアルバイトの経験などを思い返してみて、どういう時にやりがいを感じたかを具体的に伝えられると良いと思います。また、リコージャパンが今度どういった事業に力を入れていくのか、一方でどんな点に課題があるのかをしっかり理解しておくことが重要だと感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 6

公開日:2021年7月7日

問題を報告する

志望動機

営業(アカウントセールス)
22卒 | 中央大学 | 女性   内定
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
お客様の困りごとを解決することで社会全体に利便性や安心を提供したいという思いから御社を志望いたしました。今後、社会の課題を解決するためにはICTの活用が不可欠だと考えております。御社は全国各地にネットワークを保有し、幅広い業界に対してそれぞれのお客様に合った最適なソリューションを提供できる所が魅力に感じました。私は接客のアルバイトを通じてお客様の状況に応じて臨機応変に対応する力を身につけました。そのため、営業を行う際にはヒアリングを大切にして潜在的なニーズまで把握し、どのような付加価値をつけて販売するかという所を常に意識して、お客様の先のお客様まで見据えた提案を行っていきたいと思っております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 6

公開日:2021年7月7日

問題を報告する

ES

営業(アカウントセールス)
22卒 | 中央大学 | 女性   内定

【ESの形式】ウェブで入力【ESの内容・テーマ】学生時代に力を入れたこと【ESを書くときに注意したこと】文字数が長すぎないので完結にまとまるように意識した。【ES対策で行ったこと】複数の就活サイトを見ながらエントリーシートを参考に、何度も書き直しながらよりよいものとなるよう改善していった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 6

公開日:2021年7月7日

問題を報告する

WEBテスト

営業(アカウントセールス)
22卒 | 中央大学 | 女性   内定

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPIで言語と非言語【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】一般的なものと同じ【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの問題集を購入していたので、苦手な部分は特に繰り返し解いてできるようなるまで何度かやっておいた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 6

公開日:2021年7月7日

問題を報告する

1次面接

営業(アカウントセールス)
22卒 | 中央大学 | 女性   内定

【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】なし【面接の雰囲気】録画面接だったので特にはありません。画面が暗くならないように照明に気を付けたり、映る様子を事前に確認しました。【学生時代に力を入れたことについて詳しく教えてください。】学園祭でサークルとして模擬店を行った際に責任者としてサークルをまとめ、売上を伸ばしたことです。私が所属するサークルでは毎年恒例の○○を販売していましたが、ここ数年の売上は伸び悩んでいました。そのため、まず仲間と相談して前年の売上の20万を超えることを目標としました。そして、差別化を図るためにオプションでトッピングを付ける提案をしました。それに伴い、友達と運営するSNSで実施したトッピング材料についてのアンケートを元に、○○を追加しました。さらにSNSで宣伝も行った結果、4日間で前年の売上を3万円上回ることができました。また、仲間との距離も一層縮まったことから、周りを巻きこみ、一体となってやりとげることの大切さを学びました。【その時の役割と工夫した点】役割としましては、先程も申し上げた通り責任者でしたので、サークルをまとめることと、仲間のモチベーションを上げることに努めていました。具体的には、発注や外装作りなどの仕事を割り振ったり、当日のシフトを作成したりして、効率的に動けるように準備をしていました。また、作業中は積極的にコミュニケーションをとることを心がけて、皆が楽しみながら取り組めるような雰囲気作りをしていました。工夫した点は、差別化を図ることを全面的にアピールした、というところです。事前の宣伝と当日の集客に力を入れました。SNSで度々告知をすることで、売上に繋げたいと思っていました。この時、人に何かを発信することや提供することの楽しさを実感しました。以上が、私の役割と工夫した点です。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】録画面接なので、明るさと話し方を意識しました。自分自身がやってきたことに対してそれなりに深堀りがあるので、自己分析は欠かせないと感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 6

公開日:2021年7月7日

問題を報告する

2次面接

営業(アカウントセールス)
22卒 | 中央大学 | 女性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】営業、課長クラス【面接の雰囲気】課長クラスの方々だったため最初は委縮したが、雑談なども含めてフランクな雰囲気だったため話しやすかった。【就職活動の軸を教えてください。】私の就職活動の軸は2つあります。1つ目に、ICTに携わり社会の課題を解決できるかどうかです。近年デジタルトランスフォーメーションが注目されており、今後世の中が発展していくにあたってICTの活用は不可欠だと考えています。そのような社会の変革に携わることで大きなやりがいを持って働きたいです。2つ目に、自分自身の強みを生かせることです。私はサークルの副代表や吹奏楽部での経験を通してコミュニケーションを図ることで周囲と信頼関係を築くことが得意だと思っております。御社の営業では直接お客様と対話する機会が多いため、私の強みであるきめ細やかな対応力を生かしてお客様からニーズを引き出し、提案していきたいです。【営業をやりたい理由を教えてください。】お客様に一番近い職種として直接アプローチをできることが営業の魅力だと感じております。私は大学1年次から○○でアルバイトをしておりました。最初は覚えることが多くお客様に対して満足いただける対応ができませんでした。しかし、経験を積んでいくうちにお客様から商品について違いを説明できるようになり、納得して購入していただけた時には感謝をされると同時に自分自身の成長を実感でき嬉しく思いました。御社での業務はアルバイトとは違いBtoBなので一つ一つのお取引がより責任感が増すと思いますが、お客様に寄り添う姿勢といった根本的な部分は変わらないと認識しております。コミュニケーションを通じて信頼関係を築き、お客様に充実した価値を提供していきたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】しっかりコミュニケーションがとれているか、将来やりたいことを話せているかがみられていると感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 6

公開日:2021年7月7日

問題を報告する

最終面接

営業(アカウントセールス)
22卒 | 中央大学 | 女性   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】若手の人事の方が面接室に案内してくれます。その間に雑談で緊張をほぐしてくれます。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】前回よりは堅い雰囲気で緊張感がありました。しかし、うなずきながら話をきいてくださっていたので話しやすかったです。【今までで困難だったこと】吹奏楽部に所属していた際にコンクールに出場する編成について部員同士で意見が分かれ、なかなかまとまらなかったことです。私は副部長を務めていたので、幹部のメンバーでも何度も話し合いを行いました。最終的には結論を出さなければならないのでどちらかが妥協するしかないのですが、お互いの立場を理解して納得した上で決定していきたいと思い、何度も部員全員で意見交換の場を設けました。話し合いを通して部員間での統一感も高まり、コンクールに向けてより一丸となって練習に取り組むことができました。【深堀された】Q;乗り越える際に一人で抱え込むタイプか、相談するか⇒相談するタイプです。実際に吹奏楽部のことで悩んでいたときには、仲のいい吹奏楽部以外の友達から客観的な意見をもらうことで参考にしていました。【短所を教えてください。】私の短所はスピード感に欠ける所です。ゼミの先輩方に向けた卒業動画を作った際に、凝ったものにしようとするあまり先生に催促されるということがありました。私はやるからには中途半端にしたくない性格なため時間がかかり、できるだけ早く作って欲しいと言われたにも関わらず提出がギリギリになり、周囲にご迷惑をおかけしてしまいました。正確さも大事ではありますが、仕事においてはスピード感を持って取り組むことも大切だとこの時に強く痛感しました。また、当時は一人で進めていたのですが、途中経過であっても適宜周囲に報告をし、アドバイスを受けるべきだったと考えています。それ以来は反省を活かし、何事も丁寧さと迅速さのバランスを考え行動するように心がけています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】業務理解と入りたいという強い意志が必要だと思います。また、営業職なのではきはきと話すことを意識しました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 6

公開日:2021年7月7日

問題を報告する

企業研究

総合職
22卒 | 関西学院大学 | 男性   内定
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
この会社の面接やESの内容は、いわゆるスタンダードなものが中心であったので、他の企業と同様、学生時代に取り組んだことや自己PRなどをわかりやすく、相手に伝わるように考えて話せるようにすることが一番大切であると思います。また、ワンキャリアさんなどで選考時に聞かれた内容や企業についての情報を集め、自分の言葉で話せるようにすることが対策の一つとして挙げられると思います。自分の場合は、OB訪問などは特にしていなく、インターネットのみで情報を集めていました。ただ、リコーさんならではの強みという部分は、よく調べて、志望動機として話せるようにしておくと、面接官からの評価は高くなると思います。あと、逆質問では、やりがいやこの会社の強みなどを聞いていました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 7

公開日:2021年7月6日

問題を報告する

志望動機

総合職
22卒 | 関西学院大学 | 男性   内定
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は、大きく2つあります。1つ目は、地域密着型の営業を行うことができるので、担当地域のみの営業を行うことができ、その地域の営業のプロフェッショナルになることができると考えているからです。地域密着型営業を行う中で、より身近な人やお世話になった人への貢献が可能になると考えております。2つ目は、御社は近年、ICT事業に力を入れており、働き方改革の推進をサポートし、最先端の技術を駆使して、多くの人々に貢献しているからです。資金不足の中小企業に対して、働き方改革の導入を推進しており、また、それを地域密着型の営業を通して行うので、よりたくさんの、そしてより身近な人々に対して貢献することができると考えているからです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 7

公開日:2021年7月6日

問題を報告する

ES

総合職
22卒 | 関西学院大学 | 男性   内定

【ESの形式】Web入力【ESの内容・テーマ】学生時代に注力したこと【ESを書くときに注意したこと】とにかく相手に伝わりやすいような表現を意識しました。【ES対策で行ったこと】ワンキャリアなどの媒体を通して、過去のエントリーシートを参考にして、自分が書いたものをブラッシュアップしていきました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 7

公開日:2021年7月6日

問題を報告する

1次面接

総合職
22卒 | 関西学院大学 | 男性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になった繋いで、アイスブレイクの後、開始。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】4、5年目の人事【面接の雰囲気】面接官は2人とも物腰柔らか方で、非常に話しやすい雰囲気を作ってくれました。また、面接の前に緊張を解くような会話も織り交ぜてくれました。【学生時代に頑張ったこと】私が学生時代に注力したことは、ラーメン屋のアルバイトリーダーとしてSNS集客を主導し、大幅な売上向上を実現したことです。他店舗に比べて、立地が悪く、知名度が低いという課題に対し、解決策として、拡散力のあるSNS集客を行いました。しかし、ただ拡散するだけでは知名度は上がっても、集客が思うように出来ないという困難にぶつかりました。そこで、近くに学校が多かったことから、拡散するターゲットを学生に絞りました。また、学生のアルバイトに各自で拡散をしてもらい、その投稿を見て来てくれた学生にも、宣伝をしてもらうことで、近辺の学校に通う学生も徐々に集客することができました。結果、たった3ヶ月で店舗の売上を10%向上させることができました。【企業選びの軸を教えてください】私の企業選びの軸は、3つあります。1つ目は、自分自身のビジネスマンとしての市場価値を最速で上げることができる環境であることです。2つ目は、身近な人やお世話になった人に直接的に貢献することができる仕事であることです。3つ目は、大きな影響力を持って働くことができることです。OA機器で高い業績を誇っているのみでなく、近年ICT事業にも力を入れておられる御社で、地域密着型の営業をす流ことができることは、私の企業選びの軸にぴったりあっていると考えています。まずは、新卒から営業というお仕事を通して、自分自身のスキルを上げることで、より多くの身近な人やお世話になった人に貢献できるようになりたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】とにかく笑顔で、そして元気よく答えることは大切だと思います。あとは、面接の場数を踏むことで堂々と会話することができると尚良いと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 7

公開日:2021年7月6日

問題を報告する

最終面接

総合職
22卒 | 関西学院大学 | 男性   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後、開始時間まで待機場所で待機し、時間になったら面接部屋に案内される。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】お二方とも、優しい口調で聞いてくれる方でした。また、しっかり自分の話を聞いてくれる印象で、こちらも非常に話しやすい雰囲気でした。【なぜ地域密着型営業に惹かれたのか】私が地域密着型営業に惹かれた理由は、自分の身近な人々やお世話になった人に直接的に貢献したいと考えているからです。アルバイトをしていた時に、自分のできる仕事が増えたり、バイトリーダーなどの役職が与えられたときに、自分自身の成長をすることができただけでなく、お世話になった店長に貢献することができたという経験がありました。このような経験の中で、自分が任される仕事が増えたことで、店長の負担を軽減させることができたり、アルバイトリーダとして、他のアルバイトを巻き込んで、店舗の売上を向上させたりしました。その時、お世話になっていた店長に直接的に貢献することができ、大きなやりがいを自分自身感じることができました。社会人になっても、身近な人やお世話になった人に貢献したいと考えていおります。【大学時代の学業について、一番興味の惹かれた教科】私が大学時代の学業の中で、最も興味の惹かれた授業は、商学演習です。商学演習とは、1回生の時に、ゼミのような形式で、少人数のクラスのような中で行われるもので、自分の最も興味のある経営学専攻の教授の授業でした。この授業では、起業して経営をするといった疑似起業体験を行うことができました。自分自身、漠然と企業に興味があったので、自分にとって非常に興味深いものでした。しかし、実際にそのような体験をしてみると、メンバーとのディスカッションの中で意見の食い違いがよく見られ、なかなかうまく経営するのは難しく感じました。また、ディスカッションの中で、あえて進行役ではなく、書記役や進行をサポートする役に回ることで、いつもと違った視点で物事を考えることができる貴重な体験もすることができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接同様、堂々とした態度で望むこと、そしてハキハキ話すことが大切であると感じました。また、多少詰められても、動揺することなく返答することも大切だと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 7

公開日:2021年7月6日

問題を報告する

企業研究

営業(アカウントセールス)
22卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
競合他社との違いや注力していることなどをホームページやYouTubeでの動画で勉強した。面接では、なぜ多くのメーカーの中からリコーを選んだのか聞かれたので、具体的なリコーの取り組みについて勉強しておいて良かったと思った。また、総合職での採用ではなく、各職種ごとの採用なので、なぜその職種をやりたいのか、どのように活躍したいのかを具体的に話せるようにしたことが面接で役に立った。他にも、過去の面接で聞かれた質問をワンキャリアや就活サイトで事前にチェックしたことで、本番では焦らず落ち着いて面接に臨むことができた。また、夏のインターンで、分かりやすく会社説明をしてくれるため、志望度が高い人はインターンに参加することをお勧めする。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 10

公開日:2021年10月18日

問題を報告する

志望動機

営業(アカウントセールス)
22卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は、御社のデジタルを通じて、新しい働き方への改革に貢献している点に非常に魅力を感じ、御社を志望しています。例えば、御社は、業界初の「オフィスオートメーション」を初めて提唱したり、コロナ禍の前からテレワークをいち早く取り入れ、社内実践を行っていたり、新しい働き方を自ら早く取り入れ、それぞれのデメリットやメリットを理解した上で製品やシステムを通して、お客様の課題解決を行なっています。御社で、新たなワークスタイルを多くのお客様に提供し、新たな時代の豊かな生活を実現したいです。御社は、オフィスだけでなく、教育現場や在宅家でのリモートワークなど様々な場面で人々の生活を豊かにしています。インターンシップを通して、自分の強みである「コミュニケーション能力」、「柔軟な発想力」を活かし、「営業職」で、お客様に寄り添った提案をすることで、社会に貢献したいと強く思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 10

公開日:2021年10月18日

問題を報告する

ES

営業(アカウントセールス)
22卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定辞退

【ESの形式】WEBで入力【ESの内容・テーマ】学生時代に力を入れたこと【ESを書くときに注意したこと】質問数がとても少なく、学生時代頑張ったことの一問のみだったので、学ちかで自分のアピールポイントや長所を表現するようにした。【ES対策で行ったこと】学生時代頑張ったことを何度も添削し、本選考では(インターンシップで提出時のエントリーシート)よりもレベルアップしたものを提出できるように、準備をしていた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 10

公開日:2021年10月18日

問題を報告する

WEBテスト

営業(アカウントセールス)
22卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定辞退

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】制限時間は、30分ずつあった。問題数は不明。【WEBテスト対策で行ったこと】SPI対策本を何回か解いて、基礎を復習した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 10

公開日:2021年10月18日

問題を報告する

1次面接

営業(アカウントセールス)
22卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】自宅【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】志望エリアの部長【面接の雰囲気】笑顔でとても和やかな雰囲気で行われた。たまに、鋭い深掘りの質問があった。とても優しく、話しやすい空間だった。【リコーで実現したいことは何か】私が、御社で実現したいことは、教育現場でのデジタル化を更に促進し、質の高い教育を世界中の子供達に届けることです。日本ではまだ教育現場でのデジタル化が遅いと感じています。最近では、一人一台のタブレット導入や他校の生徒との遠隔交流等コロナかでオンラインでの授業が急激に増えています。そんな中、戸惑いや問題を感じる声を多く聞きます。これからは、簡単に便利にデジタルを活用していくことが大切だと思います。御社は、「トルノ」と言うオンライン会議を丸ごと記録するシステムを作り、オンラインで起こりうるトラブルを少なくするような取り組みを行っています。これらは、教育でも活用できると思います。このようなサービスを教育現場でも更に取り入れ、効率よく質の良い教育を実現したいです。また、オンラインで世界中の子供たちをつなげ、一緒に教育を受けることができるシステムを実現してみたいと考えています。私自身、インターナショナルスクールで様々な文化に触れ、価値観に触れるこの大切さを実感したからです。今までは留学が主流でしたが、オンラインでも世界中の人々と交流できるようなシステムを企画したいです。【なぜ他社ではなくリコーなのか?】高い技術力だけでなく、今までに成し遂げていない新たな取り組みに積極的に挑戦する姿勢に魅力を感じ、御社を志望しています。御社は、オフィスだけでなく、教育現場や医療現場など様々な場面でデジタル化を促進し、お客様の働く場所をより便利に豊かにしています。インターンシップでは、御社は若手から積極的に挑戦することができる風土があると伺いました。新たなことに挑戦し、常に成長し続けている御社で、世界中の人々の暮らしを豊かにしたいです。また、私は営業職を希望していますが、その中でも御社の「地域密着型の営業」に魅力を感じています。御社は、全国に拠点があり、お客様にとって常に身近な存在であり続けることを実現しています、そして、お客様のにニーズや課題にすぐに対応できることができるような営業を行っています。御社で是非営業職として多くのお客様を笑顔にしたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】学生時代頑張ったことの深掘りが多かったが、具体的なエピソードを回答に挟んだことで、より説得感のある回答を行うことが出来ました。また、営業職では笑顔が大切だと感じたので、常に明るい笑顔を意識していました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 10

公開日:2021年10月18日

問題を報告する

2次面接

営業(アカウントセールス)
22卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】自宅【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】志望エリアの部長【面接の雰囲気】とても和やかだった。二人面接官がいたが、緊張を感じさせないような空気づくりをしてくれた。話した内容の感想などを丁寧に話してくれた。【大学では何を学んでいたか?】私は、大学で人間科学を専攻し、人の心について学んでいました。実際に臨床心理士のもとで、カウンセリング方法や会話を通して、どのように人の悩みを引き出すかを学びました。また、悩みを解決する方法についても学びました。何度もロールプレイを行い、カウンセリングを実践することで、会話を通して人の心に寄り添うことができるようになりました。この経験を御社でも是非活かしたいと考えております。御社の営業職では、ただ単に製品をお勧めするだけでなく、お客様の抱えている問題やニーズに合った方法で製品やサービスをお勧めしているとお聞きしました。人間科学を通して、得ることができたコミュニケーション能力を御社の営業職で活かし、多くのお客様を笑顔にしたいです。【就活の軸はありますか?】私の就活の軸は、主に二つあります。一つ目は、「人々の生活を豊かにする」ことです。私は、学生時代チアリーディング部やスターバックスでのアルバイトを通して、人々を笑顔にすることにとてもやりがいを感じていました。次は、御社でデジタル化を促進し、多くの人々の生活を豊かにしたいです。二つ目は、「自分の強みを活かせるか」です。私は、自分の強みは人間科学を学んで得ることができた「コミュニケーション能力」と海外経験で得た「挑戦力」だと思っています。これらを御社の営業職での、お客様とのコミュニケーションや企画を行うことに活かし、人々を笑顔にすることに繋げたいです。このように、自分の強みはや個性を精一杯活かし、働きたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】深堀にも冷静に回答するように、ただし笑顔ではきはきと話すようにしました。営業職で求められることを意識し、面接に臨みました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 10

公開日:2021年10月18日

問題を報告する

最終面接

営業(アカウントセールス)
22卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】自宅【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】志望エリアの部長【面接の雰囲気】とても穏やかな空間だった。「緊張している?」と優しく声をかけてくれた。学生の緊張をほぐし、普段の考え方を聞き出し、どのような人か見ているようだった。【今までの選考を通じて、リコーに対してどのような印象を持ったか】とても優しく、穏やかな人が多いと感じました。座談会では、学生に親身になって話してくれる先輩が多くいました。また、面接でも学生の話をとても良く聞いてくださっていました。夏に参加したインターンシップでは、社員一人一人がやりがいを持ちながら仕事をしていると感じました。新たな取り組みや目標について話している姿を見て、自分も是非御社で活躍したいと選考を通じて強く思いました。質問(深堀りされた):リコーの営業職では、飛び込み営業など、大変なこともあるが、抵抗はないか?回答:ないです。是非挑戦したいです。新しいことに挑戦できることは自分の強みなので、既存のお客様だけでなく、新たなお客様にも御社の製品を広める営業をしたいです。【尊敬している人はいますか?】はい。私が尊敬している人は、中学の部活の顧問の先生です。私は、中学の時陸上部に所属していたのですが、そこで大きな挫折を経験しました。海外に住んでいた時に、長距離走記録会で入賞した経験があり、自分の足の速さには自信がありました。しかし、帰国し、陸上部に入ったときに、周りの人は想像していた以上に足が速く、タイムが部内で最下位になってしまいました。自分への自信を失い、とても悔しい思いをしました。そこで、顧問の先生は、私に合ったトレーニング方法のアドバイスをしてくれました。全てにおいて、アドバイスをするのではなく、自分自身で挫折を乗り越えるようなアドバイスをしてくださり、困難を乗り越える力を教えてくれました。私も、顧問の先生のように、誰かの成長に貢献できるような人でありたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接だったので、とにかく熱意と仕事に対するやる気をアピールした。また、入社後どのように活躍したいかも具体的に話せるように練習をした。三回目の面接では、本当に入社意思があるのか、希望職種とマッチしているかの二点を特に見られているように感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 10

公開日:2021年10月18日

問題を報告する

企業研究

営業(アカウントセールス)
22卒 | 駒澤大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
リコージャパンの業界での立ち位置や、どういった業界なのか、似ている業界とはどんなところに違いがあるのかなどの企業理解を深めるために、情報収集しました。リコージャパンは、商社という位置づけにあって、かつIT業界にも入るのかと思いました。その為、IT業界の企業との違いやリコージャパンの強みとしているものを理解することが求められると思います。例えば、リコージャパンはどういうビジネスを行っているのかなどです。どういった商材を扱っているのか、どういった企業がお客様がなりうるのかなど、どのように利益を得ているのかを調べることを行いました。そういった業界研究や企業研究をしたことで、リコージャパンのビジネス、リコージャパンの強みを深く理解することが出来たので、そこはやっておいてよかったです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2021年7月2日

問題を報告する

志望動機

営業(アカウントセールス)
22卒 | 駒澤大学 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
御社を志望する理由は、多くの企業の業務を効率化し、活力ある社会を実現できると考えました。私の就職活動の軸の1つに社会を支える仕事があり、ITほど幅広く社会に携わり、支えられるものはないと考えます。その中で御社は、マルチベンダーであることに加え、ViCreAを用いた社内実践が出来る為、お客様に最適なソリューションを提供できます。お客様に最適なソリューションを提供できる御社で働き方改革やDXを推進していくことで、お客様企業の社員だけでなく周りの人にまで良い影響を与え、活力ある社会を実現できると考えます。そこで御社の営業職として、私の強みである気づき考え行動できるを活かし、お客様企業の潜在的ニーズをくみ取り解決できるように考え、行動することで御社の利益に貢献できると考えます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2021年7月2日

問題を報告する

説明会

営業(アカウントセールス)
22卒 | 駒澤大学 | 男性   内定辞退

【実施場所】オンライン【セミナー名】web説明会【セミナーの内容】業界について、リコージャパンについて、募集要項、質問時間【選考前の参加が必須か、選考に有利に働いたか】この説明会に参加することで、次の選考の案内が来る形式だったと認識しています。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2021年7月2日

問題を報告する

ES

営業(アカウントセールス)
22卒 | 駒澤大学 | 男性   内定辞退

【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】学生時代力を入れたこと【ESを書くときに注意したこと】限られた文字数の中で伝えたいことを伝えつつ、分かりやすい文章にすることを心掛けました。【ES対策で行ったこと】就活会議、ワンキャリア、ユニスタイルなどの就活アプリを参考に自分のエントリーシートを改善していきました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2021年7月2日

問題を報告する

1次面接

営業(アカウントセールス)
22卒 | 駒澤大学 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】部長【面接の雰囲気】終始笑顔で和やかな雰囲気で行われました。趣味などのアイスブレイクから始まり、興味を持っていただいたことに関して、会話形式のような形でした。【主体性を発揮したエピソードを教えてください。】大学の軟式野球部で目標達成に注力したことです。2年連続の全国大会出場を目標としていたが、私たちと後輩との間の壁に改善の必要性を感じていました。試合で会話の少なさによるミスが多いことが課題でした。チームワークが重要という想いから、後輩と友好な私が間に入り2つの取り組みを行いました。1つ目は後輩へのヒアリングです。総意を聞きましたが、疑問を覚えた為、数人の後輩と日常会話する中で意見を聞きました。すると1人の後輩が自らの考えに寄せていたことが分かりました。2つ目は言い合いになると考えた為、私個人で意見を伝えたことです。真意を理解したことで、双方が発言しやすくなり会話が増えました。結果、試合で1つ以上出ていた連携ミスがリーグ戦全試合0で全勝できました。コロナで全国大会は中止でしたが、この経験は御社でもお客様のニーズをくみ取り、課題解決することで貢献できると考えます。そして現在、何か取り組みを行う時、それが最善かを考えることを意識しています。【苦手な人はいますか。】はい。嘘をつく人が嫌いです。授業でグループワークをする機会があって、作業を分担して、後日発表という形でした。発表の1週間前にその方に進捗状況を確認した所、半分くらい終わったとの報告でした。しかし、発表目前になって集まると、半分も終わっていない状況でした。それをほかのメンバーで手伝って終わらせてどうにか発表に間に合わせました。もっと早く言ってくれればすぐに対処できたのにと感じました。そこから嘘をつく人が苦手です。しかし、相手が嘘をついて取り繕ってしまうのは、周りに相談しにくいと感じさせてしまっていることも起因していると思います。このような状況を作らないために、こまめな進捗管理や報連相の場を設けて積極的にコミュニケーションを図ることで、フランクな雰囲気を作ったり、困っている時にサポートしあえる信頼関係を構築したりするなど、工夫できることはあると考えております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】笑顔で元気よくハキハキ話したことです。営業職ということで、第一印象も重要だと考えていましたし、そういったことから高評価に繋がると考えていました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2021年7月2日

問題を報告する

最終面接

営業(アカウントセールス)
22卒 | 駒澤大学 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】部長【面接の雰囲気】一次面接と同じような形で、優しそうな方で和やかな雰囲気でした。会話形式で気になったことを聞かれるというような形です。【就職活動の軸を教えてください。】私の就職活動の軸は2つあります。1つ目は、社会を支える仕事であることです。これは私が高校時代、怪我をしてしまって、チームをサポートする側に回ったことがきっかけです。当時、私にとってサポートすることは重要なことではなく、怪我をしてしまったこともあり、挫折していました。しかし、チームを客観的にみると見えてきた課題がありました。その課題をチームに共有することで、課題解決に繋がり、仲間から感謝されました。その経験から、支える、サポートすることは重要なことだと感じ、それを大きな規模で、仕事にしたいと考えるようになりました。2つ目は、新しいことを追い求めている企業であることです。私自身、向上心が高く、現在の現状に満足するのではなく、常に高みを目指すという志であるというのと、新しいことを追い続けることが好きだからです。この2つが私の就職活動の軸です。【営業職の志望理由はなんですか。】私の強みと学生時代に力をいれたことの経験を活かし活躍できると考えた為です。まず私の強みである気づき考え行動できることを活かしお客様の潜在的ニーズをくみ取り、解決できるように行動することで貴社の利益に貢献できると考えます。潜在的ニーズをくみ取ることは難しいと考えますが、そこで私が大学の軟式野球部で学年間対立を解消した経験が活かせると考えます。これは同級生とも後輩とも友好な私が間に入り、話し合ったことが成功要因だと考えます。この経験から相手の立場で考えることの重要性を学びました。御社でもお客様の立場で考えることで、潜在的ニーズをくみ取り、お客様の話しやすい環境が作れて、御社の利益に貢献できると考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】元気よくハキハキ話したことが評価されたと思います。営業職ということで、そういった第一印象も重要だと思います。ほかにはリコージャパンのビジネスモデルや強みを理解していたことも評価されたと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2021年7月2日

問題を報告する

企業研究

営業(アカウントセールス)
22卒 | 立正大学 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
同業他社との違いや、メインの商材としている複合機以外のビジネスをどのように展開しているのか企業のホームページや説明会で学んでおいたことが非常に役に立ちました。企業研究の中で他に役に立ったことで言うと、営業職の方がどのような営業スタイルで仕事をしているのか調べたことも役に立ちました。調べ方としては、説明会で社員の方に質問を投げかけたり、企業のホームページに営業の方のインタビュー記事が載っていたので、そこから調べていったりしました。しかし、もっとやっておけばよかったと思うこととしては、OBOG訪問などを行って、新入社員はどのような仕事をするのか学んでおけばよかったと今では思います。そうすれば的外れな企業研究にならないかと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2021年8月2日

問題を報告する

志望動機

営業(アカウントセールス)
22卒 | 立正大学 | 男性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
御社の営業になり、日本にある数多の中小企業様の事業を支えたいと考えたため御社を志望いたします。私は就職活動を続けてきた中で、日本はやはり数多ある中小企業の活躍により支えられている国だと思うようになりました。もちろん大企業が与えている影響も非常に大きいと思いますが、それを支えているのは紛れもなく中小企業だと思います。そして働くのであれば、私はその中小企業を支えられるような業務をしたいと思うようになりました。そこで複合機やその他の事業を通して、日本各地の中小企業やその他大企業など支える御社に魅力を感じたため志望させていただきました。また、正直に言うと条件面でも非常にマッチした部分が多く、妥協せずに働くことができる環境だと感じたため御社で働きたいと思っております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2021年8月2日

問題を報告する

説明会

営業(アカウントセールス)
22卒 | 立正大学 | 男性   最終面接

【実施場所】オンライン【セミナー名】会社説明会【セミナーの内容】会社の事業説明と条件などの説明です。【選考前の参加が必須か、選考に有利に働いたか】恐らく必須だと思います。また、会社の内情を知れるいい機会なので参加して不利になることはないと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2021年8月2日

問題を報告する

ES

営業(アカウントセールス)
22卒 | 立正大学 | 男性   最終面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】学生時代に力をいれて取り組んだことについて教えてください。(具体的なエピソードを交えて)【ESを書くときに注意したこと】学生時代に力を入れた事以外、自分自身のことを表現できる箇所がなかったので、絶対伝えたいことを文頭にもってくるようにしました。【ES対策で行ったこと】就職ナビサイトのエントリシート対策講座を参考にして、重要な点を簡潔に書くことを意識して記入しました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2021年8月2日

問題を報告する

WEBテスト

営業(アカウントセールス)
22卒 | 立正大学 | 男性   最終面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】WEBテスティング(SPI):言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】問題数は覚えていませんが、時間は65分程度でした。【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの対策本を繰り返し解き、早く解けるようにしました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2021年8月2日

問題を報告する

1次面接

営業(アカウントセールス)
22卒 | 立正大学 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】営業の方/不明【面接の雰囲気】終始和やかな雰囲気で面接が進みました。質問をしてくださる時もかしこまった雰囲気ではなく、ラフな形で聞いて下さることが多かったです。【友人にはどのような人だと言われますか?】回答:就職活動中に他己分析をしてもらった際に、行動力のある人だと言われました。「以降深堀り」質問:なぜそのように言われるのだと思いますか?回答:気になったことがあればすぐに実行に移していたからだと思います。国内であれ海外であれなんとしても現地に行ってみたいと思ったらお金を貯めて行くということをしたり、気になるコミュニティやイベントがあれば他大学であれ参加したりしていたからだと思います。質問:なぜそこまでして実践したいと思うのですか?回答:とても単純な回答になってしまうのですが、やらずに後悔するということを学生時代にしたくないと思っているからです。社会人になり企業で働くとなれば、自分のことを最優先に行動することは不可能になると思います。ならばせめて学生のときは自分の思いに正直に行動したいと思ったため、行動に移すようにしていました。もちろん入社後も行動を起こす力は活かしていきます。【なぜ営業を志望しているのですか。】自分のバイトでの経験を活かせるということ。そして人との会話が好きなので、その点も踏まえて営業が私の性格と合致していると思ったため営業を志望しています。「以降深堀り」質問:バイトでの経験とはどのような経験なのですか?回答:小売店で接客のアルバイトをしておりました。そしてそこでのお客様との円滑なコミュニケーション経験が活かせるのではないかと考えています。質問:バイトの接客と弊社の営業ではお客様も仕事の内容も全く異なりますが、その点はご認識されておりますか?回答:もちろん認識しております。御社の説明会などでの社員さんとの交流にて、御社の営業スタイルなどは理解しているつもりです。ただ学生でまだ入社後のイメージが確実にはできていないので、入社後に学び続けていきたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分自身のことを客観的に分析できているかどうかが評価されているのかと思いました。注意したことは、ラフになりすぎないように気を付けました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2021年8月2日

問題を報告する

2次面接

営業(アカウントセールス)
22卒 | 立正大学 | 男性   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着後に数分待った後に、面接室に案内されます。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】営業の管理職の方2名【面接の雰囲気】1次面接と比べると緊張感のある面接でした。しかし圧迫などではなく、学生の話をしっかりと聞いて下さった面接でした。【入社したらどのような仕事をしていきたいですか?】中小企業を中心に関係性を築き、より便利な仕事の環境などを提供していきたいと考えています。また、先輩方から受け継ぐであろう既存のお客様と良い関係を気づくと共に、新たな客様の開拓なども行っていきたいです。「以降深堀り」質問:その営業で重要だと思うことはなんだと思いますか?回答:信頼をどれだけ築けるかが重要だと思います。売上だけを求めてお客様の要望をないがしろにして信頼関係を壊してしまう行為は、長期的な視点で見た場合売り上げも少なくなると同時に顧客を手放してしまうと思われるため信頼が重要だと思います。質問:その信頼を築くにはどのような行動をとることが必要だと思いますか?回答:なによりお客様ファーストの考え方で仕事をすることが必要だと思います。【仕事をする上で弊社の魅力はなんだと感じていますか?】社員の方の生活を優先にキャリアを築けるポイントが魅力的だと感じています。「以降深堀り」質問:具体的に言うとどのような点ですか?回答:例えば勤務地をエントリーの際にある程度決めることが可能で、営業志望なら営業に、その他の職でも志望すればその職に就くことが出来る点などが魅力的だと思います。質問:なぜその点が魅力的だと思うのですか?回答:勤務地の点でいうと、ある特定の場所で働きたい。もしくはその場所で働かなくてはならないとライフイベントの中で起こった際に、もし日本中たいていの場所で働くことのできる御社であれば、辞めることなく仕事を続けることが出来るので非常に魅力的に思えています。また職種を選択できる点も、自身のポテンシャルを最大限発揮するためには最適な制度だと思うため魅力的に思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】入社後のイメージをできているかどうかが評価されたポイントだと思いました。途中で会話がつまらないように注意しました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2021年8月2日

問題を報告する

最終面接

営業(アカウントセールス)
22卒 | 立正大学 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事の方【面接の雰囲気】1次、2次と比べて、最もラフな雰囲気の面接でした。面接というよりかは、意思確認の雑談に近かったです。【弊社に対する志望度がどの程度か教えてください】御社に対する志望度は非常に高いです。御社で行う事業内容に対して魅力を感じていることと、御社で働く際の条件など、数多くの点においてミスマッチがないと思っているため志望度が高いです。「以降深堀り」質問:入社後にわかるギャップがどんな企業に入社してもでてくるかと思いますが、もしあなたが弊社に入社後ギャップが発生したらどのように対処いたしますか?回答:まずは自分の中でなにがギャップだと感じているのか細分化します。その後に、直属の上司の方に相談したり、相談しにくい内容であれば人事の方などに相談したりすることで解決したいと考えています。また、気軽に解決する方法の一つとしては、同期の人と相談しながらギャップがあったとしても乗り越えていこうと思います。【弊社に対する印象を教えていただけますか?】説明会から面接にかけて受ける印象としては、学生とのミスマッチを避けて、会社・学生ともに納得のいくものにしようと最大限サポートしてくれる良い印象を受けています。私が勝手に思っているだけではありますが、社員の方を大事にする御社だからこその印象を今までの選考内で感じることができたと思っています。「以降深堀り」質問:その印象をどのような点で最も感じましたか?回答:最も感じた選考としては1次面接だと思います。まずは最初の面接で学生の内面を理解するため丁寧に会話をして頂いたときがそう感じたときです。質問:面接官に対する印象はどうですか?回答:面接を担当してくださった方以外にも、サポートをしてくれた人事の方など、関わった社員の方全員が真摯に対応してくださったので良い印象しか抱いていないです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】会社に対する志望度がどの程度伝えられるかが評価されたポイントなのだと今では思います。注意したことは、今までの面接で話したことと矛盾が起きないようにしました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2021年8月2日

問題を報告する

企業研究

営業(アカウントセールス)
22卒 | 宮城学院女子大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
営業職を希望するのであれば、リコージャパンの営業の特徴と自身が営業でやっていけるというアピールをどの程度伝えることができるかが重要に思う。リコージャパンは全国展開しているが、地域密着型であり、地域ごとに働き方の特徴も異なる。リコーの営業の特徴としては、既存のお客様だけではなく飛び込み営業もあるが、お客様視点でサービスを提供すること、また、OA機器だけではなく空間を提案するということ。この2つに加え、他業種と関わることができる、長期にわたりお客様と関係を築くことができるなど。これらを自分の言葉で伝えることができるようにするために、インターンシップに参加することは大切に思う。1dayのオンライン開催でステップを踏み累計4回ほどフローがあった。参加したことにより、企業理解・職種理解と得られるものが多くあったためおすすめ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2021年6月7日

問題を報告する

志望動機

営業(アカウントセールス)
22卒 | 宮城学院女子大学 | 女性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
志望理由は大きく2つあります。1つ目はOA機器だけではなく、空間を提案する営業方法において大学での学びを生かすことが出来ると考えたからです。大学での建築設計において、相手視点で設計することを大切にしています。具体的には、念入りに現地調査をすること、施主の方と何度も話し合いをすることを通し、設計する一連の流れのどの部分においても、相手視点を意識していました。結果、「実際にそこで暮らすイメージが湧いた」と高く評価していただき、学科展展示作品にも選ばれました。この相手視点で考えられることを、貴社の営業においても発揮したいと考えています。2つ目は、様々な業界の人と関わることができることです。就職活動を通し、他大学、他学科の方々とインターンシップを通し交流し、自身の視野が広がったように感じています。もし、貴社で働くことが出来た際は、他業界の人と関わる中で、自身の引き出しを増やし、営業職として貴社に還元していきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2021年6月7日

問題を報告する

WEBテスト

営業(アカウントセールス)
22卒 | 宮城学院女子大学 | 女性   最終面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】一般的なSPI【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語・非言語 1時間程度【WEBテスト対策で行ったこと】参考書を繰り返し解いた。web上で、一度やってみることおをオススメする。そこで使うものとしてマイナビは役立った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2021年6月7日

問題を報告する

説明会

営業(アカウントセールス)
22卒 | 宮城学院女子大学 | 女性   最終面接

【実施場所】支店【セミナー名】事務所見学【セミナーの内容】1時間ほどの事務所見学。例年、説明会の際に事務所見学をするらしいが、コロナのため形態が変わったと言っていた。【選考前の参加が必須か、選考に有利に働いたか】参加必須だった。私は早期選考枠のフローだったこともあり、1時間半も職員の方に案内していただいた。そのため、学ぶこと、社内の雰囲気を知ることができた。念入りに、営業職の大変さについていけるか確認された。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2021年6月7日

問題を報告する

1次面接

営業(アカウントセールス)
22卒 | 宮城学院女子大学 | 女性   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】支店【会場到着から選考終了までの流れ】30分ほどの個人面接【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】アイスブレイクの意味合いを込めた雑談から始まり、緊張をほぐしてくれて。面接官との距離が思った以上に近かったこともあり、緊張した。【長所と短所を教えてください。】私の長所は困っている人をすぐに手助けできることです。中学時代の恩師に気遣いの心について厳しく指導していただき、それ以来特に大切に生活しています。大学生活においても、多くの人を手助けした経験があり、その結果、自宅へ招待していただいたり、文通をしたりと現在も交流を続けている方がいます。手助けをしたことで、相手に喜んで頂ける経験は、次の勇気へとも繋がっているように感じます。営業職として今後も、困っている人を手助けし、相手に寄り添い課題解決に努めたいと考えています。短所は、正しいと思うと素直に相手のアドバイスを受け入れることができないとこです。これまで、この短所により怪我をしてしまったりと失敗を経験してきました。しかし、部活動や大学でのグループ活動を通し相手の意見を聞き入れることの重要性を身に染みて感じています。【人を笑顔にする、支えること、これまでどのようなことをしてきたか】幼い頃から難民支援に興味があったため、本や粉ミルクを送るなど現地の方々に少しでも役立つものを送っていました。大学では、東日本大震災の被災者の方が栽培した野菜を販売するボランティア活動をしたことがあります。栽培者の方々から聞いた話を先輩に教えてもらい、栽培者の気持ちまでもを消費者に伝えることができるように工夫しました。具体的には、栽培者の顔写真を店頭に飾り、またその方々の言葉や気持ちを消費者の方々に伝えるようにしました。遠くの方の耳にも入るようにできる限り大きな声で宣伝するなど、売り場に多くのお客様を呼び込めるように努めました。栽培者の方、消費者の方の仲介役として販売をすることで両者の笑顔や嬉しい気持ちを感じることが出来ました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】営業職としてやっっていけるか、ストレス耐性等を深くみられているように感じた。企業理解というよりは、自己分析がどの程度できているか、またリコージャパンの営業職の特徴を理解できているかが重要に思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2021年6月7日

問題を報告する

最終面接

営業(アカウントセールス)
22卒 | 宮城学院女子大学 | 女性   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】支店【会場到着から選考終了までの流れ】30分程度の個人面接【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】終始穏やかな雰囲気だった。一時よりも深く、営業にあっているかといった素質をみられているように感じた。【あなたが考えるリコーの営業とは】私が考えるリコーの営業とは、お客様が考えていること求めていることは何かを理解し、最適解を提案することです。これまで、営業は無理やり置く悪様に売りつけたりすることから疎まれるイメージがありましたが、貴社のインターンシップや事業所見学会でお話を伺い、イメージがガラリと変わりました。貴社は、営業先のほとんどが既存のお客様であること、また、他業種の方がお客様であるため、これまでの経験とサービスの幅広さが他社にはない強みに思います。貴社で働くことが出来た際には、お客様の多様な要望に、貴社の持つ幅広いソリューションからいち早く最適解を提案する人材になり、貴社の発展、また地域の発展に貢献していきたいと思います。【コロナにより生活が大変だなと感じたこと】実際に会うということが、どれほど生活において重要なのかを実感しました。そのため、簡単に人と会うことが出来ないということが大変に感じました。私は、まめに連絡をとる人ではないことから、友人との連絡もがになってしまい不安にさせてしまいました。そのため、実際に会った際に少し気まずくなってしまった経験があります。この経験から、離れている時ほど連絡を取ることの重要性や、直接相手とコミュニケーションをとる重要性を感じました。営業職は、まめにお客様と連絡をとったり、お客様のもとに足を運ぶことが重要に感じます。その積み重ねにより信頼関係の構築や、相手の求めているものを把握することができると思うので、気をつけます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】営業職をどの程度理解しているのか、また、精神的・体力的に営業としてやっていけるか、より自己理解が求められていた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2021年6月7日

問題を報告する

企業研究

営業(アカウントセールス)
21卒 | ノートルダム清心女子大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
この会社の企業研究においては、同業他社の商社との違いやリコージャパンの強み、何をやってるのかを調べておくと良いと思います。面接でも聞かれました。その為には、会社のHPを新卒採用のページ以外も隅々まで見たり、会社説明会でメモを取ることはもちろん、逆質問の時間も設けられるので、あらかじめ考えた面接で武器になるような情報を引き出すと良いと思います。また、OB訪問も行いました。この会社は規模も大きいですし、出来るだけ多くの人に、OB訪問を行った方が自分の発言に説得力が出ますし、予想していなかった質問にも回答できるのではないかと思います。その際には、HPだけではわからないような、現場の社員が実際にどんな仕事をしているのかや営業職志望なら営業の具体的なやり方(飛び込み、ルート)を聞いて実際に自分が働いているところを想像できるようにしておくとよいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 6

公開日:2021年1月27日

問題を報告する

志望動機

営業(アカウントセールス)
21卒 | ノートルダム清心女子大学 | 女性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は3つあります。 1つ目は自身の介在価値がより求められる商社業界に魅力を感じたからです。御社に入社後も御社で取り扱っている製品を通じて全国の会社、その先の消費者の方にまで喜んでいただける仕事ができると考えています。 2つ目は御社の営業の仕事に魅力を感じ、私の長所である「ニーズを引き出す」事で貢献出来るのではないかと考えたからです。貴社でもこの長所を活かして「モノを売るのではなくコトを売る、課題解決へ導く」ということを意識してお客様のその先にいるお客様、すべての人に届く価値を創出するような提案で貢献したいと考えています。 3つ目は御社ならではのマルチベンダーであるところと働き方改革のリーディングカンパニーであると言うところに魅力を感じたからです。RICOH製品のみならず多くの他社製品も取り扱っているためお客様の課題に対して様々な方向からアプローチが可能だと考えました。また、それに加えてライブオフィスヴィクレアを多くの支社で実践しており、お客様の課題に合わせて実際に社内実践により効果が出ている様子を見ていただき、商品やサービスを提供することが出来る為、お客様の信頼を得やすく多くの人々に満足していただける環境だと考えました。 よって御社を志望いたしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 6

公開日:2021年1月27日

問題を報告する

ES

営業(アカウントセールス)
21卒 | ノートルダム清心女子大学 | 女性   内定入社

【ESの内容・テーマ】志望動機、学生時代頑張った事【ES対策で行ったこと】様々な企業のESをとにかく書いて場数を踏んだ。就活会議に登録して、受けたい企業のエントリーシートを参考にした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 6

公開日:2021年1月27日

問題を報告する

WEBテスト

営業(アカウントセールス)
21卒 | ノートルダム清心女子大学 | 女性   内定入社

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、数学、一般的なSPI【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの参考書を1冊買って勉強しました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 6

公開日:2021年1月27日

問題を報告する

1次面接

営業(アカウントセールス)
21卒 | ノートルダム清心女子大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】圧迫面接のような厳しい雰囲気は感じなかったが、適度な緊張感をもって進められた。大学生活の事など、その人の人となりを見ていると感じた。【コピー機などの知識はあるか?これからコピー機等の商品の専門的知識を身に着けてもらう事になるが大丈夫か?】コピー機は、大学で印刷、紙の交換等の簡単な操作や基本的な操作を行った事はありますが、まだ内部構造や取り扱い方に詳しくはありません。しかし、貴社に入社後はお客様に安心して使っていただくために、コピー機について勉強していきたいと考えています。今のアルバイトも飲食店は初めてだったのですが、メモを常に取ることを意識し、閉店後には、社員の方にメニューについての解説や、ドリンクについての知識を教えていただくといった取り組みを行った結果、1か月後には、全てのホール業務、ドリンクの作り方を覚えることができ、お客様にも、商品知識について褒めていただくといった経験をしました。私には、このように新しい事に挑戦する際に、粘り強く、努力することができます。なので、コピー機の知識に関しても、早く貴社に貢献できるように覚えていこうと思っています。【学生時代頑張った事の中での自分の役割はなんだったか】学生時代頑張った事での、私の役割はムードメーカーになることでした。具体的に申し上げますと、一緒に企画を担当した仲間との話し合いの際には、ヒートアップして目的を失わないように軌道修正するよう心掛けました。また、加えて、メンバーの緊張をほぐすような雰囲気づくりを心掛けました。私の強みが周りの人の個々の力を発揮できる環境を作り出せるという事なのでムードメーカーという役割は、自分でも向いていたと考えています。ムードメーカーや話し合いの目的を確認して軌道修正する役割などを担うことが多いです。発言してないメンバーに話を振ってみたり、皆の意見を取り入れて全員が納得できる話し合いの場を作りたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接官の目を見て、大きな声でハキハキと喋るように心がけた。また、自己分析が必要な質問を多くされたので、しっかり対策していったところが評価されたのではないかと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 6

公開日:2021年1月27日

問題を報告する

最終面接

営業(アカウントセールス)
21卒 | ノートルダム清心女子大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】前回の面接と同じく、適切な緊張感があった面接だった。時折、鋭い質問もあり、気が抜けなかった。だが、進めていくうちに少しずつ打ち解けることができた。【長所はどうやって身に付きましたか】私が大学時代に行っていた居酒屋のアルバイトで身に付ける事ができました。アルバイトの中で、来店されたお客様がどのようなものを好んで注文されているのか、お客様が注文してくれそうなものは何かを分析していく中で、徐々に身につけることができました。その結果、私が働いていた店舗の客単価を500円上げる事ができましたし、お客さんからも「また来ます」といった事や「おすすめされたものを頼んでよかった」というように言っていただける事も増えました。これらの経験から社会人においても自分の成長で人に貢献し、営業先のお客様にも、私に仕事を頼んでよかったと思っていただけるように働くことで、自分のファンを増やしていきたいと考えています。【就職活動の軸はなんですか】「自分の成長が人の役に立つような仕事ができるかどうか」という事です。このように考える理由は、バスケットボールを続けてきた経験や居酒屋のアルバイトの経験があるからです。具体的には中学時代バスケットボール部の部長として他人を引っ張る立場を経験した事での精神的成長とゴール下でのシュート率を50%から80%にまで上げたスキル面の成長をもって1回戦敗退の常連だったチームの2回戦突破に貢献出来た経験と居酒屋のアルバイトにおいて、お客様からお店にないメニューの要望を受けた際にアルバイトで培ってきた商品知識を生かしてお店であるもので工夫してお客様のニーズに合わせた商品を提供しました。その際、お客様に感謝されただけでなく、この商品が新しくメニューに加わった事があります。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接では、ここで働きたい!この会社でなければだめだ!という熱意や覚悟感を示す必要があると思ったので、企業研究や前回の面接で得た事を盛り込み、企業理解を深め、採取面接に臨みました。そういったところが評価されたのではないかと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 6

公開日:2021年1月27日

問題を報告する

企業研究

営業(アカウントセールス)
21卒 | 熊本県立大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
一番は会社のホームページを隅まで目を通し、読み込んで理解をすることが有効であると思います。リコージャパン のホームページは法人向けや新卒就活生向けのページがそれぞれ作られていて、展開されている製品やサービス、先輩社員の一日・インタビュー等がとても見やすく公開されているため、企業理解に活用できます。選考が進み、逆質問が求められることがありますが、その際もこのホームページを見て疑問に思ったことや知りたいと思ったことを質問として投げかけることで、サイトを見てくれているという点で高く評価されたように感じました。また、説明会で社員の方々へ何でも質問させていただける時間が設けられていたため、聞きにくい事柄も面接に進む前に質問をして理解を深められたところが良かったと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年10月20日

問題を報告する

志望動機

営業(アカウントセールス)
21卒 | 熊本県立大学 | 女性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
自分の提案でお客様に喜んでもらえるやりがいのある仕事がしたいこと、業務を通して様々な知識やスキルを身に付けたいと考え、御社を志望しました。私は、人と接することや人のために何かをすることが好きで、アルバイトにおいてやりがいを感じるのはいつもお客様が求めるものを相手の立場になって考え、喜んでもらえるようなサービスを提供することでした。御社の説明会の際に先輩社員の方が、お客様のニーズをしっかり引き出して提案したことですごく喜んでもらえたという話をお聞きして、私のやりがいを感じることと似ており、とても興味を持ちました。また、御社では業界・業種問わず、様々な企業がお客様になるということと、他社のメーカーさんとも共同でお仕事をする機会があることを説明会にてお聞きしました。そこから、本来なら知り得なかったであろう仕事について自身で学び、業界知識を増やせることや、様々な方向からビジネススキルを鍛えることができ、自分のスキルアップに繋がるところに魅力を感じています。 私は、御社での業務を通して、やりがいを感じつつ、自身をスキルアップさせたいと考えております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年10月20日

問題を報告する

WEBテスト

営業(アカウントセールス)
21卒 | 熊本県立大学 | 女性   最終面接

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】書店で購入したSPIの参考書を繰り返し解いて問題に慣れた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年10月20日

問題を報告する

1次面接

営業(アカウントセールス)
21卒 | 熊本県立大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】他支店の営業(10年目以上)【面接の雰囲気】面接官が営業の方というだけあって、話術も上手く緊張しないような話の聞き方をしてくださったので話しやすかった。面接を始める際にも、雑談から入る感じで、堅苦しすぎることはなかった。【学生時代に大変だなと思ったことはありますか。】私は、ゼミの活動でアプリの制作やワークショップの開催などをチームで行ってきました。アプリの制作では、学園祭のアプリを制作し、私はデザイン担当として約1ヶ月という限られた期間の中で編集技術の習得から素材の制作・完成まで行いました。初めは編集ソフトすら触ったこともなかったので、まず1週間目に通学時間などの隙間時間を使って使い方の動画を視聴して学習し、その後基本的な図形の描画から始め、素材の制作に合わせて徐々に応用テクニックの習得も行いました。応用テクニックは、自分で調べてもわからない時には先輩にコツを教わり、メモをしながら習得していきました。最後には無事に思い描いていた素材を完成させることができましたが、何事も一から習得してものにするには大変だなと感じました。また、ワークショップでは、チーム内で役割分担をしながら準備等を行っていきました。得意分野は担い、分からなければ詳しい人に頼るという流れで進めましたが、チームで進めていくため、コミュニケーションを積極的にとることと情報共有を行うことの大切さを身を以て感じました。【あなたが持つ営業のイメージを教えてください。】私は、お客様が求めていることをこちらから先に読み取り、最適な案を提案するのが営業の仕事だと思っています。正直これまで抱いていた営業のイメージはこちらからお客様に強くご提案するようなものでしたが、御社の説明会に参加してお話を伺ってからは、イメージが180度変わりました。営業は決して楽な仕事ではないと思っていますが、その分お客様に喜んでいただけた時には喜びも大きい仕事なのではないかと思います。私自身も、営業の仕事につけた際には、自分の長所である「人の立場に立ち物事を考える」ところを生かして、お客様が本当に求めていることをお話を通して読み取り、自分の持つ知識を掛け合わせることで一番最適な案をご提案できるように努めていきたいと思っています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接ということもあり、全体的に営業に対するやる気とコミュニケーション力を見られているように感じた。各質問にも確実に答える中で、自分の頑張ってきたことや長所を盛り込むことで好印象を持ってくれたのではないかと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年10月20日

問題を報告する

最終面接

営業(アカウントセールス)
21卒 | 熊本県立大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】支部長【面接の雰囲気】一次面接と違い、役職がかなり上の方であったことと、面接官と学生の位置が遠かったことから全体的に緊張感が漂う雰囲気だった。【将来の自分についてどんな姿を描いていますか。】私は、御社に入社できた際には、まず入社してすぐは一通りの仕事内容を覚えるところから始めたいと思っています。その後、3年目までには、先輩に頼ることもなく、一人前としてお客様の元へ行けるようになることが目標です。さらに、5年後にはお客様から、「リコーさん」ではなく、「○○さん」と呼んでいただけるようになること、何かあった時には真っ先に自分の名前が挙がるように信頼される営業マンになりたいと思っています。お客様からどんなご相談を受けても最善の案をご提案できるように、あらゆる業界の知識も身につけ、常にアンテナを張ることを意識して過ごします。最終的には、女性としての管理職になれるように挑戦したいと現在考えています。【これまでの人生で一番悔しかったことや悲しかったことを教えてください。】今までで一番悲しい・悔しいと感じた出来事は、高校時代に友人とすれ違いをしてしまったことです。その子はいつも一緒にいるような仲のいい子だったのですが、ある時私がちょっとしたことで悩んだ時に他の友人に相談をしていました。その子には何も関係のないことだったので相談などはしていなかったのですが、逆に相談しなかったことで怒らせてしまい、しばらく話すことも出来なくなってしまいました。私は何も悪気はなくやっていたことでしたが、ちょっとしたことでも相談をするような良い関係性を気づくことが必要なのだとその時に気付いて学ぶことができ、それから友人には何でも相談をするようになり、元の良い関係を取り戻すことができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接だったので、これまで志望してきた営業に本当になりたいのかや自分の持つキャリアプランや想いを熱量を持って面接官に伝えることが大事なように感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年10月20日

問題を報告する

企業研究

17卒 | 東京女子大学   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
イベントに参加することです。BtoB企業は学生生活を送る私には、馴染みがなかったので、企業を知ることが大切だと思いました。そのためにイベントに参加することはよく知らなかった企業を知ることはもちろん、参加すること自体がその企業に対するアピールにもなる機会です。さらに、リコージャパンは早々に会社に興味を持った学生にたいして、特別選考ルートを設けたりと、積極的な採用を行なっていました。さらに、コピー機業界は企業がたくさんあるので、他の競合の研究も行なっておくと非常に有利に選考に進むことができると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

志望動機

17卒 | 東京女子大学   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は、「ものづくりを通してより多くのお客様に感動を創り出したい」と考えています。これはサークル活動での経験から、お客様に与えた感動に大きなやりがいを覚えたためです。その中で貴社を志望する理由は二つあります。一つが、自身の相手目線という在り方と、貴社の顧客主語という考え方の一致です。私はアルバイトやサークル活動において、常に相手目線での行動を意識しておりました。貴社の顧客主語という考え方に象徴されるソリューション営業において、自身の相手目線を活かすことで、お客様にとって一番を実現したいと考えます。二つ目が、ものづくりに携わることが出来る点です。ここで私が述べるものづくりとは、リコー製品への参画と、お客さまへの提案を創り上げるということの二つです。自身の立場からこの二つのものづくりに携さわることが出来る、貴社の営業職を志望致します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

17卒 | 東京女子大学   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】営業部長【面接の雰囲気】一方的な質問ではなく、回答した後にコメントやリアクションやリアクションをくれる。また、質問に入る前の雰囲気作りからしてくれる人もいる。【営業で大切なことは何か。】モノでなくコトを売るということです。私はアパレルショップ販売のアルバイト経験を通して、モノを売るのではなく、お客様が必要とするものにどのように応えるかということに営業の本質があるということを学びました。それは、お客様に対してのソリューションであり、自らのやりがいでもあります。これは貴社のソリューション営業という考え方にもつながるものであり、懇親会でお聞きした〜さんの営業感とも一致し、貴社でなら私の望む営業が目指せると思いました。【チャレンジして、その経験から何を得たか。】「サークル活動でのこの経験から私は、行動力だけではなく当たっても砕けないという、計画性や目標達成能力、また傾聴力を得たと考えています。この強みは、実際に営業活動を行う上でも、行動する前にお客様の情報を収集、分析、どのようにアプローチを行うのがベストなのかということを考え、営業成功率を上げることが出来るのではないかと思います。」営業としてどのように働くことが出来る学生なのかを見られていたように感じたので、社会人として働くその先までを関連付けて回答した。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】人柄が最も重視されていると感じた。営業職を志望していたこともあり、相手先に気に入られる人柄が大事なのだろうか。売れる営業になるか、営業として頑張っていける学生かどうかを探る質問をしているように感じた。また、内容というよりも、応答の仕方や、声の出し方、態度なども褒められたので、そこも重要であるかも知れない。また、入社意思も確認されたので、志望度も評価されていると感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

最終面接

17卒 | 東京女子大学   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】営業支部長/不明【面接の雰囲気】一次面接と同様和やかな雰囲気出会った。相手は二名だが、終始にこやかで、回答に対して前向きなコメントをくれた。【営業頑張っていけるか。】サークル活動での夜通し作業や長時間で厳しい条件下の労働など、体力的に厳しい日々を乗り越えた経験と、接客のアルバイトでのお客様に理不尽なお叱りを受けた経験から、体力面・精神面共に貴社の営業として尽力していけるということを話した。営業という特質を考慮し、体力面も精神面もタフであり、頑張っていけることを、分かりやすく明確にアピールした。また、弱々しく話すのでは回答の内容と相違がでてしまうので、話し方や振る舞いには注意を行なった。【なぜうちに来たいか。】「会社と社員の雰囲気です。貴社のスローガンにも見るように、社員を大切にしている社の雰囲気が、実際に貴社で活き活きと働く社員の方々とお会いして強く感じました。」自らと会社がマッチしているというようにアピールをしました。また、スローガンを大切にしているようなので、知っているということでもアピールになります。社員の雰囲気というのは社員一人一人によって違うものだが、受け取った側の感じたものについては突っ込めないので回答しやすい。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接では、一次面接よりも入社の意思を重視しているように感じた。会社を志望する理由とその会社ではなくてはならない理由と共に、入社意思があることをアピールすることが大切であると思う。同時に、人柄やの向き不向きも見られていたように思う。営業に向いていることを説得づける理由やエピソードを用意しておくと良いかも知れない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
209件中101〜200件表示 (全33体験記)
本選考TOPに戻る

リコージャパンの ステップから本選考体験記を探す

リコージャパンの 会社情報

基本データ
会社名 リコージャパン株式会社
フリガナ リコージャパン
設立日 1959年5月
資本金 25億1700万円
従業員数 18,161人
売上高 6798億7300万円
決算月 3月
代表者 笠井徹
本社所在地 〒143-0027 東京都大田区中馬込1丁目3番6号
電話番号 03-6837-8800
URL https://www.ricoh.co.jp/sales/about/?_ga=2.31241215.1312063406.1515755446-434963145.1515755446
NOKIZAL ID: 1199935

リコージャパンの 選考対策

最近公開された商社・卸(建築・機械)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。