就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
NTTコムウェア株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

NTTコムウェア株式会社

【IT力で生産性向上!】【16卒】NTTコムウェアの面接の質問がわかる本選考体験記 No.989(早稲田大学/)(2017/6/13公開)

NTTコムウェア株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2016卒NTTコムウェア株式会社のレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2016年度
結果
  • 1次面接
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 早稲田大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

ES+webテスト(5月) → 1次面接(6月)

企業研究

NTTコムウェアはNTTグループの中でも最も他社との違いが見当たらない企業だと思います。そのため、なぜ他のNTTグループではなくてNTTコムウェアなのかという問いに応えるための企業研究は非常に難しいと思います。そこで、一番効率的な方法として、実際にNTTグループの社員にその違いを聞くことが良いと思います。ホームページだけでは分からないような事情や、歴史的背景などについてもうかがうことで、他の学生とは差別化した志望動機を構築することが出来ると思います。

志望動機

労働人口が減少する日本が、今後も世界で経済力を発揮するためには、労働生産性の向上が不可欠であると考えます。そんな中現在、「IT×農業」などに見られるように、ITの力によって様々な分野の業務効率向上がなされております。よって、ITシステム業界に従事し、企業が抱える課題に対して、ITソリューションを提案することで、労働生産性を向上させ、ひいては日本経済の更なる発展に寄与したいと考えます。その中でもNTTグループの一員である貴社は、一般的なSIerのツールである「ハードウェア」「ソフトウェア」に加え、「通信インフラ」を備えていることから、より顧客に合わせた最適な提案が出来ると知り、関心を抱きました。

1次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
営業
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接時間の半分ほどが逆質問の時間なので、しっかりと事前に調べられるだけのことは自分自身で調べておいて、その上で分からないことを質問することで、質の高い質問をすることが出来、高評価に繋がると思います。特に、他のNTTグループとの違いについては他社にも応用することが出来るので、きいておいて損は無いと思います。

面接の雰囲気

いわゆるリクルーター形式の面接であるため、カフェでの雑談形式での面接となります。そのため、緊張することは全くなくありません。逆にこちらの聞きたいことをどんどん質問する逆質問の時間の方が長いため、質問を事前に用意することをお勧めします。

1次面接で聞かれた質問と回答

あなたのセールスポイントを教えてください。また、それをどのように発揮し、当社で活躍できると思いますか?

『「チームマネジメント力」これが私の強みです。これを発揮した一例として、テニスサークルで主将を務め、学内団体戦初優勝を目標に掲げた際の経験を述べます。まずこれまでの敗因を分析し、その結果「個人の実力不足」と「チームの一体感の欠如」が問題だと考え、2点に取り組みました。1点目は「競争を持ち込む」です。選手の選出方式を話し合いから部内戦に変更し、部員同士を切磋琢磨させ、個々の力を最大化しました。2点目は「共存を持ち込む」です。月に一度全員で練習する機会を設け、優勝するという目標を共有し、チームに一体感をもたらしました。これらの結果、目標通りの初優勝を果たし、「チームマネジメント力」が私の強みであると考え、これを「アカウント営業職」にて発揮したいと思います。具体的には、顧客の課題解決に当たり、社内の多岐に渡るメンバーと連携してチームを組む際、目標達成に向けて最適なチーム運営に貢献出来ると考えます。』学生時代に頑張ったことを中心に、そこから得られた自分の強みをセールスポイントとして話しました。

長所・短所について

『長所:「素直に学ぶ姿勢」今までの経験から、何か物事に取り組む際、その道において成功を納めている人の意見を取り入れることにしています。これにより、努力の方向性を間違えることがないはずです。短所:「体格が華奢であること」これにより、リーダーとして重要な存在感や説得力が出せないという問題点がありました。これを改善する取り組みとして、分かりやすく伝える力を身につけ、大きな声を出す事を心掛けております。』短所はあまり致命的な性格の問題などではなく、表面的な問題を話すようにしました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

NTTコムウェア株式会社の選考体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他の選考体験記を見る

NTTコムウェアの 会社情報

基本データ
会社名 NTTコムウェア株式会社
フリガナ エヌティティコムウェア
設立日 1997年4月
資本金 200億円
従業員数 6,730人
売上高 2471億900万円
決算月 3月
代表者 黒岩真人
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南1丁目9番1号
電話番号 03-5435-4801
URL https://www.nttcom.co.jp/
採用URL https://www.nttcom.co.jp/employ/recruit/
NOKIZAL ID: 1130350

NTTコムウェアの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。