就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井不動産レジデンシャル株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井不動産レジデンシャル株式会社 報酬UP

【自己分析を深め、挑戦を】【16卒】三井不動産レジデンシャルの最終面接詳細 体験記No.265(早稲田大学/)(2017/6/13公開)

2016卒の早稲田大学の先輩が三井不動産レジデンシャルの本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2016卒三井不動産レジデンシャル株式会社のレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2016年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 早稲田大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

説明会(4月) → ES(6月) → 1次面接(7月) → 2次面接(7月) → 座談会(7月) → 最終面接(8月)

最終面接 落選

実施時期
不明
形式
学生1 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
役員
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

入社する意思があるのかどうか、どういう人間なのかを見られていたように感じます。終始和やかなムードの中にも、鋭い質問や本当にこの会社に入る気はあるのかという意図が見え隠れしていたような気がします。残念ながら自分はその石をうまく伝えることができず、落ちてしまったので、最終面接前にはそれまで以上にしっかりと自己分析、企業研究を行って挑むことをお勧めします。

面接の雰囲気

まず面接前に人事の採用担当の方とお話しする時間があり、緊張をほぐしてもらえました。実際の面接については、今までの面接の中で一番和やかなムードで進み、役員の方たちは常に笑顔で話しを聞いてくださいました。

最終面接で聞かれた質問と回答

今受けている会社全部から内定をもらったらどうしますか。

御社に入社します。なぜなら御社のまちづくりの方針に最も共感しているからです。御社のマンション作りは長きにわたりそこで住む人たちがどのような人生を送っていくのか、その手助けをするためにはどのような施設、設備を整えればいいのかを真摯に考えています。そんな御社で私もまちづくりをしたいと思っています。注意した点としては、しっかりと他社との比較をした上で、言い切ることです。こういった質問に対して、少しでも迷いを見せると、面接官の方は不信感を持ってしまいます。なので、しっかりと第一志望ということを伝え、その上で何故なのかという理由を話すことが大切だと思います。

人生で最も大きな挫折とそれをどう乗り越えたか。

高校3年次、サッカー部において同期にレギュラーを奪われるという経験をしました。レギュラーを奪い返すために、【朝晩の1日合計3時間の自主練】や【自分の不足点を積極的に顧問に聞き、練習に活かす】という取り組みを継続的に行いました。しかし、レギュラーを獲得することはできず、最後の大会に出場することができなかった。初めは人生最大の努力が報われなかったことや、レギュラーを奪われるまで本気になることができなかった自分に憤りを感じました。しかし顧問から引退の際に、「熊谷の誰よりも努力している姿は、周りにも刺激になった。」との言葉をいただき、結果に結びつきはしなかったが努力は無駄ではなかったと思うことができました。この経験を通して、【後悔しないために、目の前のことに全力で取り組む姿勢】の大切さを学びました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井不動産レジデンシャル株式会社の他の最終面接詳細を見る

サービス (不動産)の他の最終面接詳細を見る

三井不動産レジデンシャルの 会社情報

基本データ
会社名 三井不動産レジデンシャル株式会社
フリガナ ミツイフドウサンレジデンシャル
設立日 2005年12月
資本金 400億円
従業員数 1,957人
売上高 3450億7700万円
代表者 藤林清隆
本社所在地 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町3丁目2番1号
電話番号 03-3246-3600
URL https://www.mfr.co.jp/

三井不動産レジデンシャルの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。