22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
-
Q.
やり抜いた経験、そこから学んだこと 500
-
A.
○○野球部で主務として、自身よりチームを最優先に考えて行動した経験だ。主将は牽引力が強かったため、私は特に、チームが勝つために仲間の足並みを揃えることに注力した。弊部は前年度のリーグ戦で、全敗に終わった。原因は20人の少数のチームであったが、特に控え選手の練習参加率が低く、チーム全体として勝つという意識が低かったことだと考えた私は、全体の場では打ち明けにくい本心を聞くため、1人1人話し合いの場を設けた。すると、「控え選手でも、チームの勝利に貢献する喜びを味わいたい」との声が多かった。そこで、主将とともに選手1人1人の個性や長所がチーム全体にどのように活かされるかを見直したうえで、チームにおいての役割、試合で起用する場面を明確に伝えた。その結果、控え選手が向上心を持って練習を行ったことが、主力選手にも危機感を与え、チーム力の底上げに繋がった。リーグ戦では、全員が主体的に参加し、2勝1敗とその成果を発揮することができた。この経験から「組織を底上げする力」を得た。また、「目標を達成するには、個人としては個性を出すこと、組織としては足並みを揃えることの2つを両立させることの重要性」を学んだ。 続きを読む
-
Q.
総合デベロッパーを志望する理由 400
-
A.
理由は2つあり、1つ目は「街づくりを通して人々に感動を生みたいから」だ。飲食店アルバイトで接客業を行う中で、お客様が喜ぶ姿が仕事のモチベーションであると感じた。また、今までの人生の思い出は”街”から連想され、今度は私が多くの人に思い出を与えられる立場になりたいと考えた。建築学科の中でも、空間でどのような行動が生まれるかを人一倍考えてきた経験を活かして、社会人では舞台を街づくりに移したい。2つ目は「チームの調整役として、全員の個性を引き出すことで活躍したいから」だ。自身の成長の裏には、常に他者の存在があった。それに気づいた大きなきっかけが、大学野球での経験だ。少人数のチームであっても、全員が個性を発揮することで目標を成し遂げられることを学んだ。社会人では、大学野球で発揮されたチーム構成力を活かし、自身の意見を発信するだけでなく、仲間の意見を傾聴することで、”強いチーム“を作りあげていきたい。 続きを読む
-
Q.
東京建物を志望する理由 200
-
A.
理由は2つあり、1つ目は「幅広い事業領域を手掛けているから」だ。保育事業までも手掛ける貴社であれば、街に必要な施設・機能を自社で完結させることができ、利用しやすく、一体感のある街づくりが実現できると考える。2つ目は「少数精鋭の環境で若手のうちから裁量が大きいから」だ。早い年次から意思決定を行い、責任の大きい仕事を担うことは、仕事のやりがいに繋がり、より早い成長が見込めるため、少数精鋭を希望する。 続きを読む