- Q. 志望動機
- A.
株式会社日立社会情報サービスの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒株式会社日立社会情報サービスのレポート
公開日:2021年6月2日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- システムエンジニア
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は最初から最後までオンラインでした。
企業研究
システムエンジニアという大きなくくりの中で、どの分野の事業が中心で、プロジェクト中のどの工程を担当することが多いか調べておく必要があります。日立社会情報サービスは公共系が中心となっており、プロジェクト中では開発を担当することになることを把握しておくべきだと思います。
また、筆者は情報系出身ですが、面接では技術的な話よりも人に対しての話を振られることが多かったです。実際プログラミングの話もしましたが、深堀されたのはガクチカや自己PRとして取り上げたアルバイト・大学内でのインターンシップの方だったと思います。特に印象的なのは「システムエンジニアとして極める上で技術的なスペシャリストか人を繋ぐスペシャリストどちらを極めたいか」というような質問です。したがって、面接に取り組むうえでの軸として、コミュニケーション能力を中心にして話を進めることをお勧めします。
志望動機
私が日立社会情報サービスを志望する理由は、大きく分けて3つあります。
1つ目は、システムエンジニアという職種での求人があった点です。私は大学で情報系を専攻しました。大学在学中に様々なプログラミング言語やアルゴリズムの考え方について学び、これらを実際働く中でも活かせるような環境で働きたいと考えていたためです。
2つ目は、御社では教育に力を入れ、5年後10年後まで自分の成長環境を用意しているため、私のキャリアを考えながら働くことができる点です。そのため毎年御社の教育システムを利用し、常に知識を吸収していきたいと思っております。
3つ目は、公共ソリューション事業に力を入れている点です。日々働く中で、公共系のプロジェクトに携わることで、社会に実装されたときに、社会貢献ができているということを感じることができるため、志望しました。
説明会・セミナー
- 時間
- 60分
- 当日の服装
- オンラインのため特になし。
- 実施時期
- 2021年03月 上旬
- 実施場所
- オンライン
セミナー名
WEB説明会
セミナーの内容
会社概要・事業内容・福利厚生などの説明
参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。
マイナビのサイト上から視聴用URLによって参加した。特に注意することはないが、時間が決められているので忘れないようにすること。
このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?
正直見なくてもいいと思うが、形式上予約は必要である。また、選考には関係ない。
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2021年03月 下旬
- 実施場所
- 自宅
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
WEBテスト対策で行ったこと
市販のSPI対策本を買って取り組んだ。しかし、ここのWEBテストは独自のものなので参考にはならない。少しでも通過率を上げたいなら英単語の勉強をするべきである。
WEBテストの内容・科目
企業オリジナル:言語・非言語・英語
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
言語非言語は40問くらい・英語は20問くらい
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年03月 下旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
趣味・特技/学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容/自己PR/学生時代に最も打ち込んだこと
応募した職種を目指したきっかけ、理由/当社を志望した動機
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESの形式
WEBで入力
ESを書くときに注意したこと
他企業と比較して設問が少ないため、一つ一つの内容に盛り込みすぎないようにした。
ES対策で行ったこと
日立社会情報サービスのサイトで新卒採用用と全体のページをそれぞれ読んだ。あとは就活サイトでの志望動機なども読み参考にした。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年04月 下旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 不明
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
会場到着から選考終了までの流れ
メールでURLが送られてくるのでサイト内に行き、カメラやマイク、イヤホンなどの設定を行う。その後、面接ルームのようなところに送られる。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
話に一貫性を持たせた部分だと思う。アルバイトは同じお客様に対し最初から最後まで相手をするものだったのだが、これを志望理由の深堀の中で「ワンストップサービス」について絡め話す
ことで、経験とやりたいことを紐づけできたと印象が与えられたと思う。
面接の雰囲気
基本的に優しく、常に「うんうん」と相槌を打ってもらえる、たとえ違うことを言っても許されそうな印象だった。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接で聞かれた質問と回答
自己PRについてお話しください。
私の強みは周りと協力して目標に向かう協調性です。学生時代、学部主催のインターンシップに参加しました。大学主催のインターンシップで東南アジアの学生と協力し、地元企業の課題を解決する、よいう内容のものでした。その中で、留学生に積極的に話を振ることで、緊張がほどけるよう働きかけたり、グループワーク中話し合いの中で衝突があった時にも、私が折衷案を出したことで意見を出した2人が共に満足し、意見をまとめたりすることが出来ました。
この経験を、貴社で働く中でも私の協調性を活かし働くよう尽力していきます。
ここから深堀
Q1.リーダー的な立ち位置とサポート的な立ち位置のどちらだった?
A.サポート的な立ち位置でした。
Q2.なぜサポート的な立ち位置なのか?いつもそうなのか?
A.いつもそうでした。よく周りから「落ち着きを持ち客観的な視点で話す」と言われています。
学生時代に力を入れて取り組んだことを教えてください。
私は1年間生協の販売のアルバイトをしました。初めの数か月はお客様からの満足度が低く、自分も一方的に説明・営業をしてしまうと感じていました。そのような中で外国の留学生の担当をした際、今までの説明では十分に理解してもらえないことが分かりました。そこで、英語やジェスチャーを交えるといった手法で伝えたり、商品ブースまで行き実物を使いながら説明したりし、確認もすることで満足して帰ってもらうことが出来ました。ここから、どのようなお客様でも先入観を持たずに、一から説明をすることで、どこが分からないかを常に探しながら話すようになりました。
この経験から相手と話をするときは、一方的にならずに、相手の立場や状況を考えることを身につけました。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2021年05月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 不明
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
一次面接と同じ
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
入社した後の話を自分からも進んで話した点だと思う。一番アピールしやすいのが逆質問だと思うので、「入社後についてより具体性をつかもうとしている」と印象を植え付けられたと思う。
面接の雰囲気
一次面接よりは雰囲気固いと感じたが、他企業に比べれば比較的柔らかいと思う。「話題は変わりますが」などのセリフから、事務的な印象は受けた。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
最終面接で聞かれた質問と回答
(話の流れで)プログラミングを絡めた話をお聞かせください。
私はスポーツ観戦が好きで、大学に入ってからはデータ分析ソフトを使って観戦をするようになりました。(このあと具体的なスポーツ・計測方法などについて話したため割愛)
以下深堀
Q1.この経験はどんなことに活かせそうですか?
A.スポーツをただ観戦する場合と解析ソフトを介してみる場合で比較すると、違うものが見えてきたり、良く見えていたものが実は悪影響を及ぼしている場合があったりします。これは御社で実際に働く中でプロジェクトでも、表面的な印象にとらわれずにプログラミング等客観視できるものを使って、データや数字を用いることで本質的な問題を見つけることが出来たり、周りの人と話をすることに活かせたりできると思います。
働く中で技術的な方面で、または人を繋ぐ方面でどちらのスペシャリストになりたいか。
A.私は御社で働く中で「人を繋ぐスペシャリスト」になりたいと考えております。
以下深堀り
Q.なぜ後者になりたいと考えているのか?
A.完全にどちらか一つに決まっているわけではないが、インターンシップやアルバイト・学業で頑張ったことなど、プログラミング知識の活用の有無にかかわらず、常にグループワークや発表などを通して、人と協力して物事を進めてきた。そのため、キャリアのことは具体的に考えてはいないが、今は後者のほうが想像しやすく、キャリアを形成するうえでの理想像に。比較的近いと思うため選んだ。
【面接官からの感想】日立社会情報サービスで働く中でプロジェクト単位で働くことになる。その中で人と話す機会が多く、キャリアアップの側面から見てもそちらに進むと思う。
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2021年05月 中旬
内定を承諾または辞退した決め手
一番最初に内定が出て、自分の働くイメージが一番持てたから
内定後の課題・研修・交流会等
座談会は任意であった
内定者について
内定者の人数
わからない
内定者の所属大学
わからない
内定者の属性
わからない
内定後の企業のスタンス
内定が出た後書類の発送があり、この時メールの通知にて内定承諾書の提出期限が知らされた。メール通知からおおよそ3週間ほどの期間だった。
内定に必要なことは何だと思うか
思ったよりエントリーシートの内容から深堀によって話題が逸れながら話が進んでいく印象がある。私は無意味・支離滅裂な回答も何回かしたが通過したので、素直な気持ちであまり考えすぎずに受け答えすればいいと思う。
また、逆に面接がうまくいくと約30分予定の面接が20分くらいで終わり、逆質問の時間が大幅にできるが、個人的には聞きたいことを何点か用意しておき、終わったら時間は気にせず早めに終わっても問題ないと思う。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
入社した後の具体的なイメージを持つ・持てなくても持とうとする意欲を示すことが必要だと思う。また、いろいろな話題の中でまったく話がつながらないと、面接官の話題も変わり続けるので一貫性がなくなってしまい、印象が悪くなると思う。
内定したからこそ分かる選考の注意点
面接自体はそれほど難易度は高くないと思う。一番落とされると就活サイトで言われていたのが「WEBテスト」で日立グループ独自のものなので対策が難しい。グループ内の他企業のテストでも同じものがあったので、そちらで練習するといいかもしれない。
内定後、社員や人事からのフォロー
メールにていつでも連絡していいと何回も言ってもらえた。
株式会社日立社会情報サービスの選考体験記
- 2025卒 株式会社日立社会情報サービス システムエンジニア の選考体験記(2024/09/09公開)
- 2025卒 株式会社日立社会情報サービス システムエンジニア の選考体験記(2024/09/02公開)
- 2025卒 株式会社日立社会情報サービス システムエンジニア の選考体験記(2024/07/19公開)
- 2025卒 株式会社日立社会情報サービス システムエンジニア の選考体験記(2024/07/17公開)
- 2025卒 株式会社日立社会情報サービス システムエンジニア の選考体験記(2024/07/08公開)
- 2025卒 株式会社日立社会情報サービス システムエンジニア の選考体験記(2024/07/05公開)
- 2025卒 株式会社日立社会情報サービス システムエンジニア の選考体験記(2024/06/24公開)
- 2024卒 株式会社日立社会情報サービス システムエンジニア の選考体験記(2023/08/23公開)
- 2024卒 株式会社日立社会情報サービス システムエンジニア の選考体験記(2023/08/04公開)
- 2023卒 株式会社日立社会情報サービス SE の選考体験記(2022/05/31公開)
IT・通信 (ソフトウェア)の他の選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
日立社会情報サービスの 会社情報
会社名 | 株式会社日立社会情報サービス |
---|---|
フリガナ | ヒタチシャカイジョウホウサービス |
設立日 | 1986年4月 |
資本金 | 5億円 |
従業員数 | 2,340人 |
売上高 | 670億4591万6000円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 北川高維 |
本社所在地 | 〒140-0013 東京都品川区南大井6丁目26番3号 |
電話番号 | 045-222-6300 |
URL | https://www.hitachi-sis.co.jp/ |
日立社会情報サービスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価