![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
20卒 本選考ES
経営コンサルタント職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
自己PRをお願いします 200文字以下
-
A.
私はチャレンジに対するハードルが低い。どんな挑戦でも全力で取り組むことで収穫があると考え、あらゆることに挑戦してきた。その一つに高校ラグビーへの挑戦がある。唯一の未経験ながら、経験者の倍の練習を行い、プレーを入念に分析したことで、2年目でレギュラーに抜擢、最終的に副将に任命されるまでに成長できた。この経験で、継続的な努力によって成長していく過程の楽しさ、成果に繋がった時の喜びを知ることができた。 続きを読む
-
Q.
学生時代に頑張ったことを教えてください 250文字以下
-
A.
卒業研究だ。新しいことに挑戦したいと考え、ほぼ前例のないテーマを選択した。そのためサポートを得づらい環境であったことから、以下の二点を意識した。一つ目は課題の細分化だ。課題に対し原因を簡単な問題に置き換えて対処し、必要な知識を養いつつ、少しずつ改善した。二つ目は、様々な視点を取り入れたことだ。後輩や外国人留学生の意見を取り入れ、多角的なアプローチを意識した。結果、従来の手法に比べ約20%出力が高い回路を提案できた。この経験から未知の分野でも課題を捉えて分析し、努力することで成果に繋がると学んだ。 続きを読む
-
Q.
自分の長所・短所についてエピソードをまじえて教えてください 250文字以下
-
A.
私の長所は柔軟なコミュニケーション力だ。この根源には高校時代のラグビー部の経験がある。ラグビーは流動的なスポーツで、一つのポジションにこだわらず状況に合わせて自分の役割を変化させる必要がある。三年間ラグビーを続けることで、集団において足りない役割を見つけ、自らがその役割を遂行しチームを成功に導く力を養った。一方で、私の短所は人の顔色を伺いすぎるところだ。周りを気にして自分の本当の意見を言えないこともあったが、現在では相手のためだと思ったことは率直に発言することで、少しずつ克服している。 続きを読む
-
Q.
困難を乗り越えた経験を教えてください。またそこから何を学びましたか 250文字以下
-
A.
塾講師として最初に担当した生徒の成績向上に貢献した経験だ。当初提案した方針では成果が出ず、生徒との相談を通し原因を分析した。その上で、成功体験の欠如がモチベーションを下げていると考え、以下の二点を行った。一つ目は宿題を日割りで出したことだ。やりきる喜びを知ってもらいつつ、継続的な学力の向上を図った。二つ目は些細な成長でも肯定し褒めたことだ。自分の成長を実感させ、楽しませる工夫をした。結果、30点以上平均点を上げることができた。この経験で、相手と同じ目線で成長を促し成果が現れた時のやりがいを学んだ。 続きを読む