就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
オリックス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

オリックス株式会社 報酬UP

【自己表現と人柄が一致】【20卒】オリックスの総合職の2次面接詳細 体験記No.7992(早稲田大学/男性)(2019/7/25公開)

2020卒の早稲田大学の先輩がオリックス総合職の本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒オリックス株式会社のレポート

公開日:2019年7月25日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 早稲田大学
インターン
  • ベネッセコーポレーション
  • パナソニックホールディングス
  • 読売新聞グループ本社
  • ベクトル
  • 明治安田生命保険相互会社
  • 三菱UFJ信託銀行
  • みずほ証券
  • パーソルキャリア
  • ソフトクリエイトホールディングス
  • ソニーグループ
  • 大正製薬
  • NTTドコモ
  • 川崎重工業
  • 三井住友海上火災保険
内定先
入社予定

選考フロー

2次面接 通過

実施時期
2019年05月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
人事部長&営業課長
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

内定後の面談では、「自分の言葉でアウトプット出来ていたこと」、「実績とエピソード、面接で感じる人柄が一致しており、働くイメージが湧いたこと」が評価されたと伺いました。

面接の雰囲気

前回同様完全個室の部屋で面接を行いました。面接官との距離が近く、話しをする際は相槌を入れてくれたりと話しやすい雰囲気を作ってくれました。

2次面接で聞かれた質問と回答

学生時代はアルバイトリーダーをしていたとのことですが、具体的な内容とその時に感じていたプレッシャーの度合いを教えてください。

予備校のアルバイトリーダーとして、新規生徒の入学促進活動に力を入れました。入学促進活動で主に行う業務は、①駅前や学校の門の前での配布活動を通じて地域の人々や学生に自校舎の存在を認知させること、②実際に体験授業等で校舎に来た生徒たちに積極的に声をかけて働きかけることで彼らの入学意思を高めていく、というものです。私の校舎では、「前年+10%の入学者数増加」という目標を設定していたのですが、「生徒指導を行いたい」という理由から、他のスタッフ達の意識がこの活動に向いておらず、達成が難しい状況でした。そこでスタッフ達の意欲を向上させる取り組みを継続し、先ほどの目標を達成することができました。この活動の中で、月に二回研修の場を使ってプレゼンをし、そこで現状数値や目標・募集活動の意義付け等を行って後輩に継承していました。そういったところから、仕事に対する裁量がとても大きくプレッシャーは大きかったかと思います。

あなたにとって「働く」とはどういうことですか?

私にとって「働く」とは、自分の想いと相手の想いの双方を形にすることだと思います。予備校のアルバイトでは入塾促進リーダーを担っていたとお話ししましたが、多くの生徒に志望校合格のきっかけを与えたいと考えてこの役職に立候補いたしました。活動の中で何度も困難なことにぶつかったこともありましたが、立候補した理由を思い出すことでそれを乗り越えていきました。そのようにして困難を乗り越え、目標としていた「前年+10%の入塾者数増加」を達成することが出来ました。この経験で私は、自身の定めた目標を達成することが出来たことと同時に、志望校合格のチャンスを掴んだ生徒の姿を見ることにやりがいを感じました、そのため、私にとっての「働く」とは、自分の想いだけでなく相手の想いも形にするために仕事に取り組むことだと思います。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

オリックス株式会社の他の2次面接詳細を見る

金融 (クレジット、リース)の他の2次面接詳細を見る

オリックスの 会社情報

基本データ
会社名 オリックス株式会社
フリガナ オリックス
設立日 1964年4月
資本金 2兆8970億7400万円
従業員数 32,411人
※2019年3月末/オリックスグループ
売上高 2兆4349億円
※2019年3月末時点/米国SEC連結ベース
決算月 3月
代表者 井上 亮
本社所在地 〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目4番1号
平均年齢 44.0歳
平均給与 910万円
電話番号 03-3435-3000
URL https://www.orix.co.jp/grp/
採用URL https://www.orix.co.jp/recruit/index.html

オリックスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。