22卒 本選考ES
事務系総合職
22卒 | 慶應義塾大学 | 女性
-
Q.
あなたがクラレで働きたいと考える理由を記入してください。300文字以下
-
A.
貴社の事業と企業理念に強く共感し、志望します。○○でメンバーが発言しやすい前向きな雰囲気づくりを行うことで、新しい○○の在り方を創出し、大きな達成感を感じました。この経験から、【人々の当たり前を根幹から支え、新しい当たり前を創造する企業で働きたい】という強い想いがあります。また、私はこれまで、組織の中で「他人ではなく自分がやる意義」を考えて行動してきました。「世のため人のため、他人のやれないことをやる」という理念の下、数多くの世界初、世界一の製品を生み出す貴社で、製品を通じ人々の日常を支えると共に、さらに世の中にない製品を生み出すという他人のやれない事をやり遂げたいと考えます。 続きを読む
-
Q.
クラレでは、「主体性」、「粘り強さ」、「協働性」を大切にしています。 3つから少なくとも1つを選び、選んだ力についてのあなた自身の解釈と、学生時代に最もその力を発揮してチャレンジしたエピソードを、具体的に記入してください。800文字以下
-
A.
1つ目の「主体性」は、目的やすべきことを自分で考え行動に移す力であると考えます。○人が所属する○○サークルの○○班で、班長として班員を巻き込み運営改善に努力しました。毎年、○○班はその過剰な負担が原因で立候補者がいないという問題がありました。私は【仕事の効率化と班員のモチベーション向上】という課題があると考え、班長に立候補し、次の2つの施策を実行しました。①ビジネス向けチャットを導入し、班長がこまめな情報共有や期日の再確認を行うことで、班員が意見を出しやすく動きやすい体制を整えました。②班員の個性に合った仕事を割り振り、やる気を引き出しました。途中、意欲が高い一部の班員に仕事が偏り、他の班員の責任感が薄れてしまうことに苦労しました。そこで、私は各人が仕事にかかった時間を記録し、量を調整し仕事を依頼しました。結果、負担軽減に加え、班員がいきいきと仕事に取り組めたことで班の魅力が向上し、翌年の立候補者の3倍増に繋がりました。 2つ目の「粘り強さ」は、困難や苦労があっても最後まで諦めず取り組む力であると考えます。校内の○○コンクールで○○の指揮者に挑戦し、○年間継続しました。○○の指揮者は○人を1人でまとめる難しい役割でした。1年生の時に立候補する人がおらず、○○だった私は指揮者を引き受け挑戦しました。しかし、実際に練習を始めると、難解な曲で音も非常に取りづらく、生徒のやる気も低い状況でした。私は、難しいイメージを払拭すべく、強弱や音程の変化を指揮で表現できるよう自宅で練習を重ねました。また、皆がなぜ練習にでないのか本音を聞き出すことに尽力しました。努力を続けた結果、高校では同期から「○○の指揮者は絶対に○○にやってほしい」という言葉をもらえるようになり、高校最後のコンクールでは沢山の同期から感謝の言葉をもらいました。 続きを読む
-
Q.
クラレは「世のため人のため、他人(ひと)のやれないことをやる」という企業文化を大切にしています。あなた自身の'他人とちがう価値'について、自由に記入してください。 300文字以下
-
A.
私の強みは、目的達成に向けて仲間と信頼関係を築く力とやり遂げる責任感の強さです。学内の○○大会で、○○としてチームの優勝を目指しました。全てオンラインである上、面識のないゼミ員がほとんどでした。私は、ゼミ員の距離を縮め発言しやすい雰囲気を作るため、会議の最初に趣味等の雑談をする、疑問点を率先して聞き発言しやすくする等の取り組みを行いました。次第に発言が増え、活発な議論の結果優勝を勝ち取りました。私は常に仲間と信頼関係を築き目標を達成してきました。貴社での仕事を通じて「真摯なコミュニケーションで信頼関係を築く力と強い責任感」を発揮し、他人のやれないことを達成したいと考えます。 続きを読む