- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大手の橋梁メーカーのインターンを探していた。夏インターンに参加できなかったため、秋冬インターンを探したが、実施している大手の橋梁メーカーは多くなく、その中で多くの日程でインターンが実施されていたため。続きを読む(全100文字)
【EPCサイクルを楽しく学ぶ】【22卒】東洋エンジニアリングの冬インターン体験記(文系/総合職コース)No.15270(早稲田大学/男性)(2021/6/15公開)
東洋エンジニアリング株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 東洋エンジニアリングのレポート
公開日:2021年6月15日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年12月 下旬
- コース
-
- 総合職コース
- 期間
-
- 3日
投稿者
- 大学
-
- 早稲田大学
- 参加先
-
- 日本総研
- りそな銀行
- 三井住友カード
- ソフトバンク
- 三井住友銀行
- 農林中央金庫
- みずほ銀行
- アビームコンサルティング
- 伊藤忠丸紅鉄鋼
- 大日本印刷
- 三井住友海上火災保険
- 日鉄エンジニアリング
- 伊藤忠テクノソリューションズ
- 第一生命ホールディングス
- 日本製鉄
- ユニ・チャーム
- TOPPANホールディングス
- NTTコムウェア
- 東洋エンジニアリング
- 三菱UFJ信託銀行
- ジェーシービー(JCB)
- Meiji Seikaファルマ
- オービック
- 日鉄ソリューションズ
- 横浜銀行
- 内定先
-
- 未登録
- 入社予定
-
- 未登録
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
プラントエンジニアリング業界に興味があり、専業プラントエンジニアリング会社の業務内容・特徴をつかみたかったと言うのが一番の動機です。また、本社に行って参加できる数少ないインターンであったので、雰囲気や社風を知るいい機会だと思ったからです。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
ES一発勝負であったため、ガクチカや志望動機をしっかり自分の言葉で記述することを心掛けました。また、他社との比較も重視して志望動機を書きました。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
面接による選考はなく、ESだけで参加が決まるインターンであったため、ESによるアピールが重要だと思った。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年11月 上旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
あなたがこれまでに最も情熱を持って取り組んだ事を教えてください。/当社のインターンシップを希望した理由を教えてください。/あなたの選社軸の中でTOP3を下記の中から選んでください。/上記の設問で選択した理由を教えてください。/ご自身を表す一言を教えてください。
ESの形式
webで入力
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESを書くときに注意したこと
企業の採用サイトで提出する形なので、客観的にいいESなのかを他人に見てもらうことをしていた。
ES対策で行ったこと
OBや先輩による添削をお願いすることや、就活会議・ワンキャリアを参考にした。また、添削後も自分の中で客観視してよみかえしました。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
就活会議・ワンキャリア
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 千葉本社
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 東大、早慶が3割くらい、院生が3割くらい、地方大学・その他が4割くらいが体感でした。理系の学生が多かったです。
- 参加学生の特徴
- プラントエンジニアリング業界に直接関係ある学部の学生だけでなく、文理様々な学生がいました。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 10人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- あり
- 昼食費の補助または現物支給
- あり
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
EPCサイクルを体感するボードゲーム
インターンの具体的な流れ・手順
最初に会社説明があり、次にボードゲームをやっていました
このインターンで学べた業務内容
プラントエンジニアリング業界における社員の業務内容
テーマ・課題
EPCなど東洋エンジニアリングのビジネスを理解しよう。
1日目にやったこと
オンラインで会社説明会が行われていました。全部で8章ほどに分かれたコンテンツを事前に視聴することが初日の課題としてメールでリンクが送られてきました。全てにキーワードがありました。
2日目にやったこと
朝に会社についてからは、まずは班の中での自己紹介に始まり、会社説明が再びあり、EPCサイクルのボードゲームをやるという流れでした。2日目のボードゲームではEPCサイクルの前半部分の理解が深まりました。
3日目にやったこと
2日目から班が変わったのでまた自己紹介から始まり、ボードゲームを行いました。お弁当が出た昼休みを挟んでやり続けました。3日目のボードゲームではEPCサイクルの後半部分の理解が深まりました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
インターンシップ中は常に人事社員3人が付きっ切りで会議室内を回っていました。そして、何かわからないことがあれば、会社のことでもワークのことでも何でも気軽に聞けるような雰囲気がありました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
2・3日目両日ともに、タイトなスケジュールの中、EPCサイクルのボードゲームを行っていました。なので、ボクシングのジムのように時間の区切りがある中でゲームを進めていたので、とにかく現場の切迫感のようなものが味わうことが出来ました。その中でチームのメンバーと協力して締め切り時間に間に合わせました。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
チームの中では多くの人が主体的に動いていたため活発な議論が生まれていました。
インターンシップで学んだこと
東洋エンジニアリングはプラントエンジニアリング業界の中で専業エンジニアリング会社として、化学プラントに強い会社であることが会社説明や社員の方との懇談の中で学ぶことができました。また、チームプレーがとても多く求められたので、グループワークの中での動き方を学ぶことが出来ました。
参加前に準備しておくべきだったこと
とても時間がタイトなゲームをするので、グループワークに慣れていない人からしたら埋もれてしまう可能性があると思うので、ワーク慣れをした方がいいと思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
今回の東洋エンジニアリングのインターンはEPCサイクルのボードゲームや社員の方との懇談を通して会社・現場理解を深めていくというとても実践的なインターンシップでした。実際に本社に出向いて、インターンシップに参加する社員さん以外の働き方も垣間見えたので、将来の自分の姿を想像することが出来ました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの参加学生を見る限り、文理問わず様々なバックグラウンドを持った方々が多いなと感じました。その上で、東洋エンジニアリングの性質として海外駐在が求められることが多いため、自分の留学経験というバックグラウンドが内定に繋がる可能性が大きいと感じました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
本社に行って、実際の社員さんと触れ合えたことや、ボードゲームではありましたが、EPCサイクルのゲームを通じてプラントエンジニアリング業界について・専業プラントエンジニアリング会社の働き方・役割がよくわかったからです。また、社員さんの思考性が自分に非常にあってると感じました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ参加者は全員早期選考に呼ばれました。また、本選考の時期は他との違いは分かりませんが、少し早いのではないかと感じました。しかし、最初のGD選考の予約がなかなかできないため、結局時期は変わらないのかなと感じました。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加後は人事の方々からの直接のアプローチはありませんでした。また、インターンシップ参加者は全員早期選考に呼ばれました。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
自分としては金融業界やIT・通信業界に行こうかなと気持ちが強くありました。しかし、東洋エンジニアリングのインターンシップに参加したことで、プラントエンジニアリング業界のEPCサイクルや様々な国に海外駐在することが出来ることなど魅力に感じる点が非常に増えました。その結果専業プラントエンジニアリングだけでなくプラントエンジニアリング業界全体を見てみようと思いました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
プラントエンジニアリング業界は仕事の量が多く・質も高いことが求められるすぎるのではないか、ブラックな労働環境なのではないかと勝手に想像していました。しかし、東洋エンジニアリングの一社員として見た場合、現場で働く場合や本社で働く場合、海外で働く場合とそれぞれが変わってくるということを感じました。その様なことを踏まえて、印象が大きく変わりました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
東洋エンジニアリング株式会社のインターン体験記
- 2026卒 東洋エンジニアリング株式会社 技術職1dayのインターン体験記(2025/01/24公開)
- 2026卒 東洋エンジニアリング株式会社 総合職のインターン体験記(2025/01/20公開)
- 2025卒 東洋エンジニアリング株式会社 EPCシミュレーションのインターン体験記(2025/01/14公開)
- 2026卒 東洋エンジニアリング株式会社 EPCシミュレーションゲームのインターン体験記(2024/12/06公開)
- 2026卒 東洋エンジニアリング株式会社 EPCシミュレーションゲームのインターン体験記(2024/11/05公開)
- 2026卒 東洋エンジニアリング株式会社 EPCシミュレーションゲームのインターン体験記(2024/10/28公開)
- 2026卒 東洋エンジニアリング株式会社 夏季1dayインターンシップ「EPCシミュレーションゲーム」のインターン体験記(2024/10/07公開)
- 2026卒 東洋エンジニアリング株式会社 EPCシミュレーションゲームのインターン体験記(2024/09/18公開)
- 2025卒 東洋エンジニアリング株式会社 3day仕事体験のインターン体験記(2024/07/19公開)
- 2025卒 東洋エンジニアリング株式会社 エンジニアリングビジネス 1Day仕事体験(Online)のインターン体験記(2024/06/14公開)
メーカー (建設・設備)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 北海道で働ける企業を探していたところ、就活支援団体でお世話になっている先輩におすすめされたのがこのインターンシップを知ったきっかけ。そして、インターンシップに参加すると、本選考が一部省略されるというふうにきいたため、参加を決意した。続きを読む(全116文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ピーエスコンストラクション株式会社は建設業界の中でも高いプレストレスト・コンクリート技術を持っているので気になっていた企業でした。5Dayインターシップが2社目だったため、会社の雰囲気や福利厚生や従業員の人から話を聞いて、1社目と比較したいと考えていた。続きを読む(全127文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 土木系の施工管理業務に興味があり、実際の現場でどのような働き方でどのような仕事が行われているのか見てみたくなったから。学会などで清水建設の社員の方とお話しする機会があり、インターンシップの参加を勧められたから。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. プラント業界を中心に就職活動をしていた。その中でも日揮は説明会に参加して事業内容と将来の目標がマッチしていた。また、業界1位というところに魅力を感じたこと、早期選考に全員招待というところから応募した。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 知人からの勧めでゼネコン業界に関心を抱き、なにか文系志望者向けのイベントが催されていないかなと探していた。探し始めた時から1番直近で開催されるスーパーゼネコンのイベントが当社の本イベントであったため。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 企業説明会で説明を聞いて元々、耐震技術や免震技術について興味があり学んでみたい感じていました。なのでインターンに参加してその技術を見てどのようにできているのかを学んでみたいと感じたためインターンシップに参加した。続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 三井ホームにインターンに参加した際、同じグループのメンバー9人中4人が住友林業のインターンにも参加していたので、興味を持った。3月にインターンが行われているのは珍しく、本選考に応募する上でインターンに参加すれば企業研究などの情報集めが捗ると思った。続きを読む(全124文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. プラントエンジニアリングの仕事を知りたかったから応募した。様々な部署の中で、将来の目標が実現できそうな所を中心に応募していた。オンラインで気軽に参加でき、業務内容について詳しく知ることができるところもよかった。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就活サイト(LabBase)を通してオファーをいただき、個別面談でお話しさせていただいてゼネコン業界に興味を持った。勤務地として関西圏を見ていたので、5大ゼネコンのうち、本社が大阪にある竹中工務店に興味を持ち、インターンに参加することで業務内容や会社の雰囲気を知ろ...続きを読む(全138文字)
東洋エンジニアリングの 会社情報
会社名 | 東洋エンジニアリング株式会社 |
---|---|
フリガナ | トウヨウエンジニアリング |
設立日 | 1961年5月 |
資本金 | 181億9897万円 |
従業員数 | 1,035人 ※単体 ※4,287名(連結) |
売上高 | 1815億円 ※2016年3月期単体 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 中尾 清 |
本社所在地 | 〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目1番地 |
平均年齢 | 43.9歳 |
平均給与 | 914万円 |
電話番号 | 043-274-1000 |
URL | https://www.toyo-eng.com/jp/ja/ |