17卒 本選考ES
総合職
17卒 | 首都大学東京大学院 | 男性
-
Q.
数ある企業の中から,弊社を志望いただきありがとうございます。 出光興産を志望した理由についてあなたの思いをご記入ください。 400文字以下
-
A.
産業から人々の生活まで広く支え,周囲から信頼される男になりたい.父の働く姿を見て育ち,この思いを抱くようになった.その後,貴社の創業者の本を読み,日本が今の技術大国に発展してきた背景に石油の存在があることを知った.石油は形を変え,人々の身近な生活から産業の動力源として欠かせないものであり,その供給に携わることで,多くの人々に貢献できると考えた.また貴社は,事業を通じて尊重される人間を育てる“人間尊重”という理念を掲げている.社員の方々のお話から,1人1人の裁量権が大きく,仕事を通じて成長し,世に必要とされる人間になれると確信した.以上2点から私の思いを実現できると考え,貴社を志望した.原油安や内需の減少という転換期を迎えている今日,海外市場で収益を高めていくことが業界の今後の課題にだろう.ゆくゆくは海外勤務し,新興国の発展に寄与しつつ,日本へのエネルギーセキュリティの供給を支えたい. 続きを読む
-
Q.
周囲と協力し,成し遂げた経験についてご記入ください。また,その時の苦労やあなたが果たした役割を教えてください。400文字以下
-
A.
次世代製造技術について他の研究室の学生,教授,客員教授と協力し,“ドイツ・アメリカ・日本の現状調査と合わせ,日本製造業の将来方向性”を提案した.課題抽出においてグループ内で意見が割れたため,共通する課題を見つけ出すべく,価値の高い情報を収集することに注力した.1点目は,大量の文献を読んだことである.特に他の学生が敬遠する英語の文献や,出版日の新しい文献にこだわり,次世代製造業の最新動向を調査した.2点目は,展示会に行き,1次情報を入手した点である.プロジェクトがほぼ2次情報に依存していたため,実際に自分の目や企業の人への聞き込みを通じ,課題を探った.この結果,共通課題を発見し,それを解決できる方策も考察し,日本製造業の方向性を提案することができた.報告会では指導の先生方よりお褒めの言葉をいただくこともでき,新しい知見を得るためには異視点で物事を考え,議論することが大切だと認識した. 続きを読む