就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井不動産レジデンシャル株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井不動産レジデンシャル株式会社 報酬UP

【リーダー資質を磨くマンション開発】【22卒】三井不動産レジデンシャルの冬インターン体験記(文系/総合職)No.14035(一橋大学/女性)(2021/4/19公開)

三井不動産レジデンシャル株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 三井不動産レジデンシャルのレポート

公開日:2021年4月19日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年12月 上旬
コース
  • 総合職
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 一橋大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

転勤が無い、高給であることからデベロッパー業界に興味を持ち始め、その中でもオープンワークでの評価が高いこと、大学の先輩が内定者であったことから、インターンシップに興味を持った。また、インターン参加者からの内定者が多いと聞いたため。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

内定者の方に選考について質問したり、毎年面接でどのようなことを聞かれるのかをネットで調べるようにした。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

デベロッパーは、リーダーとして利害を調整する役目があるため、その資質を見られていたと思う。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2020年10月 下旬
通知方法
メール
通知期間
3日以内

ESの内容・テーマ

インターンの応募理由
学生時代に力を入れたこと
自分がこの分野なら1番と言えること(1分の動画)

ESの形式

webで入力

ESの提出方法

マイページから提出

ESを書くときに注意したこと

インターンの応募理由では、自分の原体験を入れてオリジナリティを出した。

ES対策で行ったこと

就活体験記の過去のエントリーシートを参考にしながら、自分の原体験などを入れオリジナリティを出して書くようにした。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア、就活会議

WEBテスト 通過

実施時期
2020年10月 下旬
実施場所
自宅

WEBテストの合否連絡方法
メール
WEBテストの合否連絡までの時間
3日以内

WEBテスト対策で行ったこと

一般的な玉手箱の対策。対策本を利用した。

WEBテストの内容・科目

玉手箱:言語、非言語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

一般的な玉手箱

対策の参考にした書籍・WEBサイト

市販の対策本

最終面接 通過

実施時期
2020年11月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
中堅の人事

通知方法
電話
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

面接の雰囲気

非常にフランクな人事の方で、和やかな雰囲気であった。また、明るく話を聞いてくださるため、話しやすかった。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

リーダーでありながらも、皆の意見をきちんと聞ける性格であること、目標に向かって考えて行動している点を評価された。

面接で聞かれた質問と回答

あなたのチームでの役割を教えてください。

リーダーの役割をすることが多かったです。例えば、大学で所属しているバスケットボールサークルでは、女子代表を務めています。リーダーと言っても、ぐいぐいと引っ張っていく一般的なリーダー像というよりかは、誰とでも仲がいい性格のためにリーダーに推薦され、周りの人に支えられながら皆をまとめるようなリーダーでした。

アルバイトをしようと思った理由を教えてください。

現在タピオカ専門店の接客のアルバイトをしています。応募した理由は2つあります。1つ目は、タピオカが流行っている今の時代でしか経験できないアルバイトだと思ったことです。また、駅前で外国人が多く来店する店舗であったため、英語での接客をすることができると思い、英語の勉強に力を入れていた私にとって良い機会だと思ったからです。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。

インターンシップ後に人事にOB訪問できる機会があった。リーダー経験と、きちんと行動に理由があり、目標に向かって考えながら行動をしている点を評価された。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
50人
参加学生の大学
最初の説明で、自己紹介の際に大学名は伏せるように言われていたため不明。
参加学生の特徴
三井らしい人を合格させたと人事の方が仰っていた。温厚で明るい性格の人が多かった。
参加社員(審査員など)の人数
6人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
あり

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

マンション開発の企画を考えるグループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

自己紹介をした後に説明、グループワーク、最後にパワーポイントを利用して発表。

このインターンで学べた業務内容

マンションの企画について、かなり実践的な内容を学ぶことができた。

テーマ・課題

実際の事例を基にしたマンションの企画グループワーク

1日目にやったこと

午前には社員・参加者の自己紹介、会社説明、インターンの内容説明。グループでの1時間ほどの昼食をはさみ、午後にはマンション企画の最初の工程のグループワークを行った。

2日目にやったこと

1日中グループワークを行った。次の日の発表までにやることがかなり多く時間が足りず、結局インターンが終わった後にも夜中まで皆で残業した。大変だったかやりがいもあり楽しかった。

3日目にやったこと

朝から最終発表に向けてのパワーポイントづくりと発表練習を行った。全チームが順番に発表を行い、現場社員からのフィードバックを受けた。最後に1位のチームが発表された。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

現場社員、人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

社員の方とは、グループワークの間に何度か壁打ち、質問することができた。マンションを建てるうえで、自由に想像するのではなく、周辺住民から求められるものをきちんと考えるようにフィードバックを受けた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

最終日の発表に向けて、用意しなければいけないことがかなり多く、また用意されていたデータも多かったため、それを読み込んで自分たちの企画に落とし込むのがかなり大変で時間がかかった。そのため、2日目は夜の11時頃まで残業をしたのが少し大変であった。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

6人でのグループワークで、非常に仲良く楽しく進めることができた。人柄は似ているように感じたため、三井が求める人材が分かった気がした。

インターンシップで学んだこと

マンションを企画する上での工程の詳細や三井不動産レジデンシャルが大切にしていることを知ることができた。また、懇親会もあり、社員の雰囲気を知ることができた。グループワーク自体も非常に内容が濃く、学生同士も仲良くなるため、就活の良い思い出になった。

参加前に準備しておくべきだったこと

特にはないが、三井不動産レジデンシャルの物件などを調べておくと、既存物件と被らないオリジナルな企画ができるかもしれない。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

グループワークで実践的な業務を知ることができた他、懇親会で、用地取得、開発、営業の全ての部署の人と順番にお話しすることができ、それぞれの部署について知ることができた。また、何より懇親会での社員の方々の雰囲気が非常によかったため、この会社で働いたら絶対に幸せになれると確信できた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者200人程に対して採用は40人弱であり、インターンからの内定者が多いと聞いていたため倍率はそこまで高くないとも思ったが、インターンシップに参加していた学生のレベルがかなり高いと感じたため、優遇があったとしても厳しい争いになるだろうと思ったから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

何よりも懇親会で感じた社員の方々の人の好さが非常に魅力的であり、若手にも大きな仕事を任せてもらえると感じたから。また、インターンシップでも人事の方が1人1人をよく見てフィードバックをしてくれ、人を大切にしてくれている会社だと思ったため志望度は非常に上がった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

例年はインターンシップの優遇があると聞いていたが、今年はオンラインで日数も短かったこともあってか、優遇は特に感じなかった。また、特に優遇があったという話題も聞かなかった。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップの最終日に懇親会があった。また、面接を担当した人事にOB訪問ができ、フィードバックをもらえる機会があった。インターン参加者はOB訪問できる人数に上限がなくなるという特典もあった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

参加前はデベロッパーは少し興味があって見ていたというレベルであり、主には化粧品や消費財メーカーを志望していた。しかし、参加後には業務の面白さや社員の人柄の良さを非常に感じたため、デベロッパーを中心に志望するようになった。特に「三井」ならではの人の好さを感じたため、本選考は三井不動産と三井不動産レジデンシャルのみ応募した。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

マンションを建てるだけというイメージであったが、単なるマンション開発だけでなく、マンションの中に併設するお店など、点ではなく面の開発であることを実感することができた。また、懇親会で、社員の方が「人間関係に困ったことは無い」と断言していたのが印象的であり、本当に社員の方の人柄がよく、温かい社風であると感じた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 三井不動産レジデンシャルのインターン体験記(No.12470) 2022卒 三井不動産レジデンシャルのインターン体験記(No.14477)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井不動産レジデンシャル株式会社のインターン体験記

サービス (不動産)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 本選考が進む中で、最終選考を受けるかどうか判断するために参加した。本選考を受けている人なら誰でも参加できるものだったので、とくに何も考えずに参加した。ずっと選考をオンラインで受けていたので、一度本社を見ておきたいというのもあった。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 業界は幅広くみていたので、まずは不動産の会社として有名な会社に応募しようと思ったのがきっかけ。あべのハルカスなどを手掛けており、関西の不動産業界ではトップクラスだと思ったから業界を知るのに最も適していると考えた。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日

SMC株式会社

開発職体験5days
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 志望会社の中でも、知名度がかなり少なく会社説明会も夏時点で行われていなかったのでどんな会社なのかの情報が一番少なかったのが理由になります。実際の職場に入ることで仕事へのイメージを付けやすくなると考えました。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. デベロッパーという業界についての理解を深める為。総合デベロッパーならではの街づくりと開発の中に込められた野村不動産らしさを学びたいと思い参加を決意した。社員の方々とも話す機会が多い為多角的な学びを得られると考えた。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. マンションデベロッパーに興味があり参加しました。また以前に調査した時に魅力的な会社だと思いました。特に、三菱地所レジデンスは大手企業であり、その経験が将来のキャリアに役立つと感じました。自分の志向や価値観と合致する企業で経験を積みたいと考えたことがインターンに興味...続きを読む(全142文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活エージェントの方に、人が優しく、雰囲気が良い企業だと勧めてもらった為。夏の時期はまだ業界が定まっておらずいろんな企業を見てみたいということ、また自分自身が不動産系の業界には最初から行く気がなくあまり興味がなかったため、自分はどうして不動産業界に興味がないのか、...続きを読む(全174文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. タカラレーベンという大手企業の存在は知っており、自分自身、タカラレーベンのチラシ配りのアルバイトをしたことがあったので、一度参加してみようかなと思い、参加した。初めてのインターンシップであったため、緊張感があった続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

三井不動産株式会社

三井不動産×チームラボ合同インターンシップ
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. デベロッパーの業界理解を深めたかったのがきっかけ。またこのインターンから冬インターンへの優遇があることも知っていたため、何としてでも参加したかった。またチームラボとの合同インターンということで一度のインターンで2社知ることができるというのも参加理由の一つである。続きを読む(全131文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 以前より不動産業界、デベロッパーに興味持っていたため、抽選で参加できるインターンシップとして応募してみようと思いました。
仕事の流れや事業内容がまだ理解できていなかったので、おおまかに知る為にも参加しておきたいと思いました。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月14日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. きっかけは他のオファー型アプリにて参加のご案内をいただいたことでした。夏の時点で、対面のインターンシップを実施している企業が少なく、自分の経験値になるかな、と思い参加しました。また、早期選考が明記されていたため、選考に参加してみたかった、というのも大きかったです。続きを読む(全132文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月11日

三井不動産レジデンシャルの 会社情報

基本データ
会社名 三井不動産レジデンシャル株式会社
フリガナ ミツイフドウサンレジデンシャル
設立日 2005年12月
資本金 400億円
従業員数 1,957人
売上高 3450億7700万円
代表者 藤林清隆
本社所在地 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町3丁目2番1号
電話番号 03-3246-3600
URL https://www.mfr.co.jp/
NOKIZAL ID: 1202357

三井不動産レジデンシャルの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。