18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 横浜国立大学 | 女性
-
Q.
注力した科目
-
A.
「ゲーム理論」。概要としては恋愛から戦争まで、日常生活のあらゆる場面においてどのような選択肢を選べば自分が最も幸せになれるかを研究するものである。経済学の理論は国家や企業規模の大きな視点で考えるマクロ経済学と、このゲーム理論の様に個人や家計規模の小さな視点で考えるミクロ経済学に大別される。ミクロ経済学の中でもゲーム理論の特徴としては、あらゆる状況の中でプレイヤーがとりうる全ての選択肢を戦略として考え、どの様にすれば個人や全体が最も幸せになれるかを考える。最終的に最も幸せになる選択肢をとるために途中の過程ではどの選択肢をとるべきかという逆算的な考えが多く用いられ、実生活に応用できると感じた。 続きを読む
-
Q.
志望理由
-
A.
世界を変えるモノづくりに携われると考えたから。高校生のとき“研究者として新技術を生み出したい”という夢を持っていた。研究開発比率が高く、若い年次から企業の将来像を提言できる貴社であれば文系であっても自分の意見を生かして新技術の開発に携われ、自分の夢を実現できると考え、志望している。 続きを読む
-
Q.
現時点で希望する仕事(自分の知識および技術が生かせると思われる仕事とその理由)
-
A.
営業として現場の声と自分の発想を融合させ、新技術・新素材の開発に貢献したい。理由は、私の強みである現状にとらわれず問題を発見出来る点、馴染みのない分野にも貪欲に挑める点を活かせられると考えるから。 続きを読む
-
Q.
将来チャレンジしてみたい仕事(当社を舞台に将来取り組んでみたい仕事、または実現してみたい夢とその理由)
-
A.
発展途上国においてその国や地域に合った製品の提案・開発。理由は、事業スピードが早く、ビジネスチャンスがまだ多く隠れているため、上記の強みをより生かせられると考えるから。国内でしっかりと基礎を身に着けた後、挑戦したい。 続きを読む
-
Q.
自己PR(自分自身の強み・弱み、および自己啓発のために何か取り組んでいることなどを記入)
-
A.
私は“壁にぶつかっても諦めずに行動し続けられる人間”である。サークルで冊子編集長を務めた際、メンバー間の制作スキルの差を埋めるため、1人ずつとの話し合いとペアでの制作を提案・実施した。否定的な人もいたため、制作段階において自分自身が仮のペア役として積極的にフォローした結果、評判もあがり、これ以降も多くの号がペアで制作された。 続きを読む