- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏のインターンにも応募しましたが落選してしまい、そのリベンジといった形で今回は応募しました。元々は有名企業かつシンクタンクのインターンシップという点がとてもめずらしかったため、これが興味を持つきっかけになりました。続きを読む(全107文字)
【未経験からの挑戦】【22卒】丸井グループの夏インターン体験記(文系/2Daysサマーインターンシップ)No.14392(関西大学/女性)(2021/5/8公開)
株式会社丸井グループのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 丸井グループのレポート
公開日:2021年5月8日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2021年9月 上旬
- コース
-
- 2Daysサマーインターンシップ
- 期間
-
- 3日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
SDGsに力を入れている企業ということを以前から知っており、興味を持っていたから。また、普段自分が利用していたこともあり、身近な存在であったため。業界問わずインターン選考に応募していたため、そこまで明確な動機はない。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
動画のみの選考だった。フリップを使うなどしてなるべく一度みただけでわかるように意識をした。納得いくまで取り直せるため、20回以上取り直した。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
SDGsの視点で自分が取り組みたいことを、自分なりの言葉で伝えられるかがポイントになってくると思う。
選考フロー
応募 → 独自の選考
応募 通過
- 実施時期
- 2020年07月 上旬
- 応募後の流れ
- 選考に参加
- 応募媒体
- ナビサイト
独自の選考 通過
- 実施時期
- 2020年07月 中旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
選考形式
動画選考
選考の具体的な内容
「これまでの人生で成長を実感したことを含めた自己PR」と、「SDGsの視点で自分自身が今後取り組みたいことやすでに取り組んでいること」というお題で各1分の動画提出が求められた。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
会社ホームぺージ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 大阪の貸会議室
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 関関同立がほとんどだったと思う。地方の国公立の人が何名かいた。
- 参加学生の特徴
- 9月に行われたインターンシップだったため、ある程度夏のインターンで場数を踏んだ学生が多かった。全体的に人が好きな学生が多かった。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 2人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- あり
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
課題解決型、新規事業立案のグループワーク
インターンの具体的な流れ・手順
コロナ渦だったが、4時間半の対面式で3日間行われた。
このインターンで学べた業務内容
フェルミ推定の方法や、市場調査の方法
テーマ・課題
企業は何のために存在するのか。エポスカードを若者に持ってもらうためには。
1日目にやったこと
事前に企業の説明会動画を見ることが義務付けられており、それに関しての質問会があった。その後は割り振られたグループで、企業は何のために存在するのかについて話し合い、発表を行った。M&Cの座談会の時間も設けられていた。
2日目にやったこと
EPOSカードに関する質問会を行った後、エポスカードを若者に持ってもらうためにはどうすればよいのかを前日とは違うメンバーと話し合い、発表を行った。EPOS部の座談会の時間も設けられていた。
3日目にやったこと
サステナビリティの観点から、半年間限定の新入社員のPJ立案を行った。性格診断テストのFBや、3日間を通して気付いたことを人事の方が一人一人FBをしてくれた。内定者座談会もあった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
毎日発表が終わるたびにフィードバックをされた。新規事業立案では、具体的な数字を出すためにフェルミ推定の話をされたのが印象的だった。適当な数字ではなく、論理性が必要であることを学んだ。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
周りの学生がインターンシップ慣れしていたものの自分はじめてだったため、なかなかグループ内で意見をだすことが出来ず、悔しい思いをした。また、フェルミ推定を用いて仮説を立てるように言われたが、さっぱりわからなかった。社員の方は2名だけだったため、社風というよりも企業について詳しくなったインターンだったと思う。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
6人程度のグループで主に話し合いが行われた。それぞれが意見を出しやすい雰囲気作りが大切になると思う。
インターンシップで学んだこと
SDGsやダイバーシティを大切にしている企業だからこそ、集まる学生も「人」が好きな人が多い気がした。また、毎日違うお題でグループワークが行われるため、グループディスカッションの基礎から発表までを体験できるいい経験になったと思う。最期にもらえる性格検査のFBや、3日間過ごしたほかの学生からのFBは自己分析の助けになった。
参加前に準備しておくべきだったこと
フェルミ推定や、グループディスカッションの場数を踏んでおくべきだと思う。また、当たり前ではあるが、社員の方にする質問も、自分の本選考の志望動機に繋がるものを準備しておくべきだと思った。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
自分がそこまでグループワークが好きではないことが分かったため。また、前述したように「人」が好きな学生が多く、自分はそのような環境下では疲れてしまうと感じたため。現に、3日間のインターンだったが毎日帰路の電車では疲労がたまっていることを感じた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップでそこまで活躍できなかったため、インターンシップに参加したからという理由では内定がでるとは思えなかった。また、社員の方の雰囲気や、働き方などを伺ったうえで、丸井グループに入社して活躍する姿を自分自身でも想像することができなかったため。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
正直、自分にとって毎日のグループディスカッションが苦痛だった。しかし、丸井グループは話し合いを非常に大切にしており、話し合いが苦手な人は丸井グループに向いていないと社員の方が行っていたことから、社風があっていないと判断し、志望度が下がった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ参加者限定の座談会がある時点で、不参加の学生と線引きがあることが明確だったため。また、社員の方々に質問をすることで志望動機にほかの学生よりも深みが出ると感じたため。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加者限定の座談会の連絡が、秋と冬に開催されていたようだ。優秀者などは関係なく全員に連絡が行っていたと思う。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
業界関係なくうけていたが、小売業界はやはり現場に立つ年数が長いことがわかり、志望業界から外すことにした。しかし、クレジットカードや不動産業、保険事業など、幅広い事業に携わるチャンスがある環境に魅力を感じたことから、一つの事業にとらわれずに幅広く展開している企業を見るようになった。また、ダイバーシティ推進をされている点も企業選びの際に重視するポイントのひとつに加わった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
部署によって残業時間の差が大きいことを現場社員の方から聞いた。クレジットカードや不動産業、保険事業など、幅広い事業に携わるチャンスがあることはすごく魅力的に感じた。挑戦や主体的に行動、発言をする人材を求めているように感じた。フィードバックが非常に的確で、人をきちんと観察する癖が普段からついている社員の方が多い印象を受けた。
株式会社丸井グループのインターン体験記
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
丸井グループの 会社情報
会社名 | 株式会社丸井グループ |
---|---|
フリガナ | マルイグループ |
設立日 | 1963年4月 |
資本金 | 359億2000万円 |
従業員数 | 4,197人 |
売上高 | 2352億2700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 青井 浩 |
本社所在地 | 〒164-0001 東京都中野区中野4丁目3番2号 |
平均年齢 | 39.4歳 |
平均給与 | 634万円 |
電話番号 | 03-3384-0101 |
URL | https://www.0101maruigroup.co.jp/ |
丸井グループの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価