就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東ソー株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東ソー株式会社 報酬UP

【広い視野と技術力を養う】【22卒】東ソーの製造職の本選考体験記 No.11616(京都大学大学院/男性)(2021/3/23公開)

東ソー株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒東ソー株式会社のレポート

公開日:2021年3月23日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 製造職

投稿者

大学
  • 京都大学大学院
インターン
  • カネカ
  • ダイセル
  • 三洋化成工業
  • 住友化学
  • ADEKA
  • 三井化学
  • レゾナック・ホールディングス
  • 東ソー
  • 東レ
  • AGC
  • 日清オイリオグループ
内定先
  • ダイセル
  • 三井化学
  • 東ソー
  • artience
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

一次面接・最終面接ともにオンラインだった。

企業研究

まず、この会社は総合化学メーカーであるため、総合化学メーカーの中でこの会社がどのような立ち位置にあるのかを理解することが重要だと考えた。そのため、就職四季報や業界地図を用いてこの会社の競合他社の情報も理解したうえでこの会社の強みを研究した。また、この会社の事業内容については実際にこの会社のインターンシップに参加して学んだ。その際、先輩社員との会話の中でこの会社がどのような製品を扱っているか、また自分の希望する職種ではどのような働き方ができ、将来的にはどのようなキャリアプランを歩めるのか、ということを掴んでおくと良いと思う。そして、それらを通して自分の志望動機・将来やりたいことを言語化し、面接でぶつけた。

志望動機

2点あります。1点目は、貴社の事業範囲の幅広さに魅力を感じたからです。貴社のインターンシップを通して、貴社の基礎製品および機能製品は暮らしのありとあらゆる場面で用いられていることを知り、その圧倒的な社会貢献度に強く魅力を感じました。多岐にわたる分野に展開している貴社において幅広い仕事に携わることで、広い視野と技術力を養いたいです。2点目は、経験豊富なエンジニアに成長したいからです。貴社では、若手のうちから裁量を持って責任あるプロジェクトに携わることが出来ると伺っています。そのような環境下で挑戦を続けることで、高いモチベーションを保って業務に取り組み、貴社を代表するようなエンジニアに成長したいです。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年02月 中旬
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

研究で自信のオリジナリティを発揮した経験/あなたがこれまで組織で成し遂げたことについて、
「組織内でのご自身の役割」と
「組織でその役割を担った動機」を交えて教えてください/あなたの人生の中で挫折を乗り越えた経験はなんですか?
挫折前後に「どのように思考と行動を切り替えたのか」について具体的に記載してください。
その際、「挫折を乗り越える前後を比較して」お教えください/志望動機/入社後にやりたいこと

ESの提出方法

マイページ上で提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

簡潔に書くことと、結論ファーストで書くことに注意した。

ES対策で行ったこと

就活サイトに登録しているエントリーシートから共通点を分析してESを作った。また、研究室の先輩のESを参考にした。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

WEBテスト 通過

実施時期
2021年02月 下旬
実施場所
自宅
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

eF-1Gは過去問と類似した問題が出ると聞いていたため、他の会社のeF-1Gを受けて練習しておいた。

WEBテストの内容・科目

eF-1G:言語、非言語

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

言語と非言語合わせて40分程度。総問題数は50問程度。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年03月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官5
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

人とのコミュニケーションが好きな人柄をアピールするよう心がけた。また、技術に関する質問には結論ファーストで答えるよう心がけた。

面接の雰囲気

全体的にかなりフランクに会話が進み、時には笑いが起こることもあった。ただ、技術面接ということもあり、質問は鋭かった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

以前参加した座談会で、一番印象に残っていることは?

非常に風通しが良い雰囲気があったということが記憶に残っています。例えば、貴社の先輩社員の方から、貴社は入社して早々の若手の段階から新規プラントの設計・建設などの非常に重要な業務を任せていただけると伺いました。それまでは総合化学メーカーは保守的で堅苦しいという先入観を持っていたため、若手のうちから大きなプロジェクトに挑戦できる貴社の環境は非常に魅力的に感じました。また、社員の方とのコミュニケーションからも貴社の風通しのよさを実感しました。具体的には、私が製造職の困難とやりがいについて尋ねた際、非常に親切に情熱を持って質問に回答してくださり、人と人との距離が近い雰囲気を受けました。これらの理由から、貴社の風通しのよさが記憶に残りました。

生産と研究のどちらに深く携わりたいか?その比率はどれほどか?

生産と研究の比率が8対2程度であるのが理想だと考えています。生産についてメインで取り組みたいと考えている理由は、2点あります。1点目は、様々な人と関わる職種だからです。生産技術職では、研究開発部署や現場のオペレーターの方々など、様々な領域の方々との協力が必要な業種だと理解しています。そのような職種であれば、私の強みである「周囲を巻き込む力」を活かして活躍できると考え、志望しました。2点目の理由は、業務スケールの大きさに惹かれたからです。製造種では巨大なプラントを管理でき、さらに生産工程の改善によって数億円規模のコストカットも可能ではないかと考えています。そのようなスケールの大きい仕事に魅力を感じ、志望しました。

最終面接 通過

実施時期
2021年03月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
役員・人事部長
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接ということもあり、事前に企業研究を入念に行ったうえで、なぜ御社でないといけないのかを明確に伝えるようにした。結局のところ、社員の人柄が決め手になったということを伝えた。

面接の雰囲気

最終面接ということもあり、厳格な雰囲気であった。しかし、随所で笑いもあったため、緊張しすぎることはなかった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

幼少期から変わらない性格は?

知的好奇心が旺盛なことです。知的好奇心が旺盛であるがゆえに、例えば大学入学時にはあまりメジャーではないトランプゲームのサークルに敢えて入会したり、大学院に進学する際にそれまで専門としていた化学工学とは異なる高分子系の研究室に進学するなどしました。貴社に入社後もこの知的好奇心を活かし、特定の職種や製品群に留まらない幅広い活躍をしていきたいと考えています。
(その性格が培われたきっかけを深堀された。)
明確な根拠はありませんが、両親の教育の影響が大きいと考えています。私の両親は教育に対ししての投資を惜しまないタイプであったため、私が学びたいと思ったことは何でも自由に学ぶことが出来ました。その経験を通して、この性格が育まれたと考えています。

現在の学科を選んだ理由は?

現在所属している工業化学科を選択した理由は、社会に圧倒的な影響力を与えたいと考えたからです。化学のノウハウは、身の回りのあらゆる製品に用いられているため、化学に関する職種は非常に社会貢献度が大きいと考えています。そのような化学の持つ圧倒的な影響力に魅力を感じ、選択しました。
(また、所属している専攻を選択した理由も深堀された。)
現在所属している化学工学専攻を選択した理由は、化学だけでなく様々な分野の知識を学びたいと考えたからです。化学工学は製品を効率的に生産するプロセスを考える学問であり、化学だけでなく数学やプログラミングなど様々な分野の知識が必要になります。そのような多様な知識を学ぶことにやりがいを感じ、選択しました。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年03月 中旬

内定を承諾または辞退した決め手

総合化学メーカーという仕事の幅広さ・ホワイトな環境に魅力を感じ、承諾した。また、勤務地も都会ではないものの雰囲気がよさそうだった。

内定後の課題・研修・交流会等

内定者交流会があった。

内定者について

内定者の人数

50人程度

内定者の所属大学

話をしたところ、中堅国立大学がメインであった。

内定者の属性

不明

内定後の企業のスタンス

内定後一週間以内で承諾するかどうかを決めるように促された。ただ、他に迷っている企業があれば待ってくれそうな雰囲気だった。

内定に必要なことは何だと思うか

他の企業にも言えることだが、とにかく自信満々でいることが大事。謙虚さよりも自信があるように振舞うほうがよく、そのために笑顔で話すことと大きな声でハキハキ話すことが特に重要である。また、長々と質問に答えるのは印象が悪いので、質問に対しては30秒程度で簡潔に結論ファーストで答えることが好印象につながる。また、製造職や事務職を志望する場合は特にチームワークが必要となるため周りの人と協力していけることをアピールすることが大事になる。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

就活の準備が遅い人・コミュニケーション力がない人・自信がない人は総じて上手くいっていない。元々のコミュニケーション力が不足していても、対策次第で十分合格ラインに達することは可能であるため、十分に面接対策を行うことで問題なく面接を通過することが出来たと考えている。

内定したからこそ分かる選考の注意点

冬に1dayのインターンシップがあり、このインターンシップに参加するだけで早期選考に案内される。そのため、このインターンシップに参加することが必須である。また、選考を通して研究の発表を重視している印象を受けた。

内定後、社員や人事からのフォロー

目立ったフォローはなかったが、内定者座談会への参加を推奨された。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • オフィス・オフィスの位置・働く場所
  • 給料・待遇

入社を迷った企業

株式会社ダイセル

迷った会社と比較して東ソー株式会社に入社を決めた理由

両方の会社とも、幅広い事業に携わることが出来る点と風通しがよく若手でも大きなプロジェクトに挑戦できる点が魅力的だった。ダイセルではなく東ソーに入社を決めた理由としては、最終的には勤務地と待遇が決めてとなった。東ソーの生産拠点は都会ではないものの町から徒歩で通える距離にあるため、生活に不自由しない気がした。さらに、会社の規模もかなり大きく総合職平均年収がダイセルより高いことも魅力に感じた。これらの理由から東ソーを選択した。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東ソー株式会社の選考体験記

メーカー (化学・石油)の他の選考体験記を見る

東ソーの 会社情報

基本データ
会社名 東ソー株式会社
フリガナ トウソー
設立日 1935年2月
資本金 552億円
従業員数 3,337人
※[連結]12,292人(2017年3月末現在)
売上高 5145億円
※[連結]7,430億円(2017年3月期)
決算月 3月
代表者 山本 寿宣
本社所在地 〒746-0006 山口県周南市開成町4560番地
平均年齢 39.3歳
平均給与 757万円
電話番号 03-6636-3700
URL https://www.tosoh.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131469

東ソーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。