就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社サクラクレパスのロゴ写真

株式会社サクラクレパス 報酬UP

サクラクレパスの本選考ES(エントリーシート)一覧(全37件)

株式会社サクラクレパスの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

サクラクレパスの 本選考の通過エントリーシート

37件中37件表示

25卒 本選考ES

文系総合職・幹部候補 管理部門(人事、労務、経理など)
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
所属していたクラブ・サークル等をご記入ください。また、そのクラブ・サークルでの役割をご記入ください。

A.

Q.
当社に興味を持った理由を教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年7月29日
問題を報告する

25卒 本選考ES

文系総合職・幹部候補
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
当社に興味を持った理由を教えてください。

A.

Q.
最も興味のある職種をお選びください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 1 good_icon 1
公開日:2024年7月23日
問題を報告する

25卒 本選考ES

文系総合職・幹部候補
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
所属していたクラブ・サークル等をご記入ください。また、そのクラブ・サークルでの役割をご記入ください。

A.

Q.
当社に興味を持った理由を教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月19日
問題を報告する
男性 24卒 | 國學院大学 | 男性

Q.
Q.1 あなたが弊社を志望する理由を教えてください。(必須)400文字まで

A.

Q.
Q.2 希望職種をご記入ください。(必須)1つ選択

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年12月13日
問題を報告する

24卒 本選考ES

文系総合職・幹部候補 営業(国内)
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたが弊社を志望する理由を教えてください。(必須、400文字まで)

A.

Q.
選考場所(必須、1つ選択)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月16日
問題を報告する

23卒 本選考ES

理系総合職・幹部候補 研究
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
力を入れた学業

A.
「天然に存在しないペプチドや核酸」を作り出すための勉強。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
強みは"困難な状況でも挑戦し続ける忍耐力"です。大学4年生の冬、研究室で長年課題の研究テーマに取り組みましたが、卒業迄に研究は想う様に進展しませんでした。しかし、不可能と決めるのは早過ぎると考え、大学院でも同じテーマをいただきました。研究を進める過程で、予想外の研究結果が次々と現れました。そこで、今までの研究結果から生まれた固定概念で考えず、新たな考えを得るために、学会の試聴や、研究室内での論文情報の共有を行いました。その後も私の強みを生かして、膨大な量の情報収集と試行錯誤を繰り返しました。結果、6ヶ月で(1)実験操作の改善、(2)メカニズムの発見、(3)分子設計の改善をすることができました。また、小さな目標を設定することが、モチベーションの維持と広く情報を収集する力につながることを学びました。この学びと忍耐力を生かして、貴社でも貪欲に取り組み、新たなアイデア提案し続けます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年3月29日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたが弊社を志望する理由を教えてください。(必須、400文字まで)

A.
文房具を通して世界中の人に「描く」喜びを届けたいと考え、貴社を志望しています。幼少期の頃から絵を描くことが好きで、多色の色鉛筆やクレパスを使って自由に絵を描くことが非常に楽しかった記憶があります。この「喜び」を今度は私が届けたいと考え、文房具業界を志望しています。中でも貴社を志望する理由は2つあります。1つ目はゲルインキやクレパスなど新しいカテゴリーを作る高い技術力があること。2つ目に文房具の製造にとどまらず、教育文化支援事業を通して、子ども達に絵を描く楽しさや観る楽しさを支援していること。貴社で実現したことは、海外事業において世界中の子供たちに描く楽しさを届けることです。そのため、私の英語力やアルバイトで培った傾聴力を活かし、海外であってもニーズや課題を正確に捉え、お客様に寄り添った提案ができるよう尽力いたします。 続きを読む

Q.
クラブ・サークル 役職(100字まで)

A.
アルバイトに注力するために、クラブ・サークルには所属しておりませんでした。アルバイト先では年長者として他のアルバイト仲間をまとめ、業務を行っておりました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月22日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたが弊社を志望する理由を教えてください。(400文字以内)

A.
芸術を通して人々の暮らしを豊かにしたいからです。私は就職活動をするうえで重視していることが二つあります。一つ目は「人の暮らしに彩りを与えること」です。私は中学時代に美術部に所属しており、絵を通して自己表現をした経験から、芸術は人生を豊かにするものであると感じました。文具は幼少期から常に成長の傍にあり、身近な存在であると考えています。特に、貴社の商品は多くの人にとって馴染みのある商品です。そのため、貴社でならより多くの人の生活に彩りを与えることができると考えています。二つ目は「人の気持ちに寄り添うこと」です。汚れを気にせず使えるシリーズなど、貴社の商品は「お客様に寄り添う」姿勢が特徴的だと感じます。貴社でなら私の強みを活かせると考えています。 続きを読む

Q.
自由にお書きください(200文字以内)

A.
小さい頃の私は絵を描くのが好きで、特に好きだったのは色塗りの工程でした。色は、選び方や組み合わせ方によって絵の印象を大きく変えます。それによって自分の感情を表すなど、表現の幅を大きくすることができます。カラフルなクレパスを代表とする貴社の商品は、子供たちに芸術のワクワクを知ってもらう最初のきっかけになる物だと考えます。私も貴社でその一端を担う存在になりたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月8日
問題を報告する

23卒 本選考ES

文系総合職・幹部候補
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたが弊社を志望する理由を教えてください。(必須、400文字まで)

A.
私は「ステキな文具を拡げることで、人に楽しさを、生活に彩りを与えたい」と考え貴社を志望します。小学2年の写生大会で、人生で初めて賞を頂き、子供ながらにとてもワクワクし誇らしい気持ちを味わいました。当時、何かにつけて引っ込み思案だった私ですが、絵を通じて自分自身が認められたように感じました。そこから自分に自信を持つことが出来るようになり、積極的に人と関わるきっかけになりました。私は、今の自分を形成する起点となった文具に携わり、発信する側になりたいと考えております。中でも貴社は、企業理念で「こころある色づくり」を掲げています。色で自分を表現し、未来を鮮やかに彩るという貴社のお考えは、自分が幼少の頃に色を通じて感じた思いまさにそのものであります。貴社の「こころある色づくり」に参画し、貢献させていただくことで自分の夢を実現出来ると確信しています。よって貴社を志望します。 続きを読む

Q.
希望職種と選考会場をご記入ください。(必須、1つ選択)

A.
文系総合職・大阪会場 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年7月7日
問題を報告する

23卒 本選考ES

理系総合職・幹部候補
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PR(OpenESを使用)

A.
私の強みは、周囲の意見を冷静に受け入れ、目標に向かって粘り強く最後までやり抜く力です。私は大学での研究において結晶の巨大化に成功しました。この実験には短辺が最低10umの結晶が必要となります。結晶作製にあたり、論文や自分の考えをもとに数100種類の条件検討を行いましたが、短辺2um程度の結晶しかできず行き詰まりました。そこで、自分の考えに固執することは実験の進展を妨げると考え、教授や研究室の先輩方に結果と考察を伝えて何度も議論を交わしました。それにより、研究室内で使用例の少ない新たな条件検討の方法を知ることができました。その後、自分に適する方法へと改善を繰り返して約2000種類の条件を追加で検討した結果、元より8倍の大きさの結晶を1年後取得できました。この柔軟な思考で努力を継続できるという強みを活かし、仕事では貪欲に学び続けることでより多くの画期的な製品の開発に貢献したいと考えています。(OpenESを使用) 続きを読む

Q.
学生時代の取り組み(OpenESを使用)

A.
私はアルバイト先で主体的に問題解決策を考え行動し、組織の環境改善に力を注ぎました。職場では多忙な日に従業員の笑顔が減り、コミュニケーションに支障が生じて業務効率が悪化していました。原因を分析したところ、一部の従業員に接客や清掃、資材補充などの仕事が偏っていることが判りました。そこで仕事の平準化を図るため、全従業員と交流を図って積極的に新しい仕事を教わり、周囲の仕事ぶりを観察し何に気を配り働くべきかを学びました。仕事を覚えた後は、自分の役回りを考えた行動を心掛けるだけでなく、他の学生や新人に学んだ仕事のコツを教えるなど周りへ働き掛けました。その結果、職場の雰囲気が穏やかになり、仕事の連携が円滑になりました。また社員の方々にお褒めの言葉を頂き、難易度の高い昇給試験の推薦をもらうことができました。周囲の状況を理解し調節した経験は、研究開発業務で課題を的確に分析し解決策を導くことに活かしたいです(OpenESを使用) 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月8日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
Q1 必須あなたが弊社を志望する理由を教えてください。(400文字以内)

A.
◆貴社の商品を愛用しているから:『アーチ消しゴム』を愛用しています。愛用の理由は、長年の不満点だった折れてしまう悩みを解決していたり、手に馴染みやすい形状を追求していたりと、機能性、実用性に大変優れているからです。私も、貴社の魅力ある商品を多くの人に届けたいと考えております。◆大好きな文具店に、挑戦心を持って直接働きかけることができるから:私は幼い頃から勉強が好きで、学習を支える文具に次第に愛着が湧くようになり、文具店に通うことが生きがいになっていました。貴社の営業では、店頭から教育施設、海外にまで企画提案を行うことができます。貴社のマーケティング業務においても、新商品の開発や販売促進の企画など、使用者のことを想う気持ちを形にできると考えております。また、貴社は、描画材や小中学校との関わりに強みを持っています。他社にはない貴社独自の取り組みと新規開拓に積極的に挑戦し、貢献したいです。 続きを読む

Q.
クラブ・サークル  役職(100文字以内)

A.
スポーツ新聞サークルで、体操部の取材担当責任者として取材を行いました。大会に同行し記事を執筆したり、対談を企画したりしました。一人でも多くの読者に、美しく、奥深い体操の魅力を伝えられるよう注力しました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月2日
問題を報告する

23卒 本選考ES

文系総合職・幹部候補 営業(海外)
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
志望動機(400)

A.
絵を描く素晴らしさを世界中に広めたいからです。 私は幼い頃から海外の方と関わる機会が多くありました。幼少期は上手に英語を使うこともできず、自分の気持ちを相手に伝えることが困難でした。そんな時、私はよく絵を描いて海外の方に自分の気持ちや考えを伝えていました。そうすることで相手は私の気持ちをイメージでき、言語を使うよりも円滑なコミュニケーションを行うことができました。言語は地域によって異なりますが、絵は普遍的なものだと考えます。この経験から、絵を描くことは、ただの行為ではなく、コミュニケーションのツールにもなると感じました。 中でも貴社を志望する理由は、多方面から絵を描くサポートができると考えたからです。教育支援事業から、絵を子供たちに1番広められると考えました。 貴社に入社後は、私の強みである英語や留学経験を活かし、現地のニーズに合わせた製品の提案をしたいと考えています。 続きを読む

Q.
自由記述(200)

A.
長所は、自分を信じて突き進めることです。 高校2年の際に、英検○級を取得しました。自分の英語力の可視化、志望校の選考を有利にするため受験を決断しました。しかし、友人や先生には不可能だと言われ続けました。自分の夢を否定されるのが悔しく、部活動に加え毎日2時間の学習時間を確保しました。限られた時間の中で、苦手分野の解消に取り組みました。結果、無事合格し、志望校への入学を果たすこともできました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月8日
問題を報告する
男性 23卒 | 甲南大学 | 男性

Q.
あなたが弊社を志望する理由を教えてください。(必須、400文字まで)

A.
【日本のみならず、世界各国の人々に文具を通じて、喜んでもらいたい】という夢があるからです。保育園時代、貴社のクーピーペンシルに出会い、それを通じて、現在も連絡を取り合っている友達が出来ました。何気なく、貸してあげたそれがこれからの人生を形つくるとは当時は考えてもいませんでした。しかし、文具を通じてコミュニケーションが図れたりすることは少なくないと認識しています。文具を見るだけで当時の思い出が浮かび上がる、そんな瞬間も生きていてささやか幸せであると感じています。この喜びは、日本のみならず、世界にも大きく広げていくべきだと考えています。そして、貴社は幅広い商品展開を行っているため、お客様の多種多様なニーズに応えることが出来ると認識しています。私の強みである、相手の課題に寄り添った、課題解決のサポートを活かし、貴社での売上と世界での喜びの数を増やしていきたいと強く思っています。 続きを読む

Q.
希望職種と選考会場をご記入ください。(必須、1つ選択)

A.
文系総合職・大阪会場 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月13日
問題を報告する

23卒 本選考ES

理系総合職・幹部候補 研究
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
志望理由(400字)

A.
私は「こころ」ある「色」を持つ商品の研究開発に共感したため貴社を志望します。私がこれまでの人生で成長してきた中で「文具」は切り離して考えることができません。加えて「色」は生活の中で不可欠なものだと考えています。私自身、デジタル社会の到来とともに画面を見ることが多くなってきており、紙を介した色にぬくもりを感じることが多くなってきました。そのため私は人々の生活に彩りを与えるような技術や商品の開発に貢献したいと考えるようになりました。さらに、様々な色材技術を持つ貴社ではそれを応用し文房具としてだけでなく、工業分野や医療分野といった新しい分野での製品開発を行っており挑戦できる環境であると感じております。私もそのような環境で常に挑戦し続け「こころ」ある「色」を表現できるような技術や製品の開発に貢献していきたいと考えています。 続きを読む

Q.
自己PR(400字)

A.
私は地道な努力をし、粘り強く物事に対処することができます。 4回生から研究室に所属してから新しい分野である細胞生物学の分野や数値シミュレーションの学習を始め、卒論での細胞膜上でのシミュレーションを成功させました。その後に2カ月程、壁にぶつかり結果が出ずに苦しむこととなりました。はじめのうちはパラメータの与え方に間違いがあるのではないかと考えましたが、そのうちに根本的なモデルの見直しの必要性を感じるようになりました。そのためにまずは文献を調べ直し、一から自分の立てたモデルの正当性を見直し、さらには先生や先輩を巻き込んで議論することによってモデルの見直しを行いました。その苦労の結果2か月後には結果が見え始めました。貴社に入社いたしましたら、地道な努力や粘り強く問題に対処をすることを通じて製品開発に貢献していきたいと考えております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年4月20日
問題を報告する

22卒 本選考ES

理系総合職・幹部候補 研究
男性 22卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 女性

Q.
あなたが弊社を志望する理由を教えてください

A.
私はこれまで、学部時代は白色LED光暴露による染色布の退色挙動について、大学院ではアブラヤシ種子殻抽出物による染毛加工について、色に関わる研究を続けてきました。今後も色への探究を続けていきたいと考えており、高い色材技術を持つ貴社を志望しました。貴社では、ユニバーサルカラーデザインの普及に貢献したいと考えています。私には色覚特性を持つ友人がおり、お互いの見え方の違いが引き起こした苦い思い出がたくさんあります。また、色覚特性によって希望の職業を断念するケースも未だあると聞き及んでおります。高い文具シェアを誇り、また様々な分野に向けて色を使ったツールを開発・提案している貴社でなら、そういった悲しい思いをする人を減らすための研究ができるのではないかと考えています。私達マジョリティの暮らしを豊かにするための色彩で、日本人男性の5%と女性の0.2%が苦い思いをすることがない社会を目指したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月23日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪大学 | 女性

Q.
志望理由を教えてください。

A.
文具を通して子供の未来を広げる仕事がしたいからです。子供が必ず触れるものである文具に関わることで、一人でも多くの子供の将来を支えたいです。なかでも貴社は教育・文化への貢献を掲げて教育現場向けの商品を多く提供されており、私の想いと一致するため志望致しました。入社後はマーケティング職としてお客様のニーズを聞き出し、商品づくりに繋げる仕事をしたいです。ここでは大学での研究で身につけた、フィールドワークやインタビューで相手の話を深く聞き分析するスキルを発揮出来ると考えています。実際にビジネス分野に応用するプロジェクトにも参加しているので、この経験を是非貴社で活かしたいです。 続きを読む

Q.
サークル活動とサークル内での役職について教えてください。

A.
エレクトーンサークルに所属し、広報を担当。SNSでの宣伝や新入生からの問い合わせ対応、コンサートのチラシ作成などを行っていました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年8月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 京都産業大学 | 女性

Q.
志望理由

A.
人々の暮らしに彩りを与える仕事に就きたいと考えており、貴社でなら人々の暮らしに豊かさを与えることができると思い志望しました。私自身心を弾ませるものが何だったのか考えたときに思い浮かんだのが、クレパスなどをつかい絵を描くことでした。きっと貴社が今でも長年愛され続けているのは、私のように、貴社の商品を使い、楽しい時を過ごしている人が多いからなのだろうと思いました。そして、そんな商品を生み出している貴社で、これから貴社の商品を使う人々の暮らしに彩りを与えたいと思い志望いたしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年8月16日
問題を報告する
男性 22卒 | 北海学園大学 | 女性

Q.
あなたが弊社を志望する理由を教えてください。

A.
私が貴社を志望する理由は、貴社が「こころのある色づくり」を提供するために、教育や芸術文化の発展に貢献していることに魅力を感じたからです。幼少時代は、貴社の定番商品であるクレパスをはじめ、ラメ入りのボールサインなどの文具に心ときめいた瞬間が幾度もありました。大学生になってからは絵画にも興味を持ち、芸術が人生を通して心の支えとなっていたことから、将来は少しでも芸術に携われるような仕事に就きたいと考えていました。就職活動をする中で、貴社が文具の製造だけでなく、芸術文化活動として教育支援なども行っていることを知りました。このような社会貢献活動は、創業から100年にもわたって文具業界を支えてきた貴社にしかできない取り組みであり、心を豊かにする道具としての文具を広める素晴らしい活動だと感じました。幅広い世代の人々が、文具や芸術を通して色彩豊かな人生を描く手助けになるような仕事がしたいと考えています。 続きを読む

Q.
自由にお書きください

A.
私が中学2年生だった2014年に貴社が発売したArchという消しゴムがありますが、これまでにないポップなカラーと書体、軽さと機能性の高さにとてもわくわくしたのを覚えています。消しゴムにわくわくしたのはこれが初めてで、こうした小さな喜びを、今度は自分の手で関わり創造したいと考えています。好奇心旺盛で挑戦を好む性格を活かして、これまでにない新しい製品を届けることに貢献したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月2日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
あなたが弊社を志望する理由を教えてください。(400文字以内)

A.
貴社の「色」に対するこだわりに共感し、志望いたしました。私は幼少期から色への関心が強く、中学時代には美術部に所属し、色による表現の愉しさを実感しました。また大学1年次から続けている○○のアルバイトを通じ、ひとの成長のそばにある「文具」という存在に魅力を感じました。貴社は確かな技術をもって豊かな色彩を表現する商品を生みだし、お客様の喜びに貢献するだけでなく、お客様の表現や可能性を後押しする点に非常に魅力を感じました。また「汚れを気にせず使えるシリーズ」など、お子さまの表現を制限することなく保護者の方のニーズにも的確に応える「お客様目線の開発」にも感銘を受けました。アルバイトやボランティアにて培った「相手目線で考え、行動する力」と、SNSにおける発信を通じて身に着けた「情報吸収・発信力」を活かし、商品企画や営業の仕事を通じて多くの方に貴社の製品の素晴らしさを広めたいと考えております。 続きを読む

Q.
自由にお書きください(200文字以内)

A.
「芸術を学ぶ意味はわからない」と言葉をかけられたことがあります。私は、芸術とは人の宝であると考えます。芸術こそが人の心を豊かにし、時には人を救い、さらに国力も増強してきたと考えるためです。貴社は教育の場との関わりを重視し、子どもたちに色とふれあう機会を提供されている点から、日本の芸術に貢献する存在であると確信しました。私も業務を通じ、子どもたちの好奇心を伸ばすことに携わりたいと考えます 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月19日
問題を報告する

22卒 本選考ES

理系総合職・幹部候補
男性 22卒 | 東京薬科大学大学院 | 女性

Q.
志望動機

A.
私は、貴社の「色」に対するこだわりや技術力の高さに魅力を感じ志望いたします。私は小さい頃から絵を描くことや見ることが大好きです。特に、絵画に使用されている色をどうやって作るのか想像し、試すことを楽しんでいました。また、絵を見た時に黒の種類の多さを感じることが好きでした。そのため、先日貴社から発売された「ボールサイン iD」にとても感動しました。従来にニュアンス違いのブラックの様々な製品はブルーやグリーンが強いものが多い中、貴社の製品はあくまでブラックが主体でよく見ると違うという色作りであり、繊細さとこだわりと書く楽しみを感じました。私もこのような他にはなく、繊細な感覚とこだわりを持って、人々に書くことの楽しみを提供できるような仕事をしたいと考えるようになりました。以上の理由から貴社を志望いたします。 続きを読む

Q.
クラブ・サークル  役職(100文字以内)

A.
空手道部に所属していました。活動日は火曜、木曜、土曜日で、1回2時間半、週3回稽古に取り組みました。会計として、部費と備品の管理をしました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月10日
問題を報告する
男性 21卒 | 関西学院大学 | 女性

Q.
自己PR

A.
私は周囲を巻き込むことができる。 所属する学生団体の幹部として、全体の方針や目標を考案したり1からの研修作成に携わったりと、団体規模の仕事にチャレンジしてきた。 また、自ら幹部に呼びかけて組織改革にも取り組んでいた。所属メンバーの長期目標をフォローする体制や、明瞭かつ公平な評価基準を作成し常にメンバーが心地よく仕事が出来る環境づくりに努めている。 加えて、広報局長として局員に自分事化して取り組んでもらう為、仕事を任せる際に性格に意図・背景や長期的な目標を共有することを心がけたり、自分だけでなく局員それぞれの自己目標の達成や悩みの解決にも力を入れている。このように、私は常に周囲を巻き込んで目標の達成に励んできた。 常に目標に向かって努力する姿勢とメンバーフォローで培った細やかな気遣いで、顧客や自社チーム全体を巻き込み各々の最大価値を創出したい。  続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたこと

A.
塾のアルバイトで、組織改革にチャレンジして経営課題を解決した。具体的には、教室に計画表の文化を作り上げることで低迷していた成績向上率を上げた。2年前の夏休み直前、毎日塾に通い自習している生徒が例年と比較しても多かったにも関わらず、学習量と成績向上率が比例しない生徒が多い状況にあった。生徒34名を対象に学習習慣の調査を行なったところ、好成績な生徒には「目標点数から逆算した試験前2週間分の学習計画を、少なくとも箇条書きで書き出している」があると共通点が判明した。そこで、私は学習計画表を自作し、ただ担当生徒に指導するのではなく、教室全体に計画表を使った学習方法を浸透させることに取り組みんだ。結果、約70%の生徒の成績を教科合計20点以上上げることに成功した。この取り組みから、常識を疑い、真に価値を生むことを突き詰めることの重要性を学んだ。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年1月21日
問題を報告する

20卒 本選考ES

理系総合職・幹部候補
男性 20卒 | 同志社大学大学院 | 女性

Q.
あなたが弊社を志望する理由を教えてください。200文字以内

A.
私は、貴社の「色」に対するこだわりや技術力の高さと社風に魅力を感じ志望致しました。私は小さい頃から文房具を集めることが好きで、特にたくさんの種類の色を集めることに胸を躍らせていました。貴社は「色」にこだわりを持っている唯一無二の企業であり、「色」という視点から文房具やそれ以外の分野にも挑戦できるところに魅力を感じました。また、少数精鋭で若手から挑戦できるという社風にも魅力を感じました。 続きを読む

Q.
あなたが大学生時代に最も打ち込んだことについてお書きください。(全角500文字以内)

A.
私は、研究活動と体育会陸上競技部での活動の両立に最も打ち込みました。部活の同期は4年生の春で引退するなか、大学院でも部に残って競技を続けるということは前例が無く、実験に時間がかかって十分な練習時間が取れなかったり、試合のために研究室を欠席したりと、両立ならではの弊害が生じ、どちらもなかなか結果が出ず、自分のやっていることは本当に正しいのかと悩む時期もありました。しかし、「誰もやっていないからこそやり遂げたい」という強い想いから、毎日やるべきことを明確にし、研究の合間に効率的な練習を行うなど、研究と部活のメリハリをつけて毎日の小さな目標を達成していきました。その結果、研究では学会で口頭発表できる結果を出すことができ、部活では大学院生として全国大会に出場することができました。この両立を通して計画性や効率性が身に付き、部活動から得られた精神力、研究から得られた論理的思考力などがそれぞれ相乗効果を生み、自分にしかできない成長ができました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 19卒 | 大阪工業大学 | 男性

Q.
サクラクレパスを志望する理由を教えてください。

A.
教育・文化への貢献を第一に考え、人の生活を「あざやかに彩る」ことができる企業だからです。 アルバイトの経験を通じて、ゼロから生み出す力を学ぶことができました。貴社のインターンシップでは若手でも大きな仕事・チャレンジができるとお伺いしたので、自分のアイデアで新たな製品を生みだせるのではないかと強く感じました。また、化学の知識を活かして商品特徴を把握しお客様に提案できると思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年2月21日
問題を報告する
男性 18卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
あなたが弊社を志望する理由(200文字)

A.
『本当の意味での笑顔を届ける』という私の信念が、貴社で実現可能と確信したからです。自身の塾講師と野外活動サークルの経験から、子供達がよりいきいきと笑える機会を増やしたいと考えています。「心」のある「色」を提供することが、この機会に繋がると考えます。また対象を子供から広げ、更に色材技術を生かして新たな事業に挑戦している貴社に強く惹かれました。私の強みである「ハングリー精神」が生かせると考えています。(200文字) 続きを読む

Q.
あなたが学生時代最も打ち込んだことについて(300文字)

A.
【サークル活動で『子供の心に響く企画』を実現させること】あるキャンプで総責任者を務めました。課題は、プログラムのマンネリ化が進んでいることです。心に響く企画の提供こそが解決すると考え、方法を探しました。まず、小学生の弟や塾の生徒五十人に調査をし、趣向と合致した地域のイベントへ参加しました。結果、「仲間と協力し、まだ見ぬ景色を作り上げること」が答えであると確信しました。当日は、子供と協力して三百個のキャンドルライトを作り上げました。完成して夕闇に浮かび上がった子供達の笑顔や、達成感に満ちた顔は忘れられません。この経験で、「自分の足で情報を集め、それを基に企画を作り上げる実行力」が身に付きました。(300文字) 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2017年10月13日
問題を報告する
男性 18卒 | 龍谷大学 | 男性

Q.
学生時代、力をいれて取り組んだこと

A.
私が一番挑戦したことは、代表を務めていた学生団体での活動です。 大学の直属組織であり、雰囲気が固く、新入生が入ってきても半数以上が辞めてしまう状況でした。そこで行った挑戦は「メンバーの団結」「楽しく明るい雰囲気へ」と改革することです。しかし、理解を得られない非協力的なメンバーもおり、上手く進みませんでした。そこで、その状況を乗り越えるために私が取り入れたことは「対話」です。200人いるメンバーとの対話を積極的に取り組み、信頼関係を築くことを心がけました。その結果、メンバー全員が辞めることなく、代表としての活動を終えることができました。意志をもって行動すれば、相手を巻き込めるということを学びました。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
小さい頃から文房具、特に筆記具が好きで、お小遣いを握りしめて文房具店に行くことが楽しみでした。いつからか、お店に来た人がワクワクするような文房具を作ることが私の夢になっていきました。説明会で「若手でも様々なことに挑戦できる」との言葉を聞き、自分のアイデアも汲み取って、製品に繋げてもらえるのではないかと強く感じました。 ただ「書く」だけではなく、様々な付加価値を持った商品を生み出したいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2017年9月15日
問題を報告する

18卒 本選考ES

理系総合職・幹部候補
男性 18卒 | 広島大学大学院 | 女性

Q.
あなたが弊社を志望する理由を教えてください。

A.
多くの人々の生活を豊かにでき、またそれを実感できる企業だからです。私は、開発した商品を通じて多くの人々に感動を届けられる企業を志望しています。そのような中、世の中に無くてはならず、老若男女問わず多くの人々に利用されている「文具」に興味を持ちました。中でも貴社は、文具のみならず医療分野やエレクトロニクス分野などの様々な分野へも参入されており、さらに多くの人々を豊かにできる企業であると感じました。 続きを読む

Q.
あなたが大学生時代に最も打ち込んだことについてお書きください。

A.
研究活動です。私の研究テーマは、これまでにない斬新なゼオライト合成法の開拓を目指すものであり、先が見えない状況で実験をスタートさせました。全く新しい研究のため成果はなかなか出ず辛い時期もありました。しかし “サンプルを合成して得られた結果から考察を行い、次の合成に繋げる”というのを300サンプル以上、1年近くに渡って粘り強く繰り返した結果、従来のものより性能の優れたサンプルの合成に成功しました。また、この成果を専門分野の学会で発表したところ、その新規性を高く評価され優秀講演賞を頂くこともできました。この経験を通じ、困難な課題にぶつかったとしても粘り強く取り組み続けることの大切さを学びました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2017年9月14日
問題を報告する
37件中37件表示
本選考TOPに戻る

サクラクレパスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社サクラクレパス
フリガナ サクラクレパス
設立日 1921年5月
資本金 9000万円
従業員数 1,600人
売上高 221億5000万円
決算月 12月
代表者 西村彦四郎
本社所在地 〒537-0025 大阪府大阪市東成区中道1丁目10番17号
URL https://www.craypas.co.jp/
NOKIZAL ID: 1575407

サクラクレパスの 選考対策

最近公開されたメーカー(その他)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。