- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 不動産会社で迷っている時に、ディベロッパーの仕事や事業の内容を詳しく知りたかったため、参加した。参加するまでは四国の会社だと知らず、転勤が多いことや、主に西日本で働くことになると参加した際の企業紹介で知った。続きを読む(全104文字)
【ビル管理の魅力を知る】【20卒】三井不動産ビルマネジメントの冬インターン体験記(文系/総合職)No.7926(成城大学/男性)(2020/1/10公開)
三井不動産ビルマネジメント株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 三井不動産ビルマネジメントのレポート
公開日:2020年1月10日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年10月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
三井不動産グループの企業として、「ビルマネジメント」とは、実際にどのような仕事を行うのか気になった。ディベロッパーに少し興味があったので、そこから関連させて、三井不動産ビルマネジメントのインターンに参加した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
特に行った準備は無い。しかし、ウェブエントリーシートの提出があったので、それに向けてウェブサイトで三井不動産ビルマネジメントについて知るように心掛けた。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2018年09月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- WORK STYLING 八重洲
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 日東駒専からMARCHの学生が多いように思えた。学歴で選別などは行っていないと感じた。
- 参加学生の特徴
- ディベロッパーに興味を持っているという学生が多くいたように思う。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
ビル管理について
1日目にやったこと
まず、人事部の方から三井不動産ビルマネジメントがどのような会社であるかお話を聞いた。
その後、実際に働いている若手社員が数名登場し、ビル管理についてお話を聞いた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
三井不動産ビルマネジメントで働いている若手社員の方から数名にお話を聞き、実際に自分が管理しているビルは我が子のように愛着を湧くと言っていた非常に印象的であった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
大変だったと思うような記憶はあまりなかった。しかし、インターンに参加する前は、三井不動産ビルマネジメントは、ディベロッパーのようにビルのデザインや設計などを手掛けるという先入観を持っていたが、実際はビルを管理するという事に重きを置いていると分かり、少しイメージと異なったっていた点が苦労した。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
三井不動産ビルマネジメントには、どんな雰囲気の社員の方々がいて、どんな仕事をできるのか分かったのが一番の収穫であった。また、実際に働いている社員の仕事に対する熱い思いやプライドを感じることが出来たのは、参加して非常に良かったと感じた点である。
参加前に準備しておくべきだったこと
「ビル管理」という仕事がどのような仕事なのか知っておくと、インターンに参加した際に、話をより理解しやすくなると感じた。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
インターンに参加する前は、三井不動産ビルマネジメントはディベロッパーの要素がもっと強いと考えていたが、予想に反して、ビル管理に比重が高いと知って少し驚いた。しかし、社員の方々の仕事に懸ける想いを知り、ビル管理という仕事のやりがいを知ることが出来た。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
実際に働いている社員の生の声を聞き、企業が学生に対して何をもとめているのかが何となくわかったような気がした。また、自分が三井不動産ビルマネジメントで何をしたいのかということを明確化することが出来れば、他の学生より、一歩先にいけると私は感じた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
自分が想像していた仕事内容とは、少し異なっていたため志望度は下がってしまった。
しかし、社員の方から直接お話を聞き、ビル管理の面白さを知ることは出来た。就職活動の幅を広げるという意味で、インターンに参加したことをきっかけに本選考も受験してみようと考えるようになった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
この1日のインターンの参加では、それほど本選考で有利に働くとは考えづらいであろう。
この1日のインターンと、年明けの二日間のインターン両方に参加することで、会社への志望度を見せることが出来るのではないか。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
10月の1dayインターンに参加した学生は、年明けの二日間のインターンに他の学生より早く応募できる。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップに参加する前は、航空、建設、不動産、物流、広告など幅広く就職活動の範囲をとらえていた。三年生の夏ころから、様々な業界のインターンに参加し、自分に合うか、合わないかというのを判断していた。早い時期から多くの業界のインターンに参加することで、自分の就職活動の視野を広げることへと繋がったと思う。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
三井不動産ビルマネジメントでのインターンに参加し、ビルマネジメントという仕事は自分はあまり好きではないと感じ、就職活動の軸から外すことになった。その後の就職活動では、建設、物流、航空などインフラ系を中心に受けた。三井不動産ビルマネジメントのインターンに参加したことで、その業界が自分に合っているか、合っていないのか判断することが出来た。
同じ人が書いた他のインターン体験記
三井不動産ビルマネジメント株式会社のインターン体験記
- 2025卒 三井不動産ビルマネジメント株式会社 総合職のインターン体験記(2024/11/29公開)
- 2025卒 三井不動産ビルマネジメント株式会社 総合職のインターン体験記(2024/10/28公開)
- 2026卒 三井不動産ビルマネジメント株式会社 夏季インターンシップ5daysのインターン体験記(2024/09/24公開)
- 2025卒 三井不動産ビルマネジメント株式会社 総合職のインターン体験記(2024/05/15公開)
- 2024卒 三井不動産ビルマネジメント株式会社 総合職のインターン体験記(2023/11/30公開)
- 2024卒 三井不動産ビルマネジメント株式会社 総合職のインターン体験記(2023/10/05公開)
- 2024卒 三井不動産ビルマネジメント株式会社 【 Pre Internship 】のインターン体験記(2023/10/05公開)
- 2024卒 三井不動産ビルマネジメント株式会社 総合職のインターン体験記(2023/09/14公開)
- 2024卒 三井不動産ビルマネジメント株式会社 総合職のインターン体験記(2023/08/04公開)
- 2024卒 三井不動産ビルマネジメント株式会社 総合職のインターン体験記(2023/08/02公開)
サービス (不動産)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界に興味を持っていたため、不動産資産形成の会社ということで興味を持った。具体的に行っている事業は知らず不動産投資の知識も一切持っていなかったが、ワークを通して不動産投資を学ぶということで参加した。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと不動産業界に絞って就職活動は行っていました。このインターンシップに参加する前くらいから業種を流通業に本格的に絞っていました。また、銀行系の不動産会社について他社と比較をするためにこのインターンシップに応募をしました。続きを読む(全112文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就活を始めたてで何をすればいいかわからなかったときに、なんとなく不動産業界に興味を持ったため、住んでいる大阪で開催されているこのインターンに参加した。会社の話だけでなく、企業分析や業界分析のやり方を教えてくれるというのが魅力的に感じ参加した。続きを読む(全121文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々東急系列のの会社を見ていたこともあって、不動産で考えた時にリバブルを受けようと思った。また、周りからの印象も良く、働きやすい風通しの良い会社だと感じているため、インターンを受けてみたいと感じた。また、不動産業界について知らなくても詳しく教えてもらえるという口コ...続きを読む(全143文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. オープンハウスのインターンシップに参加した理由は、とても成長している企業だからだ。また、就活を始めたてであったため、面接やインターンシップとは何かを体系的に理解するために、選考に参加をしようと考えた。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. インターンシップにおいて実際にリノベーション、販売の業務体験をすることができることから、不動産業界において働く姿を少しでも想像することができるのではないかと考えた。また、この企業の「不動産業界らしくない」社風に興味を持ったから。続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 不動産業界に興味をもっていたため応募しました。選考はなく、先着順だったので気軽に企業研究ができると思いました。また、この会社のインターンシップに参加することで、本選考の準備につながると思い応募をしました。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 都市開発や不動産運営に興味があり、インフラと不動産を融合させた事業展開に魅力を感じたため、東京ガス不動産のインターンに応募した。特に、エネルギーと街づくりの視点を掛け合わせた開発に関心があり、総合的な不動産価値の向上に携わる企業を基準に選んだ。続きを読む(全122文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ハウスメーカーに興味を持ち、友人に教えてもらい申し込み、参加した。業界トップであることから、その業界についても理解を深めるために参加した。選んだ基準としては、実際雲行きが怪しい業界なので、どうやって生き抜くのか、自分が入って大丈夫なのかなども知りたかった。続きを読む(全128文字)
三井不動産ビルマネジメントの 会社情報
会社名 | 三井不動産ビルマネジメント株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツイフドウサンビルマネジメント |
設立日 | 1982年8月 |
資本金 | 4億9000万円 |
従業員数 | 1,882人 ※2020年度 |
売上高 | 273億3631万円 ※2020年度 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 高橋 寛 |
本社所在地 | 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2丁目1番1号 |
平均年齢 | 38.1歳 |
電話番号 | 03-6214-1400 |
URL | https://www.mfbm.co.jp/ |
三井不動産ビルマネジメントの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価