就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社河合楽器製作所のロゴ写真

株式会社河合楽器製作所 報酬UP

河合楽器製作所の本選考ES(エントリーシート)一覧(全7件)

株式会社河合楽器製作所の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

河合楽器製作所の 本選考の通過エントリーシート

7件中7件表示

24卒 本選考ES

総合職(国内営業、海外営業、スタッフ業務)
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
上記コースを志望する理由とインターンシップでの目標を記入してください。(300文字以内)

A.

Q.
これまでの経験で、人に自慢できること、もしくは誇りに感じていることをあげ、その理由を記入してください。(300文字以内)

A.

Q.
あなたが興味・関心を持っている事柄を3個あげ、その理由を記入してください。(400文字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年4月5日
問題を報告する

24卒 本選考ES

販売コース
男性 24卒 | 静岡大学 | 男性

Q.
上記コースを志望する理由とインターンシップでの目標を記入してください。

A.

Q.
これまでの経験で、人に自慢できること、もしくは誇りに感じていることをあげ、その理由を記入してください。

A.

Q.
あなたが興味・関心を持っている事柄を3個あげ、その理由を記入してください。

A.

Q.
このスペースを使ってあなたをアピールしてください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年9月13日
問題を報告する
男性 24卒 | 同志社大学大学院 | 女性

Q.
上記職種を希望する理由を教えてください。(300文字以内)

A.

Q.
これまでの経験で、人に自慢できること、もしくは誇りに感じていることをあげ、その理由を記入してください。(300文字以内)

A.

Q.
あなたが興味・関心を持っている事柄を3個あげ、その理由を記入してください。(400文字以内)

A.

Q.
河合楽器製作所は2027年に創業100周年を迎えます。「100年ブランド」というビジョンを達成するための当社の課題は何だと考えますか?(400字以内)

A.

Q.
趣味・特技(120字)

A.

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250文字)

A.

Q.
自己PR(400字)

A.

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと(400字)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年9月11日
問題を報告する

23卒 本選考ES

総合職(ピアノ販売:第2クールで応募)
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
希望する職種とその理由。(私は第2クールで応募しています。手書きで郵送での提出でした。)

A.

Q.
自己PRを教えてください。

A.

Q.
これまでの経験で、人に自慢できること、もしくは誇りに感じていることを挙げ、その理由を記述してください。

A.

Q.
あなたが興味をもっていることえお3つあげその理由も答えてください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年10月28日
問題を報告する
男性 20卒 | 日本大学 | 男性

Q.
技術職(ピアノ・電子楽器・素材加工)を志望する理由をお書きください。

A.
私は、技術職の中でも素材加工の音響事業に興味があり、志望しております。この職種を志望する理由は、手軽に設置できて高品質な防音室の製造に関わっていきたいと考えているからです。私自身、趣味でサックスを吹いているのですが、周りへの騒音が気になり自宅で練習することができません。そこで、自宅でも気軽に楽器演奏ができる環境を提供していくことで、一人でも多くの人に楽器演奏を楽しめる機会をつくっていきたいと考えております。 続きを読む

Q.
これまでの経験で、人に自慢できること、もしくは誇りに感じていることを挙げ、その理由を記述してください。

A.
私の誇れることは、高校一年生から現在まで、六年間続けてきたジャズサックスです。中学生の時に三年間、吹奏楽部でサックスをやっていたため、ジャズを始めた当初は、ジャズ特有の奏法がわかりませんでした。そこで、ジャズ特有の吹き方に特化した基礎練習を行いました。また、最大の難所である即興演奏という点にも非常に戸惑いましたが、好きなアーティストのフレーズをコピーして分析したり、音楽理論の勉強をすることで、少しずつジャズ演奏ができるようになりました。“上達に必要なことは何なのかを考え、コツコツと努力を重ねてきたこと”は私の誇れることだと思います。 続きを読む

Q.
あなたが興味・関心を持っている事柄を3つ挙げ、その理由を記述してください。

A.
一点目は、一年ほど前に経営破綻したアメリカの老舗ギターメーカーの「ギブソン」についてです。今後、ギター専業のメーカーとして再生していくのか、ギターを嗜む私にとっては今後の動向が気になるところです。二点目は、レオパレスの施工不良問題についてです。「断熱性能」や「騒音性能」についての施工不良は、住民にとっての快適性やプライバシーに大きく関わるので、このような問題はあってはならないことだと思います。三点目は、シアトルマリナーズのイチロー選手が現役を引退したことです。野球観戦が好きで、よくテレビで応援していたイチロー選手の引退は、個人的にはショックなニュースでした。また、現役時代に2度固辞している国民栄誉賞を受け取るのか、気になります。 続きを読む

Q.
このスペースを自由に使って、あなたをアピールしてください。

A.
私のアピールポイントは、「相手の必要に応じて、適切な要望や指導を行うことができる“実行力”」です。個別指導塾でアルバイトをしていた際、私はある中学生の生徒に数学を教えていました。その生徒は、数学が苦手で、受け持った当初はテストで30点しか取れないような状態でした。その生徒が目標としていた、「次のテストで平均点以上をとる」ということを実現するためには、どんな授業をやっていくべきなのかを考えました。まず、その生徒が数学を苦手としている原因として、初歩的な計算ができていないことが挙げられると考えました。そこで、私が思いついた解決策として、授業の前半を小学六年生の復習時間にあて、後半に、中学校の内容の復習も並行しながら行う授業プランを実行することにしました。 結果として、その生徒は次のテストで倍以上高い65点を取り、目標としていた平均点以上ということを達成させてあげることができました。 今後は、私の強みである「実行力」を活かして、貴社の一員として働いていきたいと考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月26日
問題を報告する
男性 18卒 | 東京工業大学大学院 | 女性

Q.
志望職種は何ですか? またその理由をお書きください。

A.
私は楽器を通じて人々に夢を届けたいと思い、貴社を志望いたします。私は小さい頃からピアノを習っており、受験勉強の合間や辛いことがあった際もピアノを弾くことでまた一から頑張ることができました。そのため、人生を支えてくれた楽器を通して、今度は私が感動を広げていきたいと考えました。その中でも貴社の技術職は、新しい素材を開発しながら楽器の製品開発に携われる点、また品質管理の国際規格ISO9001認証を取得されてますように品質管理に徹底している点が魅力的であると考えました。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代に一番力を注いだことは何ですか?

A.
ピアサポートという学生生活の支援をする 団体に所属して様々な活動を行っていました。中でも、学生が2年生に進む際に選択する学部 を紹介する冊子の作成は、私が中心になって企画・実施をしたもので達成感を感じています。具体的には、チームメンバーと学部選択の際に必要な情報は何かを洗い出し、その情報を集めるためにメンバー以外の2,3年生にもアンケートを取り、12学部70人から回答を得て冊子にまとめました。紹介冊子を読んでくれた方からは、「似ている学科の違いが分かった」などと嬉しい感想をいただきました。 続きを読む

Q.
あなたが興味関心を持っている事柄を3個挙げ、その理由を記入してください。

A.
1つ目は、貴社がオンキヨーの技術を用いて新型電子ピアノ「NOVUS NV2」を開発し、よりグランドピアノに近い音の響きを再現したというニュースです。共同研究により、演奏感をより実際のピアノに近づけることで、新たな顧客層を獲得できるのではないかと思い、興味を持ちました。 2つ目は、貴社やヤマハなど7つの企業および団体が「音楽教育を守る会」を結成したことです。私も、教育のために利用する音楽に著作権料を払わなければならないという主張に疑問を感じているからです。 3つ目は、ガスの自由化についてです。昨年の電力自由化に引き続き、ガスも自由化になり、市場競争が激しくなるのではないかと考えています。国営に近い東京ガスさんや大阪ガスさんがどのように戦っていくのか気になっております。 続きを読む

Q.
これまでにあなた自身が受けたサービスの中で、最も感銘を受けたサービスについて教えてください。

A.
大学受験直後に行ったレストランの店員さんから紅茶をいただいたことです。私は大学受験の直後、母にレストランに連れて行ってもらいましたが、受験の緊張からか全く料理が喉を通りませんでした。料理が進んでいない私の様子を見た店員さんが「お口に合いませんでしたか」声をかけてくださいました。受験だったこと、受験期間中気が張ってほとんど食事が喉を通らなかったことを説明したところ、温かい紅茶を持ってきてくれました。「本当に受験お疲れ様でした。こちらはサービスのアップルティーとなります」食欲のなかった私も店員さんの心遣いによりおいしく紅茶を飲むことができました。 続きを読む

Q.
このスペースを自由に使ってあなたをアピールしてください。

A.
・私は大学時代に学んだ化学の知識を活かして環境問題の研究をしたいと思い、大学院は地球環境の研究をしている研究室に行きました。-20℃の冷凍室の中で氷を削り、分析をしております。過酷な環境でも判断力が低下しないよう、一つ一つ確認し、作業を行います。これにより忍耐力も養うことができました。 ・4年間北海道にいることを利用し、北海道でしかチャレンジできないことにたくさん挑戦しました。チャンスをつかむために自ら行動することができるようになりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
7件中7件表示
本選考TOPに戻る

河合楽器製作所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社河合楽器製作所
フリガナ カワイガッキセイサクショ
設立日 1951年5月
資本金 71億2200万円
従業員数 2,977人
売上高 877億7100万円
決算月 3月
代表者 河合健太郎
本社所在地 〒430-0925 静岡県浜松市中央区寺島町200番地
平均年齢 46.1歳
平均給与 580万円
電話番号 053-457-1213
URL http://www.kawai.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131299

河合楽器製作所の 選考対策

最近公開されたメーカー(その他)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。