
16卒 本選考ES
総合職

-
Q.
1.あなたが考えるコンサルタントのイメージはどのようなものですか。また、コンサルタントに必要なものはどのようなものだと考えますか。(600字以内)
-
A.
私がコンサルタントに持っているイメージは、「航海士」です。嵐にのまれそうになったとき、海域・天候という外部環境から、船の構造から船員一人一人といった内部環境のことについて幅広いことに熟知しており、その条件の中で最適な選択をし、目的地まで安全なルートで航海を進めるのが航海士の仕事です。コンサルタントも同様に、企業が経営不振の際や新規市場開拓を行う際に、企業が利益を生み出すため、ひいては経営者だけではなく、従業員の幸せのために、リサーチから実行支援まで幅広くサポートを行うということが使命であると考えております。またコンサルタントに必要とされる資質としては、企業の将来像やゴールを明確化し、限られたソースの中で最適なソリューションを導くために、クライアント自身の強みと弱み、競合他社の現状を把握した上で、経営課題を具体化し、コストや期間といった様々な面を考慮しながら実行可能な目標を立てていくことのできる能力が必要とされると考えております。また優れた指針を立てるだけでなく、現場を理解し現場の声を聞いた上で、現場の人々の心を動かすといった人間としての魅力を備えていなければならないと考えております。企業に新たな指針を示し、実行のフェーズまで支援するという大きな責任を伴う中、サポーターとしての役割を果たすことが必要であると思います。 続きを読む
-
Q.
2.あなたが最終的に入社する企業を選択する場合、最も重要視することはどのようなことですか。その理由も含めて説明してください。(600字以内)
-
A.
私が企業を選定する際に重要としているものは、「人」です。コンサルティング業界で重要なのは人材であると考えております。それぞれ全く違う個性を持つコンサルタントが、クライアントの抱える経営課題に対し、チームで取り組むことによってシナジーが生まれ、大きな結果を生むことにつながると思っています。そのためにコンサルタント同士お互いに尊敬しあい、切磋琢磨することのできる環境が必要であると考えています。また、そのようなコンサルタントとともに活動できることにより、「この人のようなコンサルタントになりたい」といった目標設定やモチベーションの維持がしやすいと考えます。例えば、私が事業を行う際に、尊敬でき、自らもこのような人とともに仕事をしこの人のようになりたいと思える人が近くにいると、私自身のモチベーションも高まり、仕事の中で自己のさらなる成長ができていると実感できます。様々な個性あふれる人材が織りなす「その会社独自の雰囲気」が自分に合っており、自分もその「雰囲気」を形成することができるかどうかということを重視することによって、後悔のない企業選択ができると考えています。 続きを読む