![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
21卒 本選考ES
システムエンジニアコース
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
IT業界/システムインテグレーター業界や当社に対する志望理由をご記入ください。
-
A.
IT業界を志望する理由は、社会全体がITとは無関係ではいられないと考えたからです。就 職活動を通じて、どの産業もITにより変革していることが知りました。そのため私は、そ の変革に対応するために、IT業界でスキルを身に付けて、自らの市場価値を上げたいと考 えました。数ある企業の中で貴社を志望する理由は、60年以上にわたりあらゆる業界のお 客様にITサービスを提供してきた信頼と実績があるからです。また、創業から現在までの 実績に満足せず、ビジネスエコシステムを形成してお客様の課題を解決していく姿勢が魅 力的に感じました。 続きを読む
-
Q.
あなたが企業を選ぶ指針は何ですか?
-
A.
企業を選ぶ指針は2つあります。1つ目は、プライムベンダーであることです。なぜなら、 お客様に対し上流から携わり、プロジェクトをマネジメントできる人材になりたいからで す。2つ目は、幅広い業界のお客様と取引していることです。なぜなら、あらゆる業界に 対するITの活用に興味があり、多くの選択肢がある中で自らの適性を見極めたいからです 。 続きを読む
-
Q.
学業であなたが力を入れてきたことを教えてください。
-
A.
学業で力を入れてきたことは、ゼミでの活動です。ゼミでは、テキストマイニングを学ん でいます。具体的には、テキストマイニングを用いて、町田市のコールセンターの応対記 録を分析し、市民の抱える不満などを明らかにしてきました。そして、コールセンターへ の入電件数を減らすための施策を考え、それを市役所の方々に提案しました。最終的に、 市役所の方々に私たちの考えた施策の採用を検討して頂きました。 続きを読む
-
Q.
学業以外であなたが力を入れてきたことを教えてください。
-
A.
学業以外で力を入れてきたことは、半導体製造装置メーカーでの長期インターンです。イ ンターンでは、仕事は与えられず、自ら取りに行く必要があります。そのため、あらゆる 部署に訪問し、自分の存在をアピールしました。また、どのような仕事にも挑戦しました 。「自らをアピールする」、「仕事を選ばない」という2つを意識し、行動し続け、仕事 を頂けるようになりました。そして1年以上の間、インターン生として活躍しました。 続きを読む
-
Q.
チームで何かを成し遂げた経験とあなたのチームに対する貢献についてご記入ください。
-
A.
私は、ゼミにおいてチームに貢献しました。ゼミでは、テキストマイニングというデータ 分析手法を用いて、コールセンターの業務を効率化する施策を考えました。その中で私は 、サブリーダーとしてリーダーと他のメンバーのかけ橋となり、ゼミ全体を動かしました 。例えば、リーダーの意見に補足をしたり、他のメンバーから意見を引き出したりしまし た。この経験から、他の人から意見を引き出すことの重要性に気付きました。なぜなら、 様々な人の意見を反映することで、内容に偏りのない施策を生み出せるからです。このよ うに、皆の意見を考慮することで、多様性に富んだ最適な施策を生み出すことができまし た。 続きを読む