19卒 本選考ES
エンジニアリング職
19卒 | 東京農工大学大学院 | 男性
-
Q.
アステラス製薬で挑戦したい事(300字以内) ※第一希望は必須です。
-
A.
まず一つは高齢化等で今後益々需要が高まる製薬業界において、安定した製薬の供給を担うエンジニアリング職は重要な役割を持っており、人々の健康の維持に貢献できるからです。もう一つは、様々な分野の知識を持つエンジニアを目指せる環境があることです。私は自身の研究で、機械・電気電子・情報の分野を組み合わせ、新しい装置の開発に取り組みました。今後も業務の中で様々な技術領域を貪欲に学び,それを組み合わせて新たなものを作りたいと考えております。貴社のエンジニアリング職は、新規設備の設計から建設、立ち上げまで担当する傍らで、技術開発にも携われるため、その中で基礎から最先端までの技術を吸収できると思い志望しました。 続きを読む
-
Q.
自己PRをお願いします(200字以内) ※
-
A.
私の強みは不屈の探求心です。卒業研究にて新しい装置の提案から試作機の開発まで1年で行うテーマを与えられました。装置の開発には他分野のスキルが必要でした。1年という短い時間で装置を試作するために、未習の領域をブラックボックスにして先に進む妥協案を思いつきました。しかし、それは原理を重んじる理系思考が許しませんでした。原理を理解しつつ装置開発を行い、最終的に装置の試作を達成し、学会発表にも行けました。 続きを読む
-
Q.
アステラスに関し、1つだけ質問できるとしたら何を質問したいですか?その理由もお書きください(200字以内) ※
-
A.
もし、エンジニアリング部門の一員として働くことになった際に、技術開発では具体的にどのようなテーマが与えられるのか、お聞きしたいです。私は工場のIoT化やFA化に興味がありますが、そのような技術以外にも今後の生産現場に重要な改善事項や専用の技術があるならば、その内容を知りたいです。そして、残りの1年の学生生活でその技術開発に活きる技術分野を、機械系ならば復習、それ以外ならば新たに学び、基礎の土台としたいです。 ただいまの入力文字数は文字です。 続きを読む
-
Q.
変化の激しい医療環境の中において、あなたがアステラスで挑戦したいことを具体的にお書きください(300字以内) ※
-
A.
生産現場のIoT化とロボットによるFA(ファクトリーオートメーション)化に挑戦したいです。前述のように、機械工学や電気電子工学、情報工学を横断的に学んだ経験を活かせる場として、IoT化やFA化が挙げられます。というのも、これらはセンサーやマイコン、ロボット等の要素技術を組み合わせ、専用のネットワークを構築する必要があるからです。これらの一つ一つの動作原理を理解した上で、それらが組み合わさって作られるソリューション全体を俯瞰的にも見ることができ、そこから管理や改善ができるエンジニアが必要であると考えます。入社後の業務の中で必要なスキルを更に学び、将来的には貴社の製造現場のIoT化やFA化を牽引していきたいです。 続きを読む