- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 商社を志望していた為、その練習の為、兼松のインターンシップに参加してみようと思い、応募した。七大商社には一歩劣るものの、兼松は知名度も年収も仕事内容も魅力的だと感じていた。また、早期選考があるのも魅力的だった。続きを読む(全105文字)
【未知の空へ、挑戦の翼】【20卒】全日空商事の冬インターン体験記(文系/総合職)No.7839(成城大学/男性)(2019/10/21公開)
全日空商事株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 全日空商事のレポート
公開日:2019年10月21日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年12月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
就職活動を始めた際に、漠然と航空業界を志望していた。しかし、航空会社の総合職やパイロットの倍率は非常に高く、挑戦するのは自分は厳しいと考え、ANAグループの商社である全日空商事を受けることを考えてみた。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
特に選考があった訳ではない。全日空商事の1dayインターンは、三年の冬に毎月開催されていたので、抽選に受かるために毎月応募することを心掛けた。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2018年11月
- 応募媒体
- 企業ホームページ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社/汐留シティセンター
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- MARCH、日東駒専が多くを占めていたような感じがした。早慶も若干数ではあったがいた。学歴で選考を行っているような印象は持たなかった。
- 参加学生の特徴
- 航空業界に何かしらの興味を持っている学生が多かったような気がした。CAやグランドスタッフを目指す学生もいた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
航空機の輸送業務を体験/ANAの古い機体を用いたビジネスを考えよ
1日目にやったこと
午前中は、グループに分かれ航空機の輸送業務の体験をし、各班ごと発表を行った。その後、昼食を挟み、午後はANAが所有していた機体を他社へ売るビジネスを各班ごと考え、発表を行った。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部の社員
優勝特典
ANAのカレンダー
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
社員の方々からは、発表の際に毎回コメントを頂いた。私たちの班は、チームで協力し、様々な情報を取り込んで、現実的な発表を行うことが出来たことを人事の方に評価して頂けた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
自分自身は航空業界に元々興味を持っていたので、知識などの部分で困るという事はなかったが、航空機の輸送プランを考える際には、さまざまな情報を取り入れなければならないため苦労した。航空業界についての事前知識がないと理解し辛い部分が少しあるかもしれない。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
飛行機の納入や退役など、普段我々が知らない部分を知ることが出来た。飛行機を日本に納入する業務は、様々な手続きや連絡調整などが必要であり、大変なものであると感じた。しかしながら、飛行機が好きな人にとっては、本当に面白い仕事ではないのかと思う。
参加前に準備しておくべきだったこと
航空業界の知識や全日空商事の事業内容を身に付けておくと、インターンでのワークがより有効なものとなるおもう。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
インターンは実際に本社の汐留シティセンターで行われ、昼食時などには社員の方々とコミュニケーションをする時間も豊富にあった。また実際の仕事内容の一部をグループワークで体験することができたので、実際に働く自分をしっかりと想像することが出来たと思う。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
航空業界や全日空商事の事業内容などの知識をしっかりと身に付け、実際に入社した後、どのようなことを成し遂げたいかを明確化できていれば他の学生よりも一歩先をいくことができるのではないかと感じた。またANAグループ全体のニュースや会社概要も頭に入れておいた方がいいと思う。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度は上がった。実際の業務を簡単に体験し、飛行機が好きな人にとっては非常にやりがいを感じることが出来る仕事だと感じた。また社員の方々が自分の仕事に対してプライドを持ち、生き生きと仕事をされている印象を感じた。自分も機会があれば、本選考で受験しようと考えた。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの参加が本選考で有利に働くと言ことはないと思う。しかし、本選考の際にエピソードとして、インターンでの体験内容を話すことができるので、本選考を受けようと考える人はインターンも参加した方がいい。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
特にそのようなフォローは無かったが、インターン参加者には今後のイベントを事前に教えて頂くことができた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンに参加する前から航空業界には強い興味を持っていた。しかし、航空業界は男女ともに人気のある業界なので、航空に関連した様々な企業を早くから考えていた。具体的には、航空専門商社や航空輸送を得意とする物流企業などだ。飛行機に携わる仕事がしたいのであれば、航空業界だけでなく、関連する様々な業界を見ておくのもいいかもしれない。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンに参加することで、志望業界の変化などは無かったが、より強く航空業界に入りたいという想いを強く持つようになった。それと同時に航空に関連する企業をもっと調べインターンに参加をしたほうがいいと考えた。本選考が始まるまでの間は、さまざまな業界に飛び込み、自分に合う、合わない業界というのを見つけておくことがとても大事だと感じた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
全日空商事株式会社のインターン体験記
商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る
全日空商事の 会社情報
会社名 | 全日空商事株式会社 |
---|---|
フリガナ | ゼンニックウショウジ |
設立日 | 1970年10月 |
資本金 | 10億円 |
従業員数 | 458人 |
売上高 | 1212億9700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 宮川純一郎 |
本社所在地 | 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目5番2号 |
電話番号 | 03-6735-5011 |
URL | https://www.anatc.com/ |
全日空商事の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価