就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
マックス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

マックス株式会社 報酬UP

マックスの本選考ES(エントリーシート)一覧(全13件)

マックス株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

マックスの 本選考の通過エントリーシート

13件中13件表示

25卒 本選考ES

営業・事務系
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
自己PR

A.

Q.
学生時代の取り組み

A.

Q.
志望動機を教えてください。(400文字以内)

A.

Q.
希望する部署とその職種、またその理由についても教えてください。(400文字以内)

A.

Q.
あなたの長所と短所を教えてください。(100文字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年9月27日
問題を報告する
男性 24卒 | 國學院大学 | 男性

Q.
Q.1 志望動機を教えてください。(必須)400文字まで

A.

Q.
Q.2 希望する職種とその理由を教えてください。(必須)400文字まで

A.

Q.
Q.3 あなたの長所と短所を教えてください。(必須)100文字まで

A.

Q.
自己PR

A.

Q.
学生時代の取り組み

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年12月13日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
趣味・特技(OpenESを使用)

A.

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(OpenESを使用)

A.

Q.
自己 PR(OpenESを使用)

A.

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと(OpenESを使用)

A.

Q.
志望動機を教えてください(OpenESを使用)

A.

Q.
希望する職種とその理由を教えてください(OpenESを使用)

A.

Q.
あなたの長所と短所を教えてください(OpenESを使用)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年5月13日
問題を報告する

22卒 本選考ES

総合職(開発・技術系)
男性 22卒 | 岡山大学大学院 | 男性

Q.
高校時と大学時のサークル及び部活動(役職)を教えてください。

A.
高校時も大学時も○○部に所属していました。高校時は3年間部長を務めており、大学時は副務を大学3年生のときに務めていました。私の通っていた高校では、中学生と一緒に練習をしていました。そのため、積極的なコミュニケーションを心がけることで、中学生にものびのびと練習してもらえるように努めました。今でも、後輩とは関りがあり、大学の練習にも参加してもらっています。大学時は、副務として、新入生の歓迎に力を入れました。練習体験に来てくれる学生が少ないことが課題であると感じ、原因分析を行ったところ、部活動の開始時間が遅いことが挙げられました。そこで、部員と協力し、練習体験の時間を今までの19時から授業終わりの16時に変更しました。その結果、多くの人に○○部を知ってもらえることができ、新入生は前年の1人から5人に増やすことができました。 続きを読む

Q.
アルバイト経験を教えてください。

A.
私が今までに経験したアルバイトは、模試の採点(大学1~3年生)、イベントスタッフ(大学4年生)、モニター業務(大学院1年生~)の3つです。模試の採点では、主に高校生用の数学や物理の模試を担当していました。正確に素早く、採点基準が変わらないように採点することが求められました。そのため、模試の採点を通じて集中力や判断力を養うことができました。イベントスタッフでは、主に接客の仕事を担当しました。その中でも、一番印象に残っているのは縁日のアルバイトです。カブトムシやクワガタムシの展示を担当することとなったため、子どもたちの興味を引き出す話し方を心がけました。その結果、多くの子どもたちに喜んでもらうことができました。現在は、モニター業務を行っています。有用なサンプルを提供するために、分からない問題でも粘り強く解答することを念頭に置き、業務に取り組んでいます。 続きを読む

Q.
あなたの性格の長所と短所を教えてください。

A.
私の長所は、「チャレンジ精神」です。新しいことにも好奇心を持って取り組むことができます。私は、高校〇年生のときに○○を務めていました。生徒会活動を行う中で、目安箱だけでは学生との距離を縮めることができないと感じました。そこで、定期的に生徒会執行部と交流できる話し合いの場を設けました。その結果、より生徒会活動に興味を持ってもらえるようになり、生徒会執行部と学生の距離を近づけることができました。貴社においても、好奇心を持って新しいことにチャレンジし、成果を上げていきたいと思います。私の短所は、「凝り性」なところです。ものごとを進めるとき、細部にまでこだわり過ぎてしまうことがあります。以前、研究報告用の発表用スライドを作成していた際、文字の色や図の大きさにこだわり過ぎてしまいました。その結果、十分な発表練習の時間を取ることができず、発表本番は緊張してしまい、うまく発表することができませんでした。この短所を改善するため、ものごとに優先順位をつけて行動することを意識しています。 続きを読む

Q.
学業、ゼミ、研究室で取り組んだこと(Open ES)

A.
○○な流体中の○○と○○の混合について研究を行っています。近年、従来のジェットエンジンに代わる航空機エンジンの開発が行われています。このエンジンには、○○の流れにおいて、○○と○○の混合が困難という課題があります。そこで、実験を通じて、○○と○○の混合しやすい条件の解明を行っています。現在は、混合促進のため○○したことによって、○○という問題が発生しています。そのため、数値計算のデータを基に、その課題を解決する装置の開発に取り組んでいます。 続きを読む

Q.
自己PR(Open ES)

A.
私の強みは、「未知なことにも挑戦できる度胸」です。この強みを最も発揮したのが、大学〇年生のときに海外で研究発表を行ったことです。本来、大学院生が参加する発表会に学部生も数名参加できると知り、自分の知見を広げるチャンスだと思った私は参加を決めました。そこでは、専門性の高いことを英語で分かりやすく説明することが課題となり、自分の英語力では外国の方に研究内容を理解してもらえるか不安でした。そこで、私は留学生に協力を仰ぎ、発表資料や発表原稿の添削をお願いしました。また、実際に留学生の前で発表練習を行い、分かりやすい説明かどうかフィードバックをもらいました。その結果、発表会では外国の方に研究内容を理解してもらうことができ、拍手を頂きました。この経験から、自ら積極的にチャレンジすることで、困難なことも成し遂げられると知りました。社会に出てからも、何事にも挑戦する姿勢を持ち、仕事に取り組みます。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと(Open ES)

A.
○○部で、団体戦のメンバーとして試合に出場することを目標とし、努力したことです。この目標を達成するためには、自分より体の大きい相手との取り組みが課題でした。大学の○○の試合は無差別級であるため、体重の軽い私はパワーで負けることが多々ありました。はじめは、技を磨くことで解決しようとしましたが、成果が出ませんでした。そこで、原因分析をしたところ、筋力不足だとわかり、稽古後の自主練習でウェイトトレーニングに取り組むようにしました。また、食生活を見直し、高たんぱくの食べ物を摂取するよう心掛けました。その結果、5kgの増量に成功し、自分よりも体の大きい相手とも互角に戦うことができるようになりました。また、大学〇年生のとき、春の大会の団体戦に出場することができました。この経験から、課題を多角的に分析すること、継続的に努力することで成果が出ることを学びました。 続きを読む

Q.
志望動機(二次面接の前に追加で提出)

A.
お客様に寄り添い商品開発を行う貴社の姿勢に強く惹かれたためです。私は、将来、人々が快適に仕事に取り組める環境づくりに貢献したいと考えています。特に、文房具や工具はその良さを実際に手に取って実感してもらえるため、非常に興味深い業界だと感じています。その中でも、貴社は、ホッチキスなどのオフィス機器や鉄筋結束機などのインダストリアル機器を展開し、日々の生活に幅広く貢献しています。また、「現場主義・顧客主義」を徹底し、鉄筋結束機ウォーカーモデルや紙針ホッチキスなどお客様のニーズに応えた商品をいくつも展開しているため、新しいことに挑戦できる社風であると感じ、非常に魅力的だと思いました。私は、今まで学んできた機械工学の知識や勇猛さを活かし、人々の仕事に対するモチベーションを向上させる商品を作りたいと考えております。 続きを読む

Q.
希望する職種とその理由(二次面接の前に追加で提出)

A.
開発部で新製品の開発・設計に携わりたいと考えています。貴社は、多くのナンバーワンかつオンリーワンな製品を展開しており、オフィス・建築・住宅・農業など幅広く貢献しています。また、三現主義のもと、開発者自らが現場に赴き、お客様との信頼関係を築き上げながら製品を作っています。よって、「人々が快適に仕事に取り組める環境づくりに貢献したい」という私の望みにかなうものだと考えています。開発・設計では、自分や仲間のアイデアを新しい価値として具現化でき、やりがいのある仕事ができると考え希望いたしました。希望の部署に配属されないこともあると思いますが、業務を通じて多角的な知識や視野を身に付け、こだわりを持った技術者として、いずれ開発・設計に関わっていきたいと考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月26日
問題を報告する

22卒 本選考ES

技術職(生産技術)
男性 22卒 | 宇都宮大学大学院 | 男性

Q.
アルバイト経験

A.
 派遣会社で3年間、アルバイトをしておりました。毎回異なる現場に行き、引越しの補助やイベント会場の設置・運営・撤去等を行いました。そのため、様々な現場や仕事、人間関係、考え方を経験することができました。また毎回異なる環境に対応するために、現場の流れや相手の意図を意識する姿勢が身に付きました。 続きを読む

Q.
趣味・特技

A.
 私の趣味は、ウォーキングとランニングです。私はもともと太っており、体型がコンプレックスでした。大学3年の時に妹に体型を指摘されたため、ダイエットを目的に始めました。初めは、痩せることができればいいと思っていましたが、続けるうちに外の空気の中を走ることが心地よくなっていきました。現在コロナが流行しているため自粛していますが、コロナ終息後はまた習慣としてウォーキングとランニングを行っていきたいと思っております。 続きを読む

Q.
長所・短所

A.
 私の長所は、好奇心旺盛な点です。この長所を活かして、新しいことや知らないことがあっても物怖じせずにチャレンジできると思っております。私自身、現在~~~~~~~~~~~の研究を行っており、工学分野のみならず農業分野も新しく学ぶことで、幅広い考えや知識を得ることができました。  私の短所は、拘り過ぎてしまう点です。完璧を求めるあまり、作業に時間を掛けすぎてしまい、期限にギリギリになることがあります。そのため、日頃から小さな目標を立て、スケジュール通りの生活を送ることで、改善するように努力しております。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだことを教えてください(写真添付も可)。

A.
 私が学生時代に最も打ち込んだことは、農学部との共同プロジェクトでリーダーを勤め、~~~の葉面積測定ツールの開発を行ったことです。市販されている一般の葉面積測定ツールは、価格が数百万円にも及び非常に高額であるため、低コスト化に着目した開発を行いました。  共同プロジェクトにおける一番の壁は、工学分野と農学分野で考え方に違いがあることでした。工学分野では、性能の評価や要求仕様に重点を向けて研究 が行われます が、農学分野では、植物の生態の解明を目的に研究が行われるため要求仕様を考慮することがほとんどありません。そのため、まず相手の要求仕様を明確にする必要がありました。そこで私は、最終的に何が目的で、そのために何が必要で、どうやって使いたいのかを意識しながら話し合いを行うことで、要求仕様やチームの今後の方針を決定していきました。その後の開発作業においても、ちょっとした変更点や作業経過など、定期的にミーティングを行うことでお互いの認識にズレが生じないように努めました。その結果、相手が納得できるツールを開発することができました。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
 私の強みは、新しいことに挑戦し続けるチャレンジ精神です。私は~~~圃場の~~ロボットの研究・開発を行っております。ロボットの研究を行うためには、実験対象の~~~が必要になります。そのため、機械系の知識のみで、農業支援ロボットの開発を行うことは非常に 困難でした。しかし、実用的なロボットの開発を目標に、プログラミングや最新技術を学ぶだけでなく、~~~の植生についての勉強にも注力しました。また、農場長として、農学部の先生の指導の下、~~~ハウスの運営を行っていました。その結果、 物事の捉え方を広げることができ、多角的な視点で研究に取り組むことができました。 この強みを活かし、 自分の知らない分野について積極的に学び吸収することで、多角的な視点から課題解決に取り組みます。 続きを読む

Q.
研究テーマ、内容など (1次選考通過後の追加ES)

A.
 私は、~~~の~~~~と~~~の予測を目的とした、~~~~システムの研究・開発を行っております。このシステムは~~~~デバイスと~~ロボットから構成されており、前者はハウスに設置することで~~~の~~に有効な~~データを測定し、後者は実際の~~~を画像として保存していき~~~~の~~を行います。  学部時代では、農学分野の文献調査や農作業を通して~~~の植生について学び、有効な~~データを選定しました。そして、それらの~~データを測定できる~~~~デバイスを開発しました。修士では、~~ロボットに携わっており、~~~の~~~~を目標に研究を進めています。現在~~~の~~~~を分類するために、学習データとして~~~の画像を収集しております。 (1次選考通過後の追加ES) 続きを読む

Q.
得意科目 (1次選考通過後の追加ES)

A.
ロボット工学、数学系教科 (1次選考通過後の追加ES) 続きを読む

Q.
不得意科目 (1次選考通過後の追加ES)

A.
バイオメカニクス (1次選考通過後の追加ES) 続きを読む

Q.
志望の動機 (1次選考通過後の追加ES)

A.
 私には、「モノづくりを通して社会に貢献したい」という強い思いがあります。私は、もともとモノづくりに興味がありました。そのため、大学では実践的なモノづくりが経験できる研究室に所属し、~~~ハウスの~~システムの研究・開発を行っております。農業経営者は、~~~の~~~~・~~~を予想して~~~~を~~~ますが、~~~は~~や~~といった様々な環境要因から影響を受けて成長します。そのため、~~~~・~~~の予測を実現することで、より確実な~~~~や顧客のニーズに合わせた~~が可能になります。このように、世の中にどのように貢献するかを意識して研究を行ってきました。この経験から、私はモノづくりを通して社会に貢献することに強いやりがいを感じるようになりました。  一方で、様々な技術やスキルを吸収し成長していくことで、企業に貢献したいという思いもあります。そのため、自身の強みである「好奇心旺盛で、新しい事にも物怖じせずに挑戦し続けられるチャレンジ精神」を武器に、自分の知らない知識やスキルについて積極的に学んでいきたいと考えております。ここで、貴社の大きな魅力の一つとして、会社の雰囲気が非常に良かったことを挙げさせていただきます。これは説明会や選考に参加した際に強く感じられました。私自身、社員が成長できる一番の鍵は、先輩や仲間との相談や議論だと考えており、そのためには風通しの良い職場が必要だと考えております。また、貴社の経営基本姿勢である「~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~」から、成果を実感しやすくモチベーションを保ちやすい環境であることにも魅力を感じております。このような環境下であれば、自身の強みを活かすことで、モチベーションを保ちながら成長し続けることができると考えております。  また貴社は、他社と比べてもモノづくりへの熱意が、特に強いと感じております。~~~~~や~~~~~といった製品を世界で初めて開発したとお聞きしました。このようにユニークな製品を数多く生み出している点に強い魅力を感じております。特に~~~~~~~~~~~~~は、まとめた書類が嵩張らないように~~~~~の芯が平らになるように工夫されていましたが、これは顧客の声やニーズを細かく追及しなければ、たどり着けない着目点だと思います。このように貴社は、他社と比べてニーズに寄り添おうとする姿勢が特に強く、ユニークな開発及び世界における高いシェア率に辿り着いているのだと考えております。このような理由から、貴社のモノづくりに対する熱い思いが伝わってきました。  このように、顧客のニーズを第一に考える姿勢や風通しの良い環境、ユニークな技術力を持つ貴社であれば、私の「モノづくり」への思いを実現でき、「好奇心旺盛で成長に繋げられる」強みを活かせるのではないかと考えました。熱意をもってモノづくりに取り組め、成長しながら社会に貢献できると考えたため、私は貴社を志望します。 (1次選考通過後の追加ES) 続きを読む

Q.
希望する職種とその理由 (1次選考通過後の追加ES)

A.
「製品開発または生産技術」を希望します。 1. 製品開発について  私は、「実用化に向けたロボット」をコンセプトに研究を行っている研究室に所属しており、技術や知見を製品として具現化することの重要性を学びました。私は、農学部との共同研究でプロジェクトリーダーを勤め、葉面積測定ツールの開発を行いました。相手のニーズを引き出しながら、チームで話し合いをすることで、チームの方針や計画を立てることに注力しました。この経験からニーズに寄りそう姿勢やチームワーク力が身に付き、貴社の製品開発にも活かせるのではないかと考えております。また周りの人からは気遣いができ、発想力のある人だと言われております。そのため、顧客の細かいニーズにも気付け、それを実現するためのユニークな発想を生み出すことに貢献できるのではないかと考えております。 2. 生産技術について  私は、ロボットやプログラミング、画像処理の知識を活かし、貴社の製品を品質を保ったまま多くの人に届けたいとも考えております。どんなに良い製品を作っても、品質を保ちながら量産できなければ、世の中の人々に届けることができません。開発した製品が安心してより多くの人々に提供されるには、品質の高い製品を安定して生産できること、生産性が高く効率良く生産できることが必要だと考えています。貴社は、今後~~~~を使った~~~~~~をやっていくとお聞きしました。私は、大学や研究室でロボット工学やプログラミング、画像処理などを学んでおり、これらの知識を活かせるのではないかと考えております。そして、工場の自動化や新しい生産ラインを検討していき、貴社の安全で高品質な生産の向上に貢献したいと考えています。工場の自動化では、人が行う作業を削減することで製造コストの低減や高品質化に貢献したいと考えています。また、新しい生産ラインを提案することで、新製品を製造できる設備の立ち上げなどに関わっていきたいです。そして、既存製品と新製品の両方の生産に携わり、貴社の高品質な製品を多くの人に届けたいと考えております。  このように、製品開発と生産技術の両方に強いやりがいと魅力を感じております。今後の面接や工場見学などを通して、職場の雰囲気や仕事、自分の適性について今一度考え、職種を一つに決めていきたいと考えております。 (1次選考通過後の追加ES) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月11日
問題を報告する
男性 22卒 | 専修大学 | 男性

Q.
志望動機を教えてください。

A.
私が貴社を志望する理由は、2つあります。1つ目は○○を創造していきたいと考えているからです。私は○○影響で○○に興味を持ち、そこから○○という軸を持つようになりました。貴社は「三現主義」をはじめとする徹底した現場主義のもと、お客様のニーズを直接汲み取り、製品に反映させている点が強みだと考えています。その強み安定的な利益を上げていることに繋がっていると考えました。貴社の強みを活かして、○○を行うことで人々の暮らしを豊かにしていきたいと考えます。2つ目は経営基本姿勢や○○の中で、チームワークや「人」を重視した企業であることが読み取れたからです。私は○○や○○で○○を重視しながら行動を行ってきた経験があります。○○な環境がある貴社の一員として、社会に貢献していきたいと考えます。 続きを読む

Q.
希望する職種とその理由を教えてください。

A.
私は、○○職を志望します。私は○○や○○の中で、自身の強みである○○力と○○力を活かして、○○問題を解決に導いてきました。集団の中で自身の強みを発揮し、解決に導いてきた経験から、社会人となってもこの強みを活かして仕事をしたいと考えるようになりました。そのため、○○を行うことができる○○職にて、お客様や社会に対して豊かさを提供していたいです。特に、貴社の営業職は「三現主義」のもと、代理店や販売店だけではなく消費者に対してもアプローチを行っている点が大きな特徴であり、魅力を感じています。そのことにより、○○することができ、○○が行えると考えます。貴社では実際に、○○してきた実績がありその経験やノウハウを用いて社会に貢献していきたいです。 続きを読む

Q.
あなたの長所と短所を教えてください。

A.
長所は○○力と○○力の2つです。短所は○○してしまうことです。改善策として○○を心掛けています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年5月31日
問題を報告する

20卒 本選考ES

総合職(国内営業)
男性 20卒 | 専修大学 | 男性

Q.
志望動機を教えてください。1~500

A.
私が貴社を志望する理由は3つあります。 一つ目は、No.1製品を数多く持つ会社であるからです。私は営業職を希望しているのですが、自信を持って売れる製品でなければ、お客様に提案する事は出来ないと考えています。 二つ目に、消耗品販売によるランニングビジネスを展開している点です。安定的な売り上げや収益が上げられるというのは勿論、日常的に製品を使って頂ける事で、売って終わりではなく、継続した取引ができる点に魅力を感じます。継続して取引をする事でお客様の潜在的なニーズも拾いやすくなると思いますし、それに伴って他の提案をする事でお客様の課題も解決できると考えます。 三つ目に、徹底した顧客・現場主義であるという事です。三現主義という考えの下、代理店や販売店は勿論、現場のユーザーともしっかりとした信頼関係を構築している点に共感しました。現場に出向き、状況を確認し、顧客のニーズにマッチした製品・サービスづくりをしているというのは大きな魅力です。 私の強みである行動力や対応力、更には部活で培ったチャレンジ精神を活かし、貴社は勿論、お客様やその先にいる人々に貢献していきたいと思っています。 続きを読む

Q.
希望する職種とその理由を教えてください。1~500

A.
国内営業職を志望しています。 会社の最前線で製品の魅力を伝えていく事で、お客様に貢献したいと思ったからです。徹底した顧客・現場主義を貫き、お客様と信頼関係を構築する中で、お客様の課題やニーズを拾っていきたいと思います。それを社内に持ち帰る事で現場に役立てられる製品づくりの一翼を担いたいと考えます。 それから私には理想の営業像があります。それは、「○○さんだから買うよ」とお客様に言って頂ける営業になる事です。製品力だけではモノは決して売れないと考えます。大切なのは人間力だと思っていて、「○○○○(名前)」という営業マン自体に魅力を感じてもらえる様になりたいです。そのためにも、日々の勉強やお客様とのコミュニケーションを大切にする事で、お客様に役立ち、必要とされ、信頼を勝ち得る事のできる営業になる事が大切だと思います。 更に、チームで仕事をするので社外だけでなく、社内からの信頼も得る事が必要不可欠だと考えます。それによって、大きな仕事を任せられ、誰からも必要とされる人間になりたいと思っています。 会社やチーム、そしてお客様と一緒に成長していく中で、人々のより良い暮らしに貢献します。 続きを読む

Q.
あなたの長所と短所を教えてください。1~100

A.
強みは向上心です。中高大とバドミントンを続けてきましたが、その中で常に上を目指してきました。反面、弱みは物事に熱中しすぎる事です。試験前等には高得点を狙い、夜遅くまで勉強に励んでいる事が多々あります。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年1月27日
問題を報告する
男性 20卒 | 法政大学 | 男性

Q.
志望動機を教えてください

A.
私が貴社を志望する理由は2点ある。1点目は、数多くのトップシェア製品を生み出している製品力に惹かれたからだ。貴社は、文具だけでなく、機工品や住環境機器においても№1の製品を保有している。私は、そのような数々の高シェアを誇る製品を開発する力に感銘を受けた。その背景には、中学生の時に行われた○○において苦労して制作した作品が県で入賞した経験がある。この経験から、世の中にある製品は非常に苦労して製作されているのだと実感した。私は、貴社の、多くの人々に受け入れられる製品を生み出すものづくりの姿勢に共感している。2点目は、私のお客様に寄り添うという姿勢を貴社の現場主義で実現できると考えるからだ。私は、中学生の時に授業で製作した○○が盗難された際に、担当教師の対応に嫌悪感を抱いた経験から、お客様の気持ちに寄り添っていくことを意識している。貴社は、お客様が実際に製品を使用している現場に伺い、製品の使用状況や現場を知り、製品開発に活かすだけでなく、お客様との信頼関係を築いている。その現場を重視し、お客様を大切にする貴社で、私もお客様の満足度を追求していきたい。 続きを読む

Q.
希望する職種とその理由を教えてください

A.
私は機工品における国内営業を希望する。理由は2点ある。1点目は、住宅やビルなどの建築物の建設に携わりたいからだ。この背景には、他社のインターン経験がある。そのインターンにおいて、実際に建築物の建設を行っている現場を見学させていただいた。大規模な建築物の建設を間近で見ることで、私は建築物を造るという業務に感銘を受けた。貴社は、トップシェアを誇る釘打機や、世界初の製品である鉄筋結束機などの機工品を有している。私は貴社の高い品質をもつ機工品を建設現場で利用していただけるよう営業を行い、建築物の建設に関わっていきたい。2点目は、建築物の建設に間接的に関与したいと考えるからだ。この背景には、上記の○○の経験がある。苦労して制作した作品が県で入賞し、私は建築物においても作り手の方々が非常に苦労して建設しているのだと実感した。そのため、作り手の方々が少しでも効率的に業務に取り組むことができるように、私は建設現場に貴社の機工品を使っていただけるように営業を行っていく。そして、機工品の営業活動を通して、間接的に建築物の建設に関わっていきたい。 続きを読む

Q.
あなたの長所と短所を教えてください

A.
私の長所は課題解決力だ。電話営業のアルバイトではこの力を発揮して成果を出した。短所は熱意が伝わりにくいことだ。そのため、誰よりも行動を起こし、成果を出すことを意識することで克服に努めている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 18卒 | 関西学院大学 | 男性

Q.
当社への志望動機を教えて下さい。

A.
私は、日本の素晴らしい技術力や製品を通して世界中の人々の生活を豊かにしたいという思いがあります。そんな中で貴社を志望する理由が2点あります。まず1点目が、貴社の製品は食品から家電までとあらゆるものに使用されており、私たちの生活に不可欠な存在であり社会的貢献が非常に大きい点に魅力を感じたからです。そして、2点目がグローバルに展開しているからです。貴社は、事務用品はアジアそしてくぎ打ち欧米進出しており、またイギリスの代理店を回収し海外展開を拡大するなど今後よりグローバルに展開していく貴社で私の留学経験や国際ボランティア団体で培った「異文化コミュニケーション能力」や「異文化適応能力」を活かして貢献していきたいと思ったからです。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代に注力してきたことを教えて下さい。

A.
私は、国際ボランティア団体の活動でフィリピンのゴミ山や路上で暮らす子供達に教育支援プロジェクトを行ったことです。ゼミの活動で半年間の準備を通して現地の子供達に「学ぶ楽しさ」を教えることを目標に行いました。渡航までに半年間の準備期間があり、ミーティングで集まってもダラダラとしていて作業が進みませんでした。そこで私は、メンバーのやる気を引き出すために一人一人のニーズを汲み取りました。また、『いつまでにプロジェクトの一部を完成させるといったこと』やメンバーが英語を苦手としていたので『週2回は皆で英語の勉強会をする機会を設けようといった』スケジュールの提案をすることでメンバーが一丸となって目標を共有するようになりました。結果として、現地の子供達に「学ぶ楽しさ」を教えることができ、プロジェクトを成功させることが出来ました。この経験を通して【計画的に物事を考えて周りを巻き込んでいく大切さ】を学びました。 続きを読む

Q.
あなたの研究内容について教えて下さい。

A.
「日本への移民政策導入提案」をテーマに研究している。近年の日本では、少子高齢化が急速に進行している。今後引き起こす問題として、労働力の縮小や労働市場の縮小による経済及び経済成長への影響が懸念されている。この問題を解決する政策として、移民政策を日本が導入していくべきであると考える。なぜなら、シンガポールは移民政策を導入したことによって1990年から2010年の20年間で一人当たりのGDPはおよそ3倍になり、急速な経済発展を遂げた。そこで、移民政策に成功した「シンガポール」に重点を置き、また、移民政策に失敗した「ドイツ」にも触れながら、日本に導入すべき移民政策について検証している。 続きを読む

Q.
あなたの長所と短所を教えて下さい

A.
長所:目標に向かって諦めずに粘り強く取り組む性格です。留学、アルバイトなど自身が定めた目標には、実現に際しての困難があっても、手段を尽くすことで取り組み経験してきたからです。                       短所:一つの物事に対して、こだわり過ぎてしまうことです。細かい所まで気を配り過ぎるあまり、作業に時間がかかってしまうことがあるからです。 続きを読む

Q.
自由に記述して下さい。

A.
私の強みは、『目標に向かって諦めずに最後まで全力で取り組むこと』です。具体的なエピソードとして英語の点数を伸ばしたことです。留学の参加条件としてTOEFLのスコアが520点必要であるのに対して私は、430点と90点足りませんでした。半年後の留学応募締め切りに提出することを目標に90点伸ばすことにしました。英単語を毎日50個覚え、週に1冊のペースで問題集と解いていましたが中々点数が伸びませんでした。応募締め切りの1ヵ月前になっても点数に達しておらず、周りの友達から「無理だろう」と言われました。しかしながら、諦めずに何度も問題集を解き直し続けました。また、少しの時間でも英語に触れるようにするために、オーディオをお風呂場に持ち込み入浴中にリスニングの勉強を行いました。結果として、540点までスコアを伸ばすことができ、目標であった留学をすることが出来ました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2018年1月24日
問題を報告する
13件中13件表示
本選考TOPに戻る

マックスの 会社情報

基本データ
会社名 マックス株式会社
フリガナ マックス
設立日 1942年11月
資本金 123億6700万円
従業員数 2,475人
売上高 866億3800万円
決算月 3月
代表者 小川辰志
本社所在地 〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町6番6号
平均年齢 41.8歳
平均給与 944万円
電話番号 03-3669-0311
URL https://www.max-ltd.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132237

マックスの 選考対策

最近公開されたメーカー(その他)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。