22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 東北大学 | 女性
-
Q.
自己PR(400)
-
A.
【二つの強みをいかし、周囲と共に成長を遂げる】 まず「粘り強さ」です。大学時代に歌の実力・個性を伸ばすべく多様なアプローチを重ねた経験では、目標に対して粘り強く取り組む姿勢に磨きをかけ、同時に「目標に向かって邁進する姿が周囲のやる気を奮起させうる」ことを実感しました。 次に「情況把握力と調整力」です。中高時代の水泳部の活動などを通してこれらの強みを得、大学時代の軽音楽部の活動で磨きをかけました。軽音楽部の先輩方とBABYMETALのコピーバンドでダンスに挑戦しました。私含め全員がダンス未経験だったため練習では苦戦を強いられましたが、強みを生かし、先輩方の不安や疲れを感じた際に積極的に復習や休憩の提案をすることで心地よい空間作りに尽力しました。これらは社会人になった際「課題と目的を正確に把握し、対応する策を粘り強く検討する過程」「多数の関係者と共同して一つのゴールに向かう過程」に生かします。 続きを読む
-
Q.
「日本郵政グループを志望する理由(200文字程度/300文字以内)」を教えてください。
-
A.
【全国の各地域を支えることが出来る環境】 私は旅行でシャッター街を見た経験・過去3県での生活環境に大差を感じ都市・地方間の格差是正の必要性を感じた経験、から、地域・文化の本来の魅力を引き出し発信することで日本の経済発展を牽引することを目指しています。貴社は全国津々浦々に拠点を持ち、多様な地域とそこに住む多くのお客さまの課題やニーズに直面する機会を持つことから、自身の目標を達成できると考えています。 続きを読む
-
Q.
日本郵便を志望する理由(400)
-
A.
【各地域をハード面・ソフト面の双方から支える】 自身の「地域の文化・個性を引き出し、発展を牽引する」という目標を、貴社の2つの事業から実現出来ると考えています。 まず、不動産事業です。地域の本来持つ魅力・個性を引き出し全国へと発信するには人の流れを増やす必要があり、そのためには住民・労働者・訪問客の三方にとって快適で魅力的な環境であるべきだと考えています。このような環境を作るためには、都市部から過疎地域まで、全国の多種多様な土地を地域のニーズに応えられるよう有効活用することが効果的であると考えています。自身の旅行経験と傾聴力、粘り強さを生かし、より最適な不動産開発を行うべく自己研鑽・検討を重ね、地域の価値向上に貢献します。 次に、商品の開発・企画です。当該地域を牽引する産業や工芸品を貴社の持つネットワークを通じて全国に発信することで、離れた場所にいながらも地域経済の発展に寄与出来るような環境を作ります。 続きを読む
-
Q.
ゆうちょ銀行を志望する理由(400)
-
A.
【全国の各地域へ資金を循環させる】貴行の地域のお客さまに預けて頂いた資金を地域のために実際に積極的に活用する姿勢に共感しました。そして自身の「地域の文化・個性を尊重し、発展を牽引する」という目標を貴行の2つの事業で実現出来ると考えています。まず、地域活性化に向けた事業です。地域金融機関や地域に根ざす中小企業などの地域経済の担い手を、多様な手法を有する貴行で資金面の支援を行い、地域経済の発展・成長を牽引します。次に、不動産投資です。私は、住民・労働者・訪問客の三方にとって快適で魅力的な地域を作るためにはソフト面と同時にハード面も拡充する必要があると考えています。これに対し自分の目や足を使って検討を重ねたうえで全国の街づくりを支えることが出来る本事業で、目標を達成します。長期的にはジェネラリスト兼スペシャリストとして一つの街に包括的な支援をすべく、負けず嫌いを生かし日々自己研鑽に励みます。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も苦労あるいは努力した経験、そしてそこから学んだことを具体的に教えてください。(400)
-
A.
【歌】幼い頃から好きな歌の実力を伸ばすことで自己否定的という自身の短所を克服すべく、大学では軽音楽部でボーカルとして活動しています。負けず嫌いな性格の私は「誰よりも人の心を動かすボーカルになる」ことを目標に掲げました。 入部当初よりバンド練習・発声の基礎運動・自主練習・自己分析を継続し、前提となる基礎力を磨きました。しかし客観的な意見を頂くために初めて挑戦した歌手のオーディションで無個性とのご指摘を頂き、「既存の歌手の模倣=上手な歌」との考えに陥っていることを認識しました。 ここで改めて分析を行い「中高音域の安定性・正確なリズム感・通る声」という強みから「裏声に頼らない力強さ」という自分らしさを発見したことで再度挑戦した際に合格を頂き、自他ともに認める個性を手に入れました。 この経験から「技術向上のために粘り強くやり抜く姿勢」と付随する第三者からの評価は自分に自信をもたらすことを学びました。 続きを読む