![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
21卒 本選考ES
総合職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
IT業界を志望した理由、またそのきっかけを教えてください。 400文字以内
-
A.
私は多くの人の当たり前を支えたいという軸と、新しいことを吸収し続けるというモットーがあります。IT業界に興味を持った理由は、この二点に合致すると考えたためです。今や何をするにもIT技術は欠かせなく、今後もまだ見ぬ進化をし続ける分野であると感じています。国際金融論を扱うゼミやアルバイトでのレジ業務を通して決済の多様化・キャッシュレス化等に触れる場面がとても多く、これらに欠かせないものはIT技術であり、今後さらに重要性が増していくと考えています。常に新しい技術が誕生し、社会に活かされつつある現況や未来に向けて自分がその根幹を担うことで、社会の当たり前を長きに渡って担っていけるのではないかという思いが芽生えました。変化の速いこの業界で新しいことをどんどん吸収し、社会に還元するということを繰り返すことで、有機的に自分を成長させ続けたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
あなたの強みを教えてください。 50文字以内
-
A.
私は物事を自分事に捉えます。高校の部活動で、チーム内で自ら役割を見つけ、やり抜く力が培われました。 続きを読む
-
Q.
あなたの弱みを教えてください。 50文字以内
-
A.
慎重すぎる点が弱みだと感じています。そのため、怖じ気づく前に何事も挑戦するよう心掛けています。 続きを読む
-
Q.
あなたが他者を巻き込んで行動し「周囲から信頼を得た」と感じるエピソードについて教えてください。 500文字以内
-
A.
ベンチャー企業での長期インターンでの経験です。社長や社員の方の助言を頂きながらインターンチームで店舗撤退の危機を乗り越え、売上を伸ばしてきました。さらにリピーターを獲得するため、お客様との会話を通して得た声を新商品やパッケージとして反映させるなど、様々な挑戦をしました。そんな中で、客層や商材の特徴を鑑みて、更なるファン獲得にはインスタグラムでマーケティングを行うことが効果的ではないかと提案し、運営を任せて頂くことができました。マーケティングの知識はほぼ無かったため、自分にとってはとても大きな挑戦でした。お客様の声を吸収し、それを製品のアイデアやインスタグラムのコンテンツにどう反映させるかという点がとても難しく、お客様の視点に何度も立ち返りました。細かい試行錯誤を繰り返しながら、ファンを徐々に増やすことができました。チームメンバーや社長にも、任せて良かったと言って頂くなど、周囲からの信頼を得ることができたと感じています。現在は、サブスクリプションや大企業とのタイアップなども視野に入れるまで成長を遂げており、自らの提案が少しでも成長に寄与できた大きな達成感を感じています。 続きを読む