就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ソニーグループ株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

ソニーグループ株式会社 報酬UP

ソニーグループのインターンシップの体験記一覧(全243件) 7ページ目

ソニーグループ株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

ソニーグループの インターン体験記

243件中151〜175件表示 (全81体験記)

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 1日 / 事業戦略コース
4.0
21卒 | 京都大学 | 男性
ソニーのテレビの資金配分戦略を考える

まずは、午前中に説明会といろんな事業部の人との座談会があった。そのあとは事業戦略の立案を行って、発表資料を作成し、実際に発表した。最後には表彰と懇親会があった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月23日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 1日 / 事業戦略コース
4.0
21卒 | 京都大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
ソニーは顧客を大切にするだけでなく、自発性や挑戦を大切にする考え方をとても大切にしていて、その価値観が自分に合っていると思って、面接に活かせると思った。また、戦略のワークに参加して気づいたが、数字にもこだわりが強い会社である。マーケティングが強そう。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月23日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 1日 / 事業戦略コース
4.0
21卒 | 京都大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 有利になると思った理由は、座談会をセッティングしてくれて、接点をたくさん作れたからだ。また先輩がインターン経由で内定を取ったといっていたので、優遇はあると思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月23日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 10日 / 研究開発
5.0
21卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性
ユーザの性格タイプに応じたインタラクション

1日目と2日目でテーマを固めました。メンターの方とお話しいただく機会を設定いただき、自身のやりたいこととすり合わせてテーマを決定しました。3日目以降は実際にプログラムを書いて実装を行いました。2週目は実装の続きから取り組みました。7日目に全ての実装を終えました。8日目は検証を行うためのアンケート調査を行い、最終発表のスライドを作成しました。9日目に発表練習を行い、10日目に最終発表を行いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 10日 / 研究開発
5.0
21卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップに参加したことで、研究開発にて取り組んだ内容がどのような製品に活きるか理解を深めることができました。これは説明会や面談では聞くことができないとても貴重な情報であり、それを学生のうちに学ぶことができたのは、とても貴重な経験だったと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 10日 / 研究開発
5.0
21卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップへ参加することで、短い期間とはいえお互いに理解を深めることになります。短い期間だからこそ、成果を出した学生は評価され、そうでない学生は評価されないと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 14日 / 職場密着インターン
5.0
21卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
○○解析によるの○○有効活用検討

1日目は全体でインターンのガイダンス,配属部署では担当社員によるオフィスの説明とテーマ課題の説明.2日目以降はオーディオやテレビの視聴体験,実機の組みバラシ,CADの練習.二週目は担当社員と相談しながら,テーマに基づいたCAD設計を行い,解析を行った.その後考察を行った.発表資料のPPTも作成.最終日にPPT発表を行った.その後,懇親会.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2020年7月21日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 14日 / 職場密着インターン
5.0
21卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
メーカの中でも,扱う製品によって,一人が担当する業務範囲が知異なることが分かった.部品点数,つまり製品の複雑さによって,製品検討から市場に投入されるまでの工程数やスケジュールが異なることがわかった.また,実際の企業の雰囲気や文化が分かった. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2020年7月21日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 14日 / 職場密着インターン
5.0
21卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 早期選考などがあったわけではなかったが,本選考ではマッチングが非常に重視されるため,インターンシップに参加し,現場の仕事や業務の内情を知っている方が,圧倒的に説得力のある話が面接時にできるため.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2020年7月21日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 10日 / 職場密着インターン
5.0
21卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
振動の定量的な評価法の提案

初日はオリエンテーションであり、簡単な自己紹介と各種手続きを行い、会社概要の説明を受けた。午後から品川の本社に移動し、ソニー製品の見学や、他の事業部のインターン生との交流会が行われた。2日目以降は実習先の部署に配属されて、実験とデータ解析を行った。 途中、開発中の製品の展示会と開発現場の見学があった。測定データの評価と考察が主だった。評価方法の問題点が浮かび上がると、社員さんと相談して解決策を練った。最終発表の資料作りに1日時間を頂けた。最終日に社員さんの前で発表を行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2019年9月27日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 10日 / 職場密着インターン
5.0
21卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
一つは企業で働くイメージが湧いたこと。企業での研究開発の内容を知ることができ、それまで漠然としていた仕事の概要がはっきりと描けるようになった。もう一つは自己理解が深まったこと。企業の研究所なので、理論的な細かい部分を詰めるのではなく、実際に使えるようにすることが重視されていた。インターンを経験した結果、そのような環境の方が自分には肌に合うということがわかった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2019年9月27日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 10日 / 職場密着インターン
5.0
21卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 実習先の社員の方が面接官になるので、インターン中に能力や意気込みを見せることができればアピールになる。先に述べたように、インターン参加者への特別な優遇措置は無い。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2019年9月27日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 9日 / エンジニア
4.0
20卒 | 北海道大学大学院 | 男性
機械学習を用いたサービスの適用可能性の検討

1日目は顔合わせと、開発環境構築だった。二日目から課題の説明をされ、実際に実装に入った。わからないところがあれば各自自分でチューターに質問していくという形で進めていった。はじめの方は、1週目の続きをしていた。最終日にプレゼン発表があるので、前日はプレゼン資料の作成の準備で1日使い、水曜日までには各自着地点まで到達できるようにした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年4月17日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 9日 / エンジニア
4.0
20卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
実際の開発で時間がかかるところと研究で時間がかかることが異なることです。また、最終的な目標も企業では、ユーザーに価値を提供できるかどうかが基準になるので、大学では想像していなかったところに注力しなければいけませんでした。今後働く上では考え方を変える必要があることを知れてよかったです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年4月17日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 9日 / エンジニア
4.0
20卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 自分の実力を管理職の方にもしっかりアピールできるからです。相手も人間であるので、相手を知っている方が安心できるでしょう。また、ジョブマッチング面談は受けることができるので、ある程度は有利になるかとおもいます。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年4月17日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / オープンハウス
4.0
20卒 | 京都大学大学院 | 男性
ソニーの事業内容とaiboの開発現場の説明

まずはソニーの事業内容を説明され,その後aiboの開発に関わっている社員の方が5名ほど出てきて,aiboを動かしながら,どのような技術が使われているかの説明を受けた.その後座談会形式で開発者の話を詳しく聞いていった.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年3月20日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / オープンハウス
4.0
20卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
ソニーの本社ビルで見学を行えたことで自分が働く姿を想像することができた.社員の方と距離を近く質問することができたので,ソニーではどのような仕事に対する姿勢が求められているかや開発の現場での仕事の楽しさや苦労をきくことができて,開発の醍醐味を知ることができた. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年3月20日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / オープンハウス
4.0
20卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 自分の研究内容やグループワークでの成果をアピールするような場面はなく,ソニーの会社を知るということがメインの見学会だったと思うから.ただ座談会では社員の片が 名簿にメモをつけていたので選考に進む際には少し有利になるのかもしれない.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年3月20日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / BtoCグローバルマーケティングコース
4.0
20卒 | 慶應義塾大学 | 女性
特定の国で、ソニー製品を販売するマーケティング戦略を考えよう

午前中はソニーに関する講義が行われた。この際にマーケティングの基礎などワークを取り掛かるうえでのヒントがもらえるかなと期待したが、一切関係なかった。その後ワークを行い、終了後は懇親会があった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月9日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / BtoCグローバルマーケティングコース
4.0
20卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
OB訪問のでソニーに入社した理由を聞いたときに、どの方も「人で選んだ」と言っていたが、その言っている意味が分かった気がした。インターンに参加していた社員の方は合計10人ほどいたが、どの方も魅力的だった。優秀なだけでなく、本気で学生と向き合ってくれて好感を抱いた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月9日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / BtoCグローバルマーケティングコース
4.0
20卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 選考直結のモノであるため、もし評価されたら有利にはなると思う。早期選考コースにのれなかったとしても、インターンの経験から仕事の難しさを感じられたため、その点を理解している点で今後面接でも有利になると考える。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月9日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 事務系職種(セールス&マーケティング、商品企画、経営管理、経理、財務、法務、通商、広報、渉外、人事)
5.0
20卒 | 明治大学大学院 | 女性
ソニーに興味・関心はあるけど、という人に対して、事務系の各職種で活躍する社員が、座談会形式でそれぞれの仕事内容や醍醐味、皆さんの質問、疑問に答える(イベント文章より)

事務系職種(セールス&マーケティング、商品企画、経営管理、経理、財務、法務、通商、広報、渉外、人事)の社員が参加。座談会形式ですすむ、ほとんどが学生から質問してそれにこたえてもらう感じです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月11日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 事務系職種(セールス&マーケティング、商品企画、経営管理、経理、財務、法務、通商、広報、渉外、人事)
5.0
20卒 | 明治大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
事務系といっても、セールス&マーケティング、商品企画、経営管理、経理、財務、法務、通商、広報、渉外、人事などとても幅広くあるので、興味のある仕事にたいして実際にそこで働いてる人から話を聞ける機会は貴重、参加してとてもよかった。自分が想像したことない部署の話を聞くのも楽しかったです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月11日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 事務系職種(セールス&マーケティング、商品企画、経営管理、経理、財務、法務、通商、広報、渉外、人事)
5.0
20卒 | 明治大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 実際の評価という点では有利にはならないと思います。ただ、3月に行われる合同セミナーの先行予約ができるのはとても大きいと思います、なかなか説明会の予約が取りにくいので、参加する価値があると思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月11日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / Bussiness Master Program 1day
4.0
20卒 | お茶の水女子大学 | 女性
ソニーの企業価値を高めるために広報・CSR・渉外・人事ができることの提案

まず各職種についての職種説明会がある。午前中は基本的にインプットの時間であった。午後は軽いグループワークをした後、プレゼンを含めたワークショップにグループで取り組む。インターン後には懇親会がある。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月12日

問題を報告する
243件中151〜175件表示 (全81体験記)
インターンTOPへ戻る

ソニーグループの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。