就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ジャステックのロゴ写真

株式会社ジャステック 報酬UP

【新たな価値を創造】【18卒】ジャステックのエンジニアの面接の質問がわかる本選考体験記 No.3744(東京電機大学/男性)(2017/12/13公開)

株式会社ジャステックの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒株式会社ジャステックのレポート

公開日:2017年12月13日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 2次面接
職種
  • エンジニア

投稿者

大学
  • 東京電機大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

他のIT企業とあわせて、「IT業界徹底研究就職ガイド 2017年版 (日経BPムック)」を中心に企業研究を行いました。この書籍はIT業界を志すうえで本当に情報が豊富で、特に一番大きな特徴は各企業の差別化を行うことができる点です。各会社の主力となっている人たちがインタビューや対話をしているので、実際に興味も出てきますし、面接での対応の幅が広がります。
他には、定番の四季報やWebサイトで待遇や社風を調べました。また、信ぴょう性は劣りますが口コミサイトにも目を通し、選考に際し注意すべき点はメモを取りました。この会社は会社説明会がとても長く、終了後にもビデオ視聴の指示があるのでその内容を頭にとどめたまま試験に臨みました。

志望動機

幅広い分野で、責任を持ってお客様を満足させる開発をしたいと考え志望させていただきました。私は新しい価値を生み出したいという思いを強く持っており、様々な開発に携わりながらキャリアを積んでいくことができる独立系のシステムインテグレーターでは、その熱量を発揮できるのではないかと考えています。
株式会社ジャステックは開発対象となる分野が多様であり、志向性や適性をもとに幅広い分野で活躍できる環境があると伺っております。
また、一括請負という契約形態を採用していることも理由の一つです。自己責任の緊張感の中で積み上げてきた品質管理の技術や、価値評価に対する取り組みをしており、その環境に魅力を感じたことも大きな理由です。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2015年04月

1次面接 通過

実施時期
2017年05月
形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
現場のエンジニア
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

エピソードを準備していたので発言に具体性をもたせることができたと思います。対話形式だったので掘り下げにも対応できるよう、いくつかの返しを想定しておくとスムーズに話せると思いました。

面接の雰囲気

とても落ち着いた雰囲気でした。人事の方に誘導され少し待たされたあと、現場の方が来て面接が始まりました。お茶も用意していただき話しやすかったです。

1次面接で聞かれた質問と回答

Web動画を見ての感想を教えてください。

事前に提出させていただいた用紙にも書きましたが、説明会の内容の再確認もあり、とても丁寧な内容でした。一括請負がなぜ可能なのか、どうやって利益を上げているのかなど、事業内容のより深い理解に繋がりました。
各企業の特徴が曖昧なまま就職活動をする私たちへの気遣いが感じられ、理解不足に対する一定の不安を取り除くことができました。聞き直しが可能であるため随時確認をとりながら視聴できたのもよかったです。
このような指示は珍しいので少し戸惑いましたが、ここだけではない他の企業を受ける際にも必要なIT業界全般の知識を知ることができたのはとてもありがたかったです。B to Bの企業における仕事の請け負い方にこのような違いがあるとは知りませんでした。

自己PRをお願いします。

実践力に自信があります。
私は在学中、個人でのソフトウェア開発を継続してきました。開発対象はステージ制のマルチプラットフォーム対応ゲームです。これは全ての制作作業を自ら行うという試みであり、あえて幅広い開発知識が必要なものにしました。それまで創作の経験がなかった私は独学で知識を身に付けていきました。具体的には、SNSを通じて技術者の方と交流したり、友人が所属するサークルに訪れてアドバイスを貰ったりしながら広い分野のスキルアップを目指しました。これらの取り組みを経て、目標であった配信をすることができました。
このように、常に目標のために必要な努力を考え、最終的に実物としてアウトプットできることが私の強みだと感じています。

リクルーター面談・人事面談

形式
学生不明 面接官不明
面談時間
- -

実施時期
2017年05月

2次面接 落選

実施時期
2017年05月
形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
現場のエンジニア
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

興味ある分野を複数挙げられたことは、仕事内容をしっかり理解できているというアピールになったと思います。

面接の雰囲気

一次面接同様の雰囲気でした。質問攻めにしてくるようなことはなく、誘導からの対応やしっかり対話ができているかを見ていたと思います。

2次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に頑張ったことを教えてください。

二年生の時に授業で行った、グループ開発には力を入れました。それまで個人の作業しか行ったことのなかった私は、はじめは意見が食い違いまとまらないことにとても戸惑いました。その中でも一生懸命役割をこなし、やがてグループとしての動き方、完成させるための集団としての方向性が見えてきました。話し合いの中で出た目標を実現するため、私はスケジュールやデモの作成を行い、完成イメージの共有や班員一人一人のの意識づけに努めました。締め切りから考えて妥協すべき点、時間がかかってでも改善すべき点、それらを洗い出した上で多数決など客観的な方法と、具体的な意見を出すディスカッションを使い分けるようにしました。最終的に完成させ発表した時の喜びは個人開発では味わえないものでした。

入社後どのような開発を行いたいか。

ジャステックは公共の分野に強みがあるので、自治体のシステム開発を行ってみたいと考えています。独立系のシステムインテグレータに入社したなら、自分たちの生活にある種直結するような、社会性のある仕事をしたいと思っています。
そのほか、金融系にも興味があります。金融系はセキュリティ面など、常に最新の技術が必要になる仕事です。私はそう言ったものに対する好奇心が強く、お堅い仕事の中でも人々を驚かせ世の中を便利にしたいという気持ちもありますので、金融系開発の現場は自分に合っているのではないかと考えています。今はスマートフォンなどで残高を確認するシステムなどもあり自分も利用しているので、そういった便利さを自分も提供出来たらなと思います。
クライアントの声を聞き、ニーズに合ったものをアウトプットできるようなエンジニアになりたいです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ジャステックの選考体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他の選考体験記を見る

ジャステックの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ジャステック
フリガナ ジャステック
設立日 1971年7月
資本金 22億3800万円
従業員数 1,272人
※2017年11月現在
売上高 161億800万円
※2018年11月期 実績
決算月 11月
代表者 中谷 昇
本社所在地 〒108-0074 東京都港区高輪3丁目5番23号
平均年齢 35.9歳
平均給与 524万円
電話番号 03-3446-0295
URL https://www.jastec.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131234

ジャステックの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。