就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
シヤチハタ株式会社のロゴ写真

シヤチハタ株式会社 報酬UP

シヤチハタの本選考ES(エントリーシート)一覧(全5件)

シヤチハタ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

シヤチハタの 本選考の通過エントリーシート

5件中5件表示
男性 22卒 | 岡山大学大学院 | 男性

Q.
自己PR(OpenESを使用)

A.
私の強みは、「未知なことにも挑戦できる度胸」です。この強みを最も発揮したのが、大学4年生のときに海外で研究発表を行ったことです。本来、大学院生が参加する発表会に学部生も数名参加できると知り、自分の知見を広げるチャンスだと思った私は参加を決めました。そこ では、専門性の高いことを英語で分かりやすく説明することが課題となり、自分の英語力では外国の方に研究内容を理解してもらえるか不安でした。そこで、私は留学生に協力を仰ぎ、発表資料や発表原稿の添削をお願いしました。また、実際に留学生の前で発表練習を行い、分か りやすい説明かどうかフィードバックをもらいました。その結果、発表会では外国の方に研究内容を理解してもらうことができ、拍手を頂きました。この経験から、自ら積極的にチャレンジすることで、困難なことも成し遂げられると知りました。社会に出てからも、何事にも挑戦 する姿勢を持ち、仕事に取り組みます。(OpenESを使用) 続きを読む

Q.
学生時代の取り組み(OpenESを使用)

A.
○○部で、団体戦のメンバーとして試合に出場することを目標とし、練習に打ち込みました。この目標を達成するためには、自分より体の大きい相手との取り組みが課題でした。大学の○○の試合は無差別級であるため、体重の軽い私はパワーで負けることが多々ありました。はじめは、技を磨くことで解決しようとしましたが、成果が出ませんでした。そこで、原因分析をしたところ、筋力不足だとわかり、稽古後の自主練習でウェイトトレーニングに取り組むようにしました。また、食生活を見直し、高たんぱくの食べ物を摂取するよう心掛けました。その結果、5kgの増量に成功し、自分よりも体の大きい相手とも互角に戦うことができるようになりました。また、大学4年生のとき、春の大会の団体戦に出場することができました。この経験から、課題を多角的に分析すること、継続的に努力することで成果が出ることを学びました。(OpenESを使用) 続きを読む

Q.
志望理由

A.
私は、将来、人々が快適に仕事に取り組める環境づくりに貢献したいと考えています。特に、文房具は大人から子どもまで多くの人に使ってもらえます。また、製品が身近にあり、その良さを実際に手に取って実感してもらえるため、非常に魅力的な業界だと感じています。その中でも、貴社は、「明日の『便利』『楽しさ』『安心・安全』を世界へ」という企業理念のもと、様々な文房具を展開しています。特に、主力製品であるスタンプは、ビジネスシーンだけでなく、学校や工場など幅広く貢献しています。また、既存の技術を活用し、「お着替えできるポン」や「おててポン」など子育てに役立つ製品を作り、スタンプに新たな価値を生み出しているため、新しいことに挑戦できる社風であると感じ、非常に魅力的だと思いました。私は、今まで学んできた機械工学の知識や勇猛さを活かし、生産技術職としてお客様に安心・安全で快適な暮らしを届けたいと考えております。 続きを読む

Q.
新型コロナウイルスの影響により、日々の暮らしは大きく変化しました。withコロナの暮らしの中で、あなたが新たに取り組んだり、チャレンジしたことがあれば具体的に教えてください。(400文字以内)

A.
私がwithコロナの暮らしの中で新たに取り組んだことは2つあります。1つ目はテレワークです。大学のパソコンでなければ数値計算のソフトが使えないため、リモートデスクトップのセッティングを行いました。これにより、自宅でも研究を進めることができました。また、TAについてもテレワークで対応しました。TAの業務の1つである小テストの採点をパソコンで行いました。2つ目は、ちぎり絵です。コロナウイルスの流行により、外出を自粛するようになりました。そこで、家で何か芸術に取り組みたいと思い、ちぎり絵を始めました。折り紙をくしゃくしゃにすることで和紙のような質感を出す、折り紙にない色を他の複数の色で表現する、といった工夫を通じて楽しむことができました。コロナウイルスによって様々な活動が制限されてしまいましたが、仕事と趣味の両方の面で、新しい様式を取り込み、充実した生活を送ることができたと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年8月17日
問題を報告する
男性 19卒 | 名古屋大学大学院 | 男性

Q.
研究テーマ・内容

A.
私は水中の鉄イオンを高精度で簡易に測定する方法を開発しています。水中の鉄イオンは水に臭味や変色を及ぼすため、一定の濃度基準が設定され、濃度測定を必要とします。実際の現場で即座に測定する場合、機器を用いない分析法が用いられますが、既法は呈色させた水の色調を目視で観察して濃度を決定するため、精度、客観性に欠けてしまいます。そこで、私は検知管を用い、高精度で客観性の高い定量法の確立を目指しています。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
私は、モノづくりを通じて人々の豊かな生活や喜びに貢献したいと考えています。特に、文房具は子供からお年寄りまで幅広い年齢層で使われ、貢献度が高いです。また、製品が身近なため、機能の違いもその手で実感してもらえます。私自身も文房具の便利さや楽しさに魅力を感じており、新製品が出ると手に取って使ってみたいと感じます。そのため、私は文房具業界を志望します。その中でも、貴社は、「記す、伝える、認める」をコアに様々な文房具を展開しています。特に、主力製品であるスタンプは一般の人々だけでなく、工場や学校など幅広く貢献しています。また、「ネームペン」や「OSMO」など便利さや楽しさを追求した製品群や、安心安全の品質にこだわる姿勢に魅力を感じました。私は今まで培った化学の知識やアンテナの高さを活かして研究開発を行い、お客様の喜ぶ製品の開発に携わることで、私の想いが実現できると考え、貴社を志望します。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私は常にアンテナを張り、多角的な視点からアイデアを出すことができます。私のこの長所は特に大学院での研究で活かされています。私の研究テーマは研究室では全く前例のない分野であり、実験方法から手探りの状態でした。実験を進めていくためには多様な知識が必要だと考え、毎日関連論文や特許、専門書を読む習慣をつけました。その際、自分の研究に関する課題を常に意識していたことで、その解決のためのアイデアを出すことができました。また、実験で用いる自作検知管の容器として市販のストローを用いるなど、身の回りの物を注意深く観察し、得られたヒントを実験に取り入れました。このように、常にアンテナを広げ、アイデアを研究に取り入れました。結果として、模擬溶液を従来法と比べて5倍程度高精度に分析できる定量法の開発に成功しました。将来は、幅広い事柄に興味と問題意識を持ち様々なアイデアを産み出せる技術者になりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2018年11月22日
問題を報告する
男性 18卒 | 立命館大学 | 女性

Q.
卒業(修士)論文 (研究)テーマ・内容(200)

A.
ゼミではアメリカ多文化社会学を研究しており、卒業論文ではアメリカのジャズやショーの文化の中にどのような形で黒人差別が存在していたのか、黒人はそれとどう戦い文化的な面で権利を獲得していったのかについて執筆しています。特にアメリカ文化の代表ともいえるジャズの創成期と成長期・成熟期を比較し、政治的な背景を考慮しながら差別の変化について考察しています。 続きを読む

Q.
学生時代のサークル活動・内容(200)

A.
ジャズクラブに所属しており、特に滋賀県・京都府などでイベントやお祭りに出演する活動を行っていました。自分たちでイベントを企画するときもあれば、小学校の校歌をジャズアレンジにしたりホテルでバックミュージックを演奏するなど依頼演奏を受けることも多く、音楽だけでなく様々な経験を積むことができました。目標を定めて努力する力やお客様の要望を把握する能力など、この活動の中でかけがえのないものを学びました。 続きを読む

Q.
学生時代のアルバイト経験・内容(200)

A.
京都のシュークリーム専門店でアルバイトを3年間しております。京都を訪れる観光客の方や地元の方に日々新しい京都ブランドをお届けできるよう、京都の歴史や名所の説明を盛り込み接客・販売していました。また、アルバイトリーダーとして新人の教育にも力を注いでいました。注意点が多いため、後から反省できないとの相談を新人から受けて、店長と相談として自己評価・上司評価チェックシートを作成したこともあります。 続きを読む

Q.
当社への志望動機を記入してください(400)

A.
御社はハンコやスタンプ、印鑑を通じて「残す」という便利さを築きあげることを事業の一つとしてとらえられていると考えています。優れた品質の印鑑・筆記具を始めとする商品だけでなく、そうした取り組みでも長い間培ってきた技術や文化を大切にしつつ、同時にエポンテなどハンコを押すことの私たちが気づかない楽しさまでもを発見し、また子供向けの向けのおててポンなどでは「押す」ことの便利さで市場に新たな提案もし続けておられます。このように文化的役割を果たしながらも、柔軟な発想を持ち合わせる御社に強い関心を持ちました。私は営業として小売店と協力しながら、良き伝統を伝え且つ新しくもある商品を楽しんでもらえる売り場を創りたいと思い、このような仕事は御社でしかできないと考えました。ITが拡大しても「残す」には便利で「押すこと」は楽しい、御社の商品をもっと使いたいと思ってもらえるような仕事をしたいと思っています。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだことなど、自由に自己PRしてください(400)

A.
私の強みは問題を発見し、絶えず解決案・改善案を出していく部分にります。私は大学でジャズクラブに所属し、地域のイベントなどに出演していました。その中で私は演奏を重ねるうちに、リピーターのお客様は多いが新しいお客様を増やせていないことに気付き、私が所属しているバンドが主体となり地域にジャズを広める取り組みをしました。具体的には滋賀県草津市と協力し、市の高校吹奏学部と演奏することで市民の方に聴いていただける機会を増やしました。 私自身は、特にジャズを全く知らない高校生にその魅力が伝える部分に注力しました。効率的な練習ができるよう特別な練習メニューを提案し、練習の相談やおすすめの曲などを伝え合うように心がけました。その結果、吹奏楽部の活動に新しくジャズを加えられただけでなく、イベントを見に来た父兄の方・地域の方に「ジャズがもっと知りたくなった」などのお声をいただくことができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月11日
問題を報告する
男性 18卒 | 三重大学大学院 | 男性

Q.
卒業(修士)論文 (研究)テーマ・内容

A.
「吸着密度の異なるブロック共重合体層上での高分子薄膜の安定性」 基板上の薄膜は、膜がはじかれ液滴状になる脱濡れという現象が起こります。この脱濡れを抑制するために、基板上にPS鎖とP2VP鎖がつながったブロック共重合体の単分子膜を作成し、その上にPS薄膜をスピンコート法で作製します。作製した薄膜の脱濡れの挙動を観察したり、X線反射率測定と中性子反射率測定で膜構造の評価をします。 続きを読む

Q.
学生時代のサークル活動・内容

A.
アウトドアサークルに所属していて、3年次にはサークル長も務めました。活動内容はキャンプ、登山、シュノーケリング、スキー・スノーボードなど様々なアウトドア活動を幅広く楽しんでいます。特に夏季休暇中には屋久島で約2週間のキャンプをしています。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
私は生活に身近なものの、ものづくりに携わる仕事がしたいと考えています。特に文房具は使う人が手にもって使うので、良い製品を作ればそれがお客様の喜びに直結するので、非常に魅力的に思います。貴社では電子印鑑といった新しい事業を手掛け、電子化が進む流れに対応しながらも、既存のスタンプも改良を続け「OSMO」や「エポンテ」のような新しい製品を生み出しており、スタンプ・印章という貴社の軸を保ったまま新しい価値観、楽しみを創出しいるので、自社の製品に誇りを持ち、挑戦できる社風であると感じ非常に魅力的に思いました。私は研究室で高分子物性を学んでおり、研究を通して学んだ知識を生かして研究開発職として新製品の開発や既存製品の向上に携わりたいと考えております。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだことなど、自由に自己PRしてください

A.
私は面白そうなことにはどんなことにも挑戦する行動力があります。所属しているアウトドアサークルでは、魚の銛突き、電気やガスがない場所でのキャンプ、夏季休暇中の屋久島キャンプではサンゴ礁の海に潜ったり、九州最高峰の宮之浦岳に登頂したり、貴重な経験をしました。特に印象に残っているのが自転車での屋久島一周です。私が2年の時に発案しました。やってみたいと思った理由は自動車よりも自転車のほうが視野が広くいろいろな発見ができると考えたからです。高低差の激しい林道や高い気温、突然のスコールなど大変なこともありましたが無事に一周することができ、現地の人との交流や今まで見たことのなかった景色を見られ、貴重な経験になりました。またこの時に気付いたことや必要な準備をまとめ後輩に引継ぎ、現在ではこの屋久島自転車一周は毎年定番の行事になっています。社会人となっても様々なことに興味を持って挑戦する姿勢を貫いていきます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月14日
問題を報告する
5件中5件表示
本選考TOPに戻る

シヤチハタの 会社情報

基本データ
会社名 シヤチハタ株式会社
フリガナ シヤチハタ
設立日 1941年9月
資本金 1億円
従業員数 355人
売上高 163億1800万円
決算月 6月
代表者 舟橋正剛
本社所在地 〒451-0021 愛知県名古屋市西区天塚町4丁目69番地
電話番号 052-521-3635
URL https://www.shachihata.co.jp/
NOKIZAL ID: 1584113

シヤチハタの 選考対策

最近公開されたメーカー(その他)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。