就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
シミックホールディングス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

シミックホールディングス株式会社 報酬UP

【医薬品開発の魅力を知る】【22卒】シミックホールディングスの夏インターン体験記(理系/全職種)No.12723(北海道大学大学院/男性)(2021/2/9公開)

シミックホールディングス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 シミックホールディングスのレポート

公開日:2021年2月9日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年8月
コース
  • 全職種
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

CRO業界に対する理解を深めたかった。日本最大手なので、業界理解を深めるにはふさわしい場だと考えた為。また、インターン→早期選考のルートがあり、早ければ年内に内定が出るという話を聞いていた為、参加した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

CRO業界の仕事内容や、この会社の業界での立ち位置についてネットで調べた。また、会社HPの企業理念や行動規範などを参考に、それらに沿ったエピソードをESに盛り込んだ。

選考フロー

応募 → エントリーシート → 最終面接

応募 通過

実施時期
2020年06月
応募媒体
ナビサイト

エントリーシート 通過

実施時期
2020年06月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

最終面接 通過

実施時期
2020年07月
形式
学生1 面接官1
面接時間
10分
面接官の肩書
録画面接の為、不明

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

上記の通り、準備時間が一切無く、設問も事前に知ることが出来ないので、内容よりも話そうとする姿勢を見ていると感じた。沈黙の時間を作らず、とにかく何か喋ろうとしている姿勢が評価されたと感じる。

面接で聞かれた質問と回答

自分を〇〇に例えて自己紹介してください。(○○の内容は人によって様々でした。動物・電化製品・漫画のキャラクターなど。私は、動物でした。)

自分を動物に例えると、カメレオンだと思う。理由は、自分はどんな環境にも馴染むことが出来るから。それに関連するエピソードを簡単に述べた。質問に対する準備時間が一切なく、回答時間も1分と短かったため、そこまで詳しく話す必要はなかった。(というか、詳しく話すには相当な自己分析が必要なため、この時点で完璧に答えられる人はほとんどいないと思う)

自身の5年後、10年後になりたい姿を図示して説明してください

世界中の人々が、平等に健康に生活できる社会形成の一役を担いたい。趣味の海外旅行を通して、世界には日本と医療体制が全く違う国が多くあることを知った。その中で、そんな人たちも平等に医療の恩恵を受けられる社会を実現したいと考え、その一翼を担いたいと考えている。前問同様、準備時間が一切なかった為、これくらいの内容で制限時間が終わった。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
50人
参加学生の大学
学生同士のコミュニケーションをとる場はほとんど無かった為、不明
参加学生の特徴
上記同様、詳しいことはわからないが、少なくとも医薬品業界に興味がある学生が集まっていると感じた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

社員の方とのコミュニケーションを通して、会社理解を深める

1日目にやったこと

業界・会社に関する簡単な説明→各グループに分かれてアイスブレイク→GW(業界のビジネスモデル理解)→各グループに先輩社員が入室。質疑応答を通して、企業や仕事内容の理解を深める→社員の方が入れ替わり、別の方と質疑応答→クロージング

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

CROは、様々な製薬会社の医薬品開発に携わることが出来る。製薬企業に委託され、業務を行うため、明確な自社製品というものがないものの、多様な医薬品に関わることが出来るのは非常に魅力的だと感じた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

大半が質疑応答の時間であったこと。CRO業界の職種や仕事内容に関する知識がほぼ皆無であった為、途中で質問が尽きてしまった。最初にある程度説明はして頂いたが、情報量がかなり多かったため、事前にCRO業界の職種やその仕事内容に関して知識を身に着けておくべきだった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

上でも述べたが、CROでは様々な医薬品開発に携わることが出来るので、「多くの人の健康に貢献している」ということを感じながら、仕事ができるのが魅力的だと思った。CROはメーカーではなく、一種のサービス業であるため、顧客である製薬企業や医療機関に信頼してもらうことが何より大切だと学んだ。

参加前に準備しておくべきだったこと

CROの各職種・その仕事内容について簡単に理解しておくと、質疑応答の時間をより有意義に使うことが出来ると感じた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

いわゆる「業務体験」というようなワークはなく、あくまでもCRO業界・会社の強みについて理解するということが目的であった為。社員の方も、様々な職種の方が参加していた為、特定の職種に対してより理解を深めるような機会はそこまで用意されていなかったと感じた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン→本選考のフローに乗れた為。インターン自体は夏と秋にそれぞれ開催されているが、夏参加者のほうがより早期にスペシャルイベントや本選考の案内がされる。本選考の募集人数はある程度多いと思うが、定員に達し次第、募集を締め切ると思うので、早めに本選考を受けておいたほうが良いと感じる。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

やはり日本最大手なので、顧客からの信頼も厚く、その分大きなプロジェクトにも携わることが出来ると感じた為。また社員の人数が多く、質疑応答の際も、様々なバックグラウンドを持った社員の方がおり、ここで仕事をすれば自分の価値観や視野を広げられると感じたため。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

前述のとおり、スペシャルイベントや早期選考への案内が来る。また、スペシャルイベント参加者は1次選考がパスされ、そのまま2次選考へと参加できるため、有利になると感じた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターン参加者には、スペシャルイベントと称した継続イベントの案内が来る。選考はあるが、参加できれば早期選考に呼ばれる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

人の健康や医薬品に関わる仕事をしたいと考えていた為、医薬品業界を志望していた。その中で、製薬企業やCROに興味を抱いていた。職種としては、医薬品開発に携わりたいと考えたいた為、製薬企業では臨床開発職。CROではCRA職を志望していた。ただ、それら職種に対しての知識をそこまで持ち合わせていなかったため、「どうしてもなりたい」という程ではなかった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

志望業界・志望企業に関しては、参加前後で変わらずであった。CRO業界に対する志望度は少し上がったため、他の企業のインターンにも参加したいと思い、数社にエントリーした。また、製薬企業の臨床開発職と、CROのCRA職の具体的な業務の違いを知りたいと感じたため、製薬企業の開発職インターンにも何社かエントリーした。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 シミックホールディングスのインターン体験記(No.12195) 2022卒 シミックホールディングスのインターン体験記(No.13841)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

シミックホールディングス株式会社のインターン体験記

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 関西で働きたいと考えていたので、夏インターンの時点では、関西本社の会社を幅広くエントリーしていました。またインフラ業界に関心があり、中でも私鉄は業務内容が幅広く楽しそうだと思っており、本選考優遇もあると聞いたのでエントリーしました。続きを読む(全116文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月10日
問題を報告する

株式会社NTTデータ

2024年夏のインターンシップ<ワークショップ型>
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 研究室の先輩が参加した話を聞いて興味を持った。大きな会社で、参加学生のレベルも高く、学べることがたくさんあるのではないかと思い参加した。また、情報系の専攻ではなかったので、プログラミングの知識が不要である点も基準に選んだ。続きを読む(全111文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月10日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. きっかけは、ホワイト企業としての評判が高く、みなとみらい勤務で環境が良いことに魅力を感じたからです。さらに、高収入かつ安定した事業基盤を持つ企業であり、長期的に働きやすい環境だと思い、参加を決めました。続きを読む(全101文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月7日
問題を報告する
25卒 | 東北大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともとメーカーに興味があり、その中でも知名度が高い大企業であるため、インターンに興味を持った。特に、人々の生活に根差したメーカーに興味を持っていたこともあり、家電などの人々の生活に強い影響を与えているパナソニックのインターンに参加しようと考えた。続きを読む(全124文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月7日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 新進気鋭のベンチャー企業であり、非常に成長性の高いこと、大手ファーム出身の社員の方々が多くいらっしゃることから、どうして現在までの成長を遂げているのか、実態はどのようなものなのか知るべくお話を伺いたいと思った。続きを読む(全105文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月7日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学で化学工学を専攻していたため、化学工学の知識を活かせるような職種に就きたいと考えて、生産技術系の職種を見ていました。中でも、生活に身近な製品の製造に携わりたいと考えて、食のインフラである製粉企業を見てこのインターンを選びました。続きを読む(全116文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月6日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 建設コンサルタント業界について実務を通して理解を深めたいと思ったから。他社と比較し、現場と内勤の割合はどの程度が知りたかったから。また、会社全体の雰囲気を肌で感じ、本選考を受けるか判断したいと思ったから。続きを読む(全102文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月6日
問題を報告する

サントリーホールディングス株式会社

生産技術・生産インターンシップ
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 生活に身近な製品を作るメーカーに興味があり、商材が生活に身近な製品であることを基準にした。また、私自身が好奇心旺盛で新しいことにどんどん挑戦していきたいタイプのため、新しいことに挑戦することに意欲的な企業を基準としており、このインターンに興味を持った。続きを読む(全126文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月6日
問題を報告する

株式会社野村総合研究所

5デイズインターン
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々SIer業界を目指していたため、そのトップであり、着実に成長を続けている野村総合研究所に興味を持った。そこで、具体的な企業の事業領域や雰囲気、強みを知りたかったため、インターンシップへの参加を決めた。続きを読む(全102文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月6日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 1番の理由は就職活動についてよく相談していた先輩が入社する予定の企業であったために、受けてみた。コンサルはインターンに参加することが内定獲得のための近道になると思っていたため、かつサマージョブは最終面接で落選してしまったために、このウィンタージョブに申し込んだ。続きを読む(全131文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月6日
問題を報告する

シミックホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 シミックホールディングス株式会社
フリガナ シミックホールディングス
設立日 1985年3月
資本金 30億8775万円
従業員数 4,683人
売上高 1047億100万円
決算月 9月
代表者 中村和男
本社所在地 〒105-0023 東京都港区芝浦1丁目1番1号
平均年齢 46.0歳
電話番号 03-6779-8000
URL https://www.cmicgroup.com/
NOKIZAL ID: 1572912

シミックホールディングスの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。