就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
BIPROGY株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

BIPROGY株式会社 報酬UP

【ITで未来を変える】【21卒】 BIPROGY システムエンジニアコースの通過ES(エントリーシート) No.37436(青山学院大学/男性)(2020/10/22公開)

BIPROGY株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年10月22日

21卒 本選考ES

システムエンジニアコース
21卒 | 青山学院大学 | 男性

Q.
IT業界/システムインテグレーター業界や当社に対する志望理由をご記入ください。

A.
IT業界を志望する理由は、社会全体がITとは無関係ではいられないと考えたからです。就 職活動を通じて、どの産業もITにより変革していることが知りました。そのため私は、そ の変革に対応するために、IT業界でスキルを身に付けて、自らの市場価値を上げたいと考 えました。数ある企業の中で貴社を志望する理由は、60年以上にわたりあらゆる業界のお 客様にITサービスを提供してきた信頼と実績があるからです。また、創業から現在までの 実績に満足せず、ビジネスエコシステムを形成してお客様の課題を解決していく姿勢が魅 力的に感じました。 続きを読む

Q.
あなたが企業を選ぶ指針は何ですか?

A.
企業を選ぶ指針は2つあります。1つ目は、プライムベンダーであることです。なぜなら、 お客様に対し上流から携わり、プロジェクトをマネジメントできる人材になりたいからで す。2つ目は、幅広い業界のお客様と取引していることです。なぜなら、あらゆる業界に 対するITの活用に興味があり、多くの選択肢がある中で自らの適性を見極めたいからです 。 続きを読む

Q.
学業であなたが力を入れてきたことを教えてください。

A.
学業で力を入れてきたことは、ゼミでの活動です。ゼミでは、テキストマイニングを学ん でいます。具体的には、テキストマイニングを用いて、町田市のコールセンターの応対記 録を分析し、市民の抱える不満などを明らかにしてきました。そして、コールセンターへ の入電件数を減らすための施策を考え、それを市役所の方々に提案しました。最終的に、 市役所の方々に私たちの考えた施策の採用を検討して頂きました。 続きを読む

Q.
学業以外であなたが力を入れてきたことを教えてください。

A.
学業以外で力を入れてきたことは、半導体製造装置メーカーでの長期インターンです。イ ンターンでは、仕事は与えられず、自ら取りに行く必要があります。そのため、あらゆる 部署に訪問し、自分の存在をアピールしました。また、どのような仕事にも挑戦しました 。「自らをアピールする」、「仕事を選ばない」という2つを意識し、行動し続け、仕事 を頂けるようになりました。そして1年以上の間、インターン生として活躍しました。 続きを読む

Q.
チームで何かを成し遂げた経験とあなたのチームに対する貢献についてご記入ください。

A.
私は、ゼミにおいてチームに貢献しました。ゼミでは、テキストマイニングというデータ 分析手法を用いて、コールセンターの業務を効率化する施策を考えました。その中で私は 、サブリーダーとしてリーダーと他のメンバーのかけ橋となり、ゼミ全体を動かしました 。例えば、リーダーの意見に補足をしたり、他のメンバーから意見を引き出したりしまし た。この経験から、他の人から意見を引き出すことの重要性に気付きました。なぜなら、 様々な人の意見を反映することで、内容に偏りのない施策を生み出せるからです。このよ うに、皆の意見を考慮することで、多様性に富んだ最適な施策を生み出すことができまし た。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

BIPROGY株式会社のES

IT・通信 (ソフトウェア)の他のESを見る

みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社

Experienceシステムエンジニア-法人システム開発編
26卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
応募動機およびインターンシップで体験・習得したい事項を入力してください。 400文字以上500文字以下

A.
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年2月13日

問題を報告する

BIPROGYの 会社情報

基本データ
会社名 BIPROGY株式会社
フリガナ ビプロジー
設立日 1970年10月
資本金 54億8300万円
従業員数 8,397人
売上高 3701億4200万円
決算月 3月
代表者 齊藤 昇
本社所在地 〒135-0061 東京都江東区豊洲1丁目1番1号
平均年齢 46.4歳
平均給与 850万円
電話番号 03-5546-4111
URL https://www.biprogy.com/
採用URL https://pr.biprogy.com/recruit/recruiting/
NOKIZAL ID: 1130355

BIPROGYの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。