就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日清製粉株式会社のロゴ写真

日清製粉株式会社 報酬UP

【創造力と粘り強さでリード】【17卒】日清製粉の面接の質問がわかる本選考体験記 No.2330(東京理科大学大学院/)(2017/6/13公開)

日清製粉株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2017卒日清製粉株式会社のレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2017年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 東京理科大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 森永乳業

選考フロー

ES+SPI(4月) → 1次面接(5月) → 懇親会(5月) → 最終面接(5月)

企業研究

私は食品企業のみを就活していたので、ある程度食品業界の動向については抑えられていました.実際、なぜエンジニアを専攻していて食品業界に行きたいと思ったのかを日清製粉の最終面接では聞かれました.そのため、なぜ食品業界なのか、そこで自分は何をしたいのかをはっきりさせることが重要であると思われます.私の場合、自分が所属する研究室の同期でも食品業界を目指している者がいたので、一緒に業界研究をしたのは役に立ったと思っています.

志望動機

貴社は食の土台でもある小麦粉を扱っています。基礎となる素材は多くの人々に手に取ってもらえて喜んでいただけます。そのような魅力的な製品を絶えず提供したいと考え、私は貴社を志望しました。私は、貴社で生産の安定供給と、新商品生産のための機械の導入の2つに携わりたいです。貴社では、日本や世界中で愛用されている小麦粉を常に安定して大量に家庭やお店に提供しています。私は研究で機械構造物の性能状態に関する研究をしてきました。ここで得た知識を生かして、機械の安定稼働、寿命診断などの生産管理をしていきたいです。そして時代とともに変化していく食文化のなかで、私は時代のニーズに合わせた新たな食をエンジニアとして提供していきたいです。私は研究に必要な試験機の開発を一から自分の手で行いました。このように私は創造力と最後までやる粘り強さをもって時代をリードするエンジニアとして挑戦をしていきたいです。

独自の選考 通過

実施時期
不明
通知方法
不明
通知期間
不明

選考形式

1次面接と同日程で企業説明会が実施された

1次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生7 面接官5
面接時間
60分
面接官の肩書
人事/設備開発
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

たくさんの質問を投げかけ(一問一答できるような非常に簡単な質問)そのひとのパーソナリティを知りたい意図が、面接官のほうであったのかと思います。そのため、一つの質問に対してべらべらとながながと話すことはNO Goodと感じました。最初何回かの面接官の質問で相手の意図をくむことが非常に重要と感じました。

面接の雰囲気

複数人まとめての面接だったので、質問に対してしっかりと考える時間が与えられました。はじめの質問は趣味の話で緊張を和らげてくれました。

1次面接で聞かれた質問と回答

日清製粉・日清フーズ・日清エンジニアリングどのコースを選択しますか?

私は日清製粉を希望します。理由は日清製粉は御社日清製粉グループの基盤でもあるからです。基礎基盤となる素材は多くの人々に手に取ってもらえて喜んでいただけます。そのような魅力的な製品を絶えず提供したいと考え、日清製粉を希望します。注意したことは質問に対する答えを始めに話すことです。そうすることで相手に自分の意志をしっかりと伝えられると思ったためです。すべての質問においてこれは当てはまるのかもしれませんが・・・。

海外勤務についてはどのように考えてますか?

私はぜひ海外で仕事がしたいです。これからの日本の市場経済を考えた場合、海外市場抜きでは考えられません。今後、日本の会社が成長していくためには海外に目を向ける必要があるため、その一翼を担わせていただきたいです。注意したことは多少でたらめなことあるいは本心ではないことでも意欲を見せることが重要であるということです。おそらくこの質問時に海外に行きたくないと答えていたならば落とされていたに違いありません。

最終面接 落選

実施時期
不明
形式
学生1 面接官4
面接時間
20分
面接官の肩書
役員
通知方法
連絡なし
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

飲食のバイトをしていたということですが、お客さんのなかで嫌な客はいなかったか?またどう対応したか。→消費者に対するお客様意識があるかどうか聞きたかったのかと思われます。また職場でも嫌な人、苦手な人への対応もしっかりできるかどうかを聞きたかったのかと思われます。変な質問だったので少し時間をもらって自分の頭で整理して回答しました。

面接の雰囲気

はじめは面接官の方が緊張をほぐすような質問や雑談をしてくれた。雑談も基本的にESの内容に沿って話題提供をしてくれた。

最終面接で聞かれた質問と回答

弊社で働いたときの仕事内容について理解しているか。

食品会社で我々エンジニアが行うことは生産現場の機械の改善、メンテナンスです。高品質・高効率をいかに実現し、消費者のニーズに応えられるのかを考えていかなくてはいけません。そのようなときに私はこれまでの大学で学んだ機械工学の知識をいかんなく発揮することができます。また、大学では学ぶことができない専門的、現場的な知識においてもいち早く吸収して、御社の役に立てると思っています。注意した点は自分をいかに売り込む(セールス)するかということです。

これまでの就職活動について自分のなかで自己評価してください。

自己評価は70点です。3月から就職活動が始まり、私ははじめ業界関係なく様々な企業の会社説明会を聞きに行きました。その中で、本当に自分がやりたいこと、挑戦してみたい仕事を見つけることができました。働くとはどういうことなのかを社会人になる前ではありますが、認識することができたことは非常に大きく、自分の糧となったと思います。仕事をする環境がどこであれ、今後私は仕事に対する意識をしっかりと持って取り組んでいきたいと思います。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日清製粉株式会社の選考体験記

メーカー (食品)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
理由は2つあります。1つ目は事業内容です。私は仕事を通して多くの人と関わりたいと思っています。生活に不可欠な食、とくに小麦粉、米粉を通し、社内外の多くの人と関われるという点を魅力に感じました。2つ目は仕事内容です。私は誰かを支えることで、支えた方が誰かの役に立つことができるような、縁の下の力持ちのような存在になりたいと考えています。私が向いていてやりたいと思っている事務の仕事は、正確さとスピードが求められ、責任があり、やりがいを感じることができそうだと感じています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

日清製粉の 会社情報

基本データ
会社名 日清製粉株式会社
フリガナ ニッシンセイフン
設立日 2001年7月
資本金 149億1700万円
従業員数 6,640人
売上高 2009億4700万円
決算月 3月
代表者 山田貴夫
本社所在地 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町1丁目25番地
電話番号 03-5282-6351
URL https://www.nisshin-seifun.com/
NOKIZAL ID: 1666180

日清製粉の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。