20卒 本選考ES
事務系総合職
20卒 | 法政大学 | 男性
-
Q.
あなたの学業の内容について教えてください(300字以内)
-
A.
ゼミでは財務会計を中心に経営分析や経営戦略・コーポレートファイナンスなどを学習していました。そこでは、簿記などの資格のように、理論の習得そのものを目的とするのではなく、習得した知識を持って実社会の具体事例についてどのような考察ができるのかということを意識して学習に取り組みました。具体的には、M&Aについての論点を学ぶ際、「水平統合」や「垂直統合」といった理論が登場しますが、それぞれの意味を理解して満足するのではなく、近年のM&Aの事例はどちらに該当するのか、またそれはどのような目的で行ったのか、といったことを検討しました。以上から、情報を知識に落とし込んで新たな知見を生む力を養いました。 続きを読む
-
Q.
学生時代に力を入れた取り組みについて(300字以内)
-
A.
学生時代は論文の執筆に注力しました。これは、経営戦略と財務会計を学習していたため、知識の活用を目的に行いました。この取り組みでは、各要点を整理して因果関係を構築することが難関でした。具体的には、JR東日本の多角化と企業価値の関係をテーマとしました。そこでは、情報を学んだ理論に落とし込み、仮説を立てることで糸口を模索しました。そして流通業の投資効率が鉄道業よりも高いことに注目し、流通業の拡大に伴って全体の資金流動性が高まったという仮説を立てました。この過程を繰り返すことで、最終的に完成させることができました。以上から、情報を収集して理論に落とし込み、仮説を立てて発信する一連の能力を身に付けました。 続きを読む
-
Q.
自己PR(300字)
-
A.
私は、意思決定に必要な情報を収集、処理して仮説を構築し、問題解決に貢献できます。これは、水泳教室のコーチ業を通じて発揮しました。クロールを指導するクラスで、本来横向きに呼吸すべきところを上向きに呼吸する生徒がいました。そこで私は、問題の本質を特定すべく、生徒を観察して腕と首の動作のタイミングのずれを発見しました。そこから、このずれが呼吸を阻害しているという仮説を立てました。そして、このずれを問題の本質ととらえ、修正する練習メニューを企画し、実行しました。このようなプロセスを経て、生徒を上達させることができました。以上のように、情報収集と仮説構築で問題解決に貢献することができます。 続きを読む