就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社野村総合研究所のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

株式会社野村総合研究所 報酬UP

【グローバル進出で日本を支える】【16卒】 野村総合研究所 総合職の通過ES(エントリーシート) No.3446(早稲田大学/男性)(2015/12/21公開)

株式会社野村総合研究所の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
このキャリアフィールドで実現したいこと、および実現する場としてNRI(若しくはNRIセキュア)を志望する理由をお書きください。(500字以内)

A.
私は、人々のサポーターとして人々の幸せに寄与し、日本経済の発展に貢献したいと考えております。グローバル化が重要視され、国内市場の縮小という現状の中、日本企業の海外進出は必須のことであると考えます。現在、日本の実質GDPは右肩上がりですが、今後消費税のさらなる増税等により、国民の購買活動に大きな影響が出ると考えられます。モノが売れなくなり、消費者が節約するようになると、ゆくゆくは倒産する企業も出てくるかもしれません。増税による企業の成長率の低下を抑え、どのような環境下においても成長し続ける日本企業を作っていきたいと考えています。  なぜ貴社でなくてはならないかということについては、幅広い事業領域をリサーチや分析といったナビゲーションから実行支援というソリューションまでトータルソリューションを提案し、各分野でのノウハウを統合することで新しいイノベーションが生まれる可能性があると思っており、それこそが今後のビジネスにおいて重要であると考えました。さらに、様々な分野に携わる機会に恵まれており、自己成長にも繋がるという点で志望しました。 続きを読む

Q.
「あなたがこれまでに乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、「大学で最も力を入れて勉強したこと」のいずれかを選び、具体的に教えてください。特に、自分なりにこだわった点や創意工夫した点を、その理由とともに教えてください。(400文字以内)

A.
私は、株式会社ネットマーケティングにてインターンシップ生として働いていました。私はメディア事業部に配属され、Facebookと連携したマッチングサービスのOmiaiの広報とマーケティングを任されました。FacebookのOmiaiページに文章や写真を投稿し、新規会員を獲得することが主なミッションであり、投稿からどれだけの新規会員が獲得できたのかというのを分析しました。日々の投稿を分析することで、投稿のリーチ数が伸びる時間帯や好まれる投稿の傾向をつかむことができるようになりました。そこで、1日の目標新規会員獲得数を引き上げました。目標達成のために行ったことは、男女別で好まれる投稿の分析と、投稿数の増加です。以前よりもさらに詳細の分析を行い、分析に基づいて新たな文章を作成・投稿しました。その結果、1日の新規会員獲得数が多い時には500人を超え、3ヶ月で約2万人の会員を獲得することができました。 続きを読む

Q.
あなたの考える企業の経営課題をひとつ挙げてください。また、その課題の原因と解決策について、あなたの考えを具体的に教えてください。(500文字以内)

A.
 私の考える企業の経営課題は、労働時間の長時間化についてです。この課題の原因は大きく分けて3つあります。「仕事量が多い」、「残業手当を生活の当てにする」、「残業を美徳とする社風」であると考えます。1つめの「仕事量が多い」ことについては、人手が少ない、突発的な仕事が多いなどといった原因が考えられます。人手が少なければ、特定の人に仕事が集中していないかを確認した上で、必要な分野に新たな人材を採用します。また、突発的な仕事が多いといったことは上司のマネジメントスキルが足りないことが大きな原因であるため、現場の業務や状況を把握し、部下とのコミュニケーションを取ることで改善に繋がると考えます。2つめの「残業手当てを生活の当てにする」ということについては、成果主義を取り入れることで改善されると考えます。3つめの「残業を美徳とする社風」については、上司が率先して早く帰ることによって、目的のない残業をなくすことに繋がると考えます。さらに、所定労働時間が一定を超えた時に代休を取らせることを制度化することで、全社的に労働時間の長時間化を改善することに繋がると考えます。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社野村総合研究所のES

IT・通信 (情報処理)の他のESを見る

オリックス・レンテック株式会社

総合職(全国型・地域限定型)
25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
求める人物像である「クリエイティビティ」「チャレンジ精神」「チームワーク(協調性)」「好奇心旺盛」に関する経験・エピソードを教えてください。

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

野村総合研究所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社野村総合研究所
フリガナ ノムラソウゴウケンキュウショ
設立日 1965年4月
資本金 186億円
従業員数 6,130人
※NRIグループ12,708人/2018年3月31日現在
売上高 4245億円
※連結/2017年3月期
決算月 3月
代表者 此本 臣吾
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番2号
平均年齢 40.6歳
平均給与 1242万円
電話番号 03-5533-2111
URL https://www.nri.com/jp/
採用URL https://www.nri.com/jp/career
NOKIZAL ID: 1130223

野村総合研究所の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。