- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
以前参加した説明会で興味を持ったから、より詳しい事業内容を知りたかったから。エントリーシートでの選考なしで、ワークショップに参加することが出来るのが魅力的だった。
また、社員の雰囲気を肌で感じたかった。続きを読む(全102文字)
【若手注目の広告クリエイティブ】【19卒】アイレップの夏インターン体験記(文系/総合職)No.3332(中村学園大学/男性)(2018/9/11公開)
株式会社アイレップのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒 アイレップのレポート
公開日:2018年9月11日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2019卒
- 実施年月
-
- 2017年8月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
地方学生ということで、関東関西学生と自分を比較して時に焦りを感じていたため。またベンチャー企業ということで、若手のうちから任せてもらえる環境にひかれたため。広告業界大手の博報堂のグループ会社ということで高いレベルだと感じたため。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
面接の準備、特に短い時間でいかに自分をアピールすることができるか、誰に話しても分かるよう論理的に話すことを心掛けた。
選考フロー
応募 → エントリーシート
応募 通過
- 実施時期
- 2017年07月
- 応募媒体
- ナビサイト
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2017年07月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社
- 参加人数
- 15人
- 参加学生の大学
- MARCH学生が8割、地方学生が1割、東京の国際大学の方1割といった印象。
- 参加学生の特徴
- 大手広告代理店への就職を狙っている高学歴男子や既にベンチャー企業からの内定を得ている学生もいた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
実際に存在するクライアント企業が競合と比較した時、どうすれば認知度やユーザーを増やすことができるか。
1日目にやったこと
広告のバナーを実際に考えるクリエイティブなワークや実際のクライアント企業の数値を用いたワーク、どの数値に注目してどういった施策を立てるべきかなどを考えプレゼンした。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
ストラテジスト部の社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
とにかく優しい印象。そして社員の方々仲は良いが、学生のプレゼンに対するフィードバックは甘えは無くて、ひたすら厳しい。しかし、それは学生を思ってのことだと感じた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
5時間にもわたるワークの中で、途中経過のプロセスを伝えるプレゼンで案がありきたりなものであり、ひねりがないとのフィードバックを受けて白紙化したときは参った。そこから、しんとなる部分はずらさず目的の為の手段を試行することでチーム優勝することができた。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
とにかくスピード感の速い業界で、一年前は当たり前だったことが今では古いということがざらにある。常に変化に慣れておく、その変化を楽しみつかみ取りに行く覚悟が必要だと感じている。また、代理店と事業会社の違いを非常に感じていて代理店は多くの業界・企業とかかわることができると思った。
参加前に準備しておくべきだったこと
ロジカルシンキングや数値の見方、既存のビジネスモデルやビジネス案。また、インプット情報からのアウトプット。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
学生時代を通して、成長感度が止まらない環境にやりがいを感じてきた。ベンチャーの中でも、妥協が無い企業だと感じたことや社員のことやクライアント、その先にいるユーザーのことを一に考えた理念が社員一人一人に浸透している気がした。なかなかない企業だと感じたため。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンの学生を見る限り、レベルは一定高くその中から選抜すしているように思えた。30分ほどの面接だけでその人を判断することは難しいので、5時間のワークの中で厳しい状況の中でどういった行動をとるのか真の部分を評価しているように思えるインターンだった。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
理由はインターンの学生を見る限り、レベルは一定高くその中から選抜すしているように思えた。30分ほどの面接だけでその人を判断することは難しいので、5時間のワークの中で厳しい状況の中でどういった行動をとるのか真の部分を評価しているように思えるインターンだったため。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
頻繁に連絡をいただき、早期の選考へと誘っていただいた。また地元のイベントでもお会いし、よくしていただいた。そのあと3年生のうちに、選考を受ける機会を与えてもらった。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
頻繁に連絡をいただき、早期の選考へと誘っていただいた。また地元のイベントでもお会いし、よくしていただいた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
ITベンチャーに行きたいと考えていたが、中でもどういった領域の企業に行くというのはあいまいだった。経験もしたことがないのにこういうことがしたいというアプローチでの面接に違和感を感じていた。しかし、その場合今まで自分の触れてきた領域だけしか価値発揮ができないこととなってしまうので、あくまで仮説ではあるがITベンチャーを志望していた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
ITベンチャーに行きたいと考えていたが、中でもどういった領域の企業に行くというのはあいまいだった。経験もしたことがないのにこういうことがしたいというアプローチでの面接に違和感を感じていた。しかし、その場合今まで自分の触れてきた領域だけしか価値発揮ができないこととなってしまうので、あくまで仮説ではあるがITベンチャーを志望していた。参加後も同じで、選考を受けた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2020卒 アイレップのインターン体験記(No.5589) |
株式会社アイレップのインターン体験記
広告・マスコミ (広告)の他のインターン体験記を見る
アイレップの 会社情報
会社名 | 株式会社アイレップ |
---|---|
フリガナ | アイレップ |
設立日 | 1997年11月 |
資本金 | 5億5064万円 |
従業員数 | 796人 |
売上高 | 174億円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 小坂洋人 |
本社所在地 | 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号 |
平均年齢 | 31.5歳 |
平均給与 | 508万円 |
電話番号 | 03-5475-2720 |
URL | https://www.irep.co.jp/ |
アイレップの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価