- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 人材業界のインターンを探す中で目に着きました。特に他の企業さんのような「営業体験」の形で無く「経営シュミレーションゲームを用いたインターンシップ」であるという点が単純に面白そうと感じたため応募して参加させて頂きました。続きを読む(全109文字)
【未知の医療世界へ】【22卒】シミックホールディングスの夏インターン体験記(理系/臨床開発総合職)No.13841(北里大学/女性)(2021/4/16公開)
シミックホールディングス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 シミックホールディングスのレポート
公開日:2021年4月16日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年9月 上旬
- コース
-
- 臨床開発総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 北里大学
- 参加先
- 入社予定
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
就職活動を始めた時に製薬会社の臨床開発モニターを知り、その後、CRO業界の臨床開発モニターがあることを知りました。
大学で学んでいることと分野が全く違うので、インターンシップに参加し、どんな業務を行っているかなどを知りたく、マイナビで探した所、この会社を見つけました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
就職活動を支援してくれるようなサイトやシミック株式会社の評判などを見て、強み弱みを説明できるようにしました。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
エントリーシートの選考しかなかったため志望動機での意欲を伝えることが重要だと思います。
選考フロー
応募 → エントリーシート
応募 通過
- 実施時期
- 2020年06月 中旬
- 応募後の流れ
- 選考に参加
- 応募媒体
- ナビサイト
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年07月 上旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
志望動機・自己PR
ESの形式
Web
ESの提出方法
マイページ
ESを書くときに注意したこと
設問が少なかったため、参加したい理由を簡潔に書くようにしました。
ES対策で行ったこと
志望動機を就職活動支援サイトを見て通過したものを参考に、社会人に添削をしてもらい、改善を行いました。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 本社
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 私大の薬学部が多いイメージでした。国立の学生があまりいませんでした。
- 参加学生の特徴
- 薬学部の人が半分いて、医療系でない理系・文系が半分程度いました。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 6人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
各グループについての講義形式
インターンの具体的な流れ・手順
臨床試験に携わる職種の役割や業務の説明がありました。
このインターンで学べた業務内容
各職種の業務内容を幅広く学びました。
テーマ・課題
各グループの説明を聞く
1日目にやったこと
臨床試験に携わる職種、主に、CRA、DM、QC、統計解析、PVの業務内容の説明などを社員の方々が説明され、その後、興味を持った職種のブースに質問などをしました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
外資系のように評価されている雰囲気もなく、近い距離で質問などを答えていただきました。最後の質問時間に自分をアピールできるように沢山質問をしている学生は名前を聞かれたりしていました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
シミックがこの業界でどの立ち位置におり、どんな業務内容か、今後どんなことに挑戦していくのかそれぞれの職種の社員の方からお話しいただいたのですが、最後に思ったことや質問の時間があったため、質問内容も考えながら話を聞かなければいけない点が大変でした。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
8人のグループごとに座席に座るため、その中で参加されている学生と話す機会もありました。
インターンシップで学んだこと
同業他社と比較したシミックグループの強みや特徴についてより深く学ぶことができました。成長業界ですが、現状に満足せずCROとしての強みを磨いているところがシミック株式会社の最大の特徴だと思いました。また、CRO業界全体の理解が深まり、製薬メーカーを違う立場から見た際のお話を聞かせていただき非常に新鮮に感じられました。
参加前に準備しておくべきだったこと
私は臨床開発モニター志望で他の職種のことをあまり知らなかったのですが、全部の職種の業務内容を知るため、ある程度の理解が必要だったと思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
臨床開発モニターについて話します。
臨床開発モニターの働き方、内勤・外勤業務の割合などが自分の業務内容の希望にマッチしていて、なおかつ、シミック株式会社は内資のCROというので、社内での競争などなく、協力して仕事を行う風潮があると感じたからです。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
シミック株式会社が他のCRO業界とは違うところがあり、薬学部でない学生も積極的に採用してらっしゃいます。様々なバックグラウンドを持った学生を歓迎していることから、志望意欲が高ければ、自分にも可能性があると思いました。自分の学んできたことがどう活かせるかを話せたら内定をもらえると思います。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加して「この会社で働きたい」と思うことができたからです。
CRO業界というのを知らなかったため、どんな業務をどんな学歴の人がやっているのか、イメージつかなかったのですが、自分の理想としている働き方にマッチしていると思いました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
早期選考の案内が来るため、本選考よりは倍率が低いと思います。
また、本選考に参加してもES・適性検査の選考は必ず通るため、インターンシップに参加すると有利になると思います。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加した学生には早期選考の案内がきます。また、本選考でもエントリーシート選考はパスされます。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
CRO業界の業務内容や実際の働き方がいまいちイメージがついておらず、ネットの評判では臨床開発モニターは激務で長く続かないというのを見て、会社内で競争などが起きていると思っていました。
また、宿泊を伴う外回りなどもあり、外勤が繁忙期は週に2回程度あると多いイメージだったため、体育会系のイメージがありました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
シミック株式会社の大きな特徴としてグループ内で、研究も行っている会社があることを知り、CRO業務にとどまらず幅広い業務内容を行っていることを知ることができました。
また、グループ内外での関わりが多く、協力しあいながら臨床開発を進めており、臨床開発モニターでも、子持ちの女性も沢山活躍できる環境にあると知りました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
シミックホールディングス株式会社のインターン体験記
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
シミックホールディングスの 会社情報
会社名 | シミックホールディングス株式会社 |
---|---|
フリガナ | シミックホールディングス |
設立日 | 1985年3月 |
資本金 | 30億8775万円 |
従業員数 | 4,683人 |
売上高 | 1047億100万円 |
決算月 | 9月 |
代表者 | 中村和男 |
本社所在地 | 〒105-0023 東京都港区芝浦1丁目1番1号 |
平均年齢 | 46.0歳 |
電話番号 | 03-6779-8000 |
URL | https://www.cmicgroup.com/ |
シミックホールディングスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価