就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
カシオ計算機株式会社のロゴ写真

カシオ計算機株式会社

【未知への挑戦、技術と創造】【16卒】 カシオ計算機 総合職の通過ES(エントリーシート) No.7501(早稲田大学/女性)(2016/1/29公開)

カシオ計算機株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2016年1月29日

16卒 本選考ES

総合職
16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
◆1.就職活動で仕事・会社を選ぶ際に、あなたが「軸」としているものは何ですか またその理由を教えてください ※250文字以内

A.
世界における日本のものづくりの価値を高めるという夢を叶えるために、二つの軸があります。一つ目は、世界でも通用する高い技術力です。メイドインジャパンの価値をさらに高めるためには、“本当に良いもの“を海外に発信していくことが不可欠です。ですから、高い技術力を保持し、日本の看板として誇れる高品質な製品を生み出しているかを重視しています。二つ目は、時代の変化に適応する力です。目まぐるしく変わっていく顧客のニーズや外部環境にいち早く反応し、前例になかったものを生み出していける力を重視しています。 続きを読む

Q.
◆2.あなたを最もよくあらわす言葉を1つ挙げてください。またその理由を、具体例を交えて教えてください。 ※250文字以内

A.
モットーである“百聞は一見に如かず”という言葉が私を体現していると考えます。私は興味を持ったことには、たとえ未知の世界でも飛び込まずにはいられない性格です。これまでも自分の足を動かし、自分の目で見ることを大切にしてきました。例えば、1.フィリピンの社会問題に興味を持ち、実際に一人で現地に赴く。2.就職活動を意識した際に、実際に色々な会社・社会人に会ってみたいと考え人材会社で長期インターンを始める、などです。今後も持ち前の好奇心と挑戦心を忘れずに、新しい世界にどんどん飛び込んでいきたいです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

カシオ計算機株式会社のES

メーカー (機械・プラント)の他のESを見る

21卒 | 大阪大学大学院 | 男性
内定

Q.
学生時代の取り組み

A.
所属していた軽音楽サークルにおいてバンド活動の練習をしている際に、楽曲の大幅なアレンジを提案しました。バンドで合奏練習を行う中で、誰も大きなミスをしていないにも関わらず演奏の完成度が高くないことに気が付きました。そこでその原因を話し合ったところ、ギター担当のパートが足りていないことが明らかになりました。それを補うために私は原曲のアレンジを提案しました。私が担当するキーボードでギターの音を補ったり、他のパートも新たにアレンジしたりすることで完成度を高め、大学祭のステージ出演に向けたオーディションを勝ち抜きました。この経験から、問題の原因を究明しそれを解決する力を発揮しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日
20卒 | 同志社女子大学 | 女性
通過

Q.
当社でしたい仕事を選び、なぜ選んだのか、あなたのどこを活かせそうか具体的に

A.
私は主にインクジェットプリンタのインク開発に携わりたいと考えています。私は今まで、インクジェットプリンタと聞くと「紙に印字するための機械」というイメージが強くありました。しかし、合同説明会で貴社の事業内容をお聞きした際に、非接触での印字を可能にした技術や、食べ物に直接印字できて食べても安心な「可食インク」に興味をもちました。可食インクの活用の幅は、卵や果物だけではなく、今後加工食品への応用が可能だと考え、さまざまなニーズに合わせた可食インクの開発に携わりと思ったからです。私は大学で食物科学を専攻し、食を科学的につきつめる好奇心や、新しいものを生み出すワクワク感というものを体感しました。私の、目標に向かって諦めずに努力するという強みを活かして、ニーズに合わせたインクの開発を行っていきたいです。そして、世の中に役立つものを、和歌山から発信し、多くの人々の生活を豊かにしたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月23日
18卒 | 関西学院大学 | 男性
通過

Q.
志望動機

A.
私は、日本の素晴らしい技術力や製品を通して世界中の人々の生活を豊かにしたいという思いがあります。そんな中で貴社を志望する理由が2点あります。まず1点目が、貴社の看板広告やポスター等の印刷に使用され、街中を彩っており、私たちの生活に不可欠な存在であり社会的貢献が非常に大きい点に魅力を感じたからです。そして、2点目がグローバルに展開しているからです。貴社は、米国企業と連携をするなど、海外に拡大を行っており今後より伸ばしていく貴社で私の留学経験や国際ボランティア団体で培った「異文化コミュニケーション能力」や「異文化適応能力」を活かして貢献していきたいと思ったからです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月24日
18卒 | 青山学院大学 | 男性
内定

Q.
あなたは、どのような人ですか。自己アピールを兼ねて具体的に表現してみてください。(300文字以内)

A.
私は人と人を繋ぐハブのような人間です。私は準硬式野球部で二年次にボトムアップ型の組織を作りました。 三年生の3倍の下級生がいるにもかかわらず、彼らの意見がチーム方針に反映されていないという課題があったからです。課題を改善する為、積極的に会話し全部員の考えを把握しました。この積重ねが信頼関係を生み、私に意見が集まるようになりました。それらの意見を集約し三年生に伝えると、下級生の意見耳を傾けるようになり、ミーティングが活性化しました。そのミーティングはチームを団結させ、史上初のリーグ戦全勝優勝の一因となりました。 この経験で培った人と人を繋ぐ力を貴社の営業職として発揮します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年10月19日

カシオ計算機の 会社情報

基本データ
会社名 カシオ計算機株式会社
フリガナ カシオケイサンキ
設立日 1957年6月
資本金 485億9200万円
従業員数 9,652人
売上高 2638億3100万円
決算月 3月
代表者 増田裕一
本社所在地 〒151-0071 東京都渋谷区本町1丁目6番2号
平均年齢 46.2歳
平均給与 815万円
電話番号 03-5334-4111
URL https://www.casio.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130588

カシオ計算機の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。