就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
中外製薬株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

中外製薬株式会社 報酬UP

【未知への挑戦、薬の次元を超えて】【21卒】中外製薬の夏インターン体験記(理系/<臨床開発職>夏季インターンシップ)No.9538(上智大学大学院/男性)(2020/7/17公開)

中外製薬株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 中外製薬のレポート

公開日:2020年7月17日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年8月
コース
  • <臨床開発職>夏季インターンシップ
期間
  • 2日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

製薬業界の知識がなかったので、職種理解の一環で参加しました。働いている人や製薬業界を志している学生と交流し、自分の性格がこの業界にあっているのか確認する意図がありました。
中外製薬は業界において成長株として注目を集めていたので、何が成長を支えているのか興味がありました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンシップ選考の内容は徹底的に調べました。ESの内容が社会課題に関する内容でしたので、GDに向けてSDGs関連の記事は読むようにしていました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト → グループディスカッション

エントリーシート 通過

実施時期
2019年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

WEBテスト 通過

実施時期
2019年07月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

グループディスカッション 通過

実施時期
2019年07月
形式
学生不明 面接官不明
1グループの人数
8人
時間
30分
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

テーマ

医薬品はどのように社会課題を解決すると思いますか?

進め方・雰囲気・気をつけたこと

最初に時間管理役、メモ役、進行役、発表役などディスカッションにおける役割分担を行いました。
順番に自分の意見を言っていくことになりましたが、1人1分程度で回さないとまとめる時間がなくなるので注意が必要です。
役回りがない人は他の人よりも筋道立てて考える時間があるので、自分の意見に整合性があるかなんども頭の中で確認することをお勧めします。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
アーバンネット神田カンファレンス
参加人数
30人
参加学生の大学
旧帝大が多い印象でした。上智からは私一人で、早慶に関しても少ないと感じました。
参加学生の特徴
私のグループは全員大学院修士過程で、研究に分子生物学的手法、化学分析手法、薬理活性試験等を使っている学生が多い印象でした。 皆さん大人びていて、目立とうとする学生はいませんでした。論理的に淡々とお話しする学生が多く、臨床開発ならではの雰囲気で議論が展開されました。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

臨床開発パーソンとしてどのように社会貢献できるか

1日目にやったこと

臨床開発の職種説明、臨床開発の中の機能の住み分け説明、各機能の社員による業務内容説明、昼食中に質問タイム、午後からは実際の業務のシュミレーション、1日目の最後に2日目のテーマ発表。

2日目にやったこと

昨年入社した臨床開発社員紹介と質問タイム、座談会、テーマ課題、昼食時質問タイム、午後は各グループテーマに関する発表、各社員からのフィードバック、中外製薬部長からメッセージ、社員との交流、ブランドビデオ鑑賞

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

臨床開発デジタル推進部部長/臨床開発企画部社員/TR本部社員/人事

優勝特典

中外製薬ロゴ入り鳩サブレ

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

部長がおっしゃっていた、「中外製薬は薬にこだわっていない」という言葉が印象的でした。薬以外で患者の思いを実現できるのであればそれでいいわけで、薬は患者の思いを実現する選択肢の一つにすぎないという話に感動しました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

1日目の実際の業務体験で行ったモデリングアンドシュミレーションは治験薬の滴下量を決めるものでした。リスクベネフィット、競合品目の存在を考慮しどのように試験計画していくのか体験することができました。理工学部の初期知識にはハードルの高い課題でしたので、周りと協力して理解を深めていきました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

就活を始めるにあたって最低限の業界知識と職種理解、業務内容を補填することができました。
中外製薬を志望する学生の中で自分がどのくらいの立ち位置にいるのかを確認することができた。その上で自分の強みや弱みを再確認することができました。
冬のインターンの志望動機に今回のインターンでの経験をふまえたエピソードを記載することができました。

参加前に準備しておくべきだったこと

業界で働いている人と連絡を取れるのであれば、最低限の業務内容や業界知識を頭に入れておいて損はないと思います。自分の知りたいことをリストアップしておくと効率的に質問できると思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

職種理解度は大きく向上しましたが、具体的な教育プログラム、福利厚生、ライフワークバランス、評価基準などはこのインターンでは軽く触れる程度です。あくまでも就職活動スタートアップインターンとして業界研究、職種理解、社員の風土の確認に重きを置いているので、中外製薬自体のことはあまり確認できませんでした。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンに参加している学生が論理的で優秀でした。
理工学部と薬学部が分けられて別日にインターンを開催しているので、薬学部の参加者状況は把握できない状況でした。しかし、薬学部に比べて薬学の初期知識に圧倒的な差があると考えると、受かる気がしませんでした。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンに参加してきた学生の熱意に刺激を受けました。淡々と話す中にも情熱がにじみ出ていました。自分もこの会社で働くことで、優秀で情熱のある同期たちと自由にディスカッションしたいと素直に思いました。中外製薬の事業にも、興味のある事柄や発見がありましたので会社をもっと知りたいと思うきっかけになりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

会社も公言しているように、インターンシップへの参加が本選考に有利になることはありません。しかし、本選考志望動機に社員の特性や会社の風土を上げる際に、インターン参加経験は強いエピソードになると思います。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターン参加のお礼メールが一度来ます。また、冬のインターン選考が近づいてきたら電話で直接連絡があります。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

自分の興味・やってきたこと・知見を誰かのために活かしたいと考えていました。
自分の発見した物質と非常に似ている物質が某製薬会社によって構造決定され、特許を取ったという情報を目にしました。その時から自分の知見や知識を人のために使いたいと思い、製薬業界を志してきました。中でも中外製薬は業界の中で成長株として注目していました。新規制に貪欲な会社で自分も成長したいと考えていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

中外製薬はイメージ通りの会社でした。様々なバックグラウンドを持った社員が自由に意見し、それを聞いてくれる風土があると感じました。また、製品に対する誇りは他社の社員にはない強い思いを感じました。パイプラインは質量ともに優秀であり、革新的な薬を世に送り出す多様な仕掛けが用意されていると実感しました。優秀な製品とそれを支える人財の力を感じることができ、本選考まで一度も変わらず中外製薬を第一志望に活動していました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 中外製薬のインターン体験記(No.6282) 2021卒 中外製薬のインターン体験記(No.9653)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

中外製薬株式会社のインターン体験記

メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 慶應義塾大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. プラントエンジニアリング業界に興味があるため、競合他社に興味があるもののその企業がインターンシップを開催していなかったため、こちらの企業に応募した。また、実施時期が他のインターンと被りにくかったため。続きを読む(全100文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

中外製薬の 会社情報

基本データ
会社名 中外製薬株式会社
フリガナ チュウガイセイヤク
設立日 1956年3月
資本金 732億200万円
従業員数 7,776人
売上高 1兆1113億6700万円
決算月 12月
代表者 奥田 修
本社所在地 〒115-0051 東京都北区浮間5丁目5番1号
平均年齢 42.7歳
平均給与 1198万円
電話番号 03-3281-6611
URL https://www.chugai-pharm.co.jp/
採用URL https://www.chugai-pharm.co.jp/recruit/new/index.html
NOKIZAL ID: 1130561

中外製薬の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。